就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 報酬UP

【デジタル広告の魅力を探る】【22卒】デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの夏インターン体験記(文系/総合職)No.13684(法政大学/女性)(2021/4/22公開)

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのレポート

公開日:2021年4月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年7月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

デジタル広告業界に興味があったからです。その中でも博報堂系列で大手の会社だったのでインターンシップに参加して、広告やデジタルについて知りたいと思ったから。例年インターンシップからの優遇があるというのを聞いていたのもあります。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートと面接があったので、初めてのしっかりとした面接だったので面接のノウハウをネットで検索はかなりしました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

端的に話すことが重要ということを聞いていたので、一問一答の中で自分の魅力を出せるようにした

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、自己PR、学生時代に頑張ったことを1分間以内で話す。

ESの形式

動画面接

ESの提出方法

動画面接専用のアプリから提出

ESを書くときに注意したこと

志望動機、自己PR、学生時代に頑張ったことという基本的な設問なので、簡潔に1分間に収まるようにしました。

ES対策で行ったこと

動画が3回しか取り直せないので、質問を見てから、簡潔に話すことをまとめられるようにしました。設問内容は事前には分かりませんでした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2020年06月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事の方

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでした。専用の面接システム

面接の雰囲気

結論ファーストを見ていた。だらだら話すとつまらなそうにしていたので、面接の雰囲気としては良い物ではなかったです

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキと答えられていたことが見られていたと思う。インターンシップの選考なので、明るくインターンシップで活躍できそうかが見られていたと思う。

面接で聞かれた質問と回答

自己PR/なぜwebマーケティングなのか/学生時代頑張ったこと/サークルでの立ち位置/アルバイトで意識していること

自己PRから深堀された。自己PRは飲食店のアルバイトで客単価を上げたという話をした。どのように客単価を上げたのかという方法から結果までを端的に話しました。自己PRは自分の強みとなる言葉を「実行力」として一言で表すことで伝わりやすいように工夫しました。それ以外は飲食店でのアルバイトの様子が伝わるように話しました。

学生時代頑張ったこと

学生時代頑張ったことはダンスサークルと飲食店のアルバイトのことを答えました。その中の深堀として、そのサークルでの立ち位置は、周りのサポート役と答えました。接客業のアルバイトのことについては、意識することを対話する力という風に答えました。割と端的に答えてその後は深堀されなかったと思います。うまく答えれなかった記憶があります。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
国公立とMARCHが圧倒的に多かった。地方の学生もいました。
参加学生の特徴
向上心が高い人がとにかく多いと感じた。広告業界に絞っていなくとも、意識が高いと感じた。
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ユーザー拡大を考えるグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初は会社説明や業界説明。その後はグループワークが2日目も3日目も続いた

このインターンで学べた業務内容

競合の調査、KPIなどマーケティング手法を用いた分析

テーマ・課題

実際にあるサービスのユーザー拡大策を考える

1日目にやったこと

会社説明で会社の業界での立ち位置についても説明を受けた。それを1日目の半日を用いた。その後は完全にグループに分かれてグループワークだった。最後に全体で終礼のようなものがあった

2日目にやったこと

1日目のグループワークの続きをとにかく進めた。途中でメンターとミーティングをする時間があり、そのために意見や調べたことをまとめてアドバイスしてもらう時間があった。

3日目にやったこと

基本グループワークで、最後は発表があったので、そのためのパワーポイントのまとめ作業を中心に行った。発表時間は半日すぎたあたりで行い、終わった後には打ち上げがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

メディアソリューション本部9年目

優勝特典

自社の本

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンター社員が1班に1人ついてくださった。その社員の方とはSlackでやり取りをできたので、休日でも対応してくださった。パワーポイントも見てもらい、発表へのアドバイスもくださいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終発表に向けて徹夜して作業を何回もしたことが大変でした。1日目の終わりからSlackを用いてビデオ会議を行いました。その他の日は各自でデータや根拠を集めてSlackで共有していたので、通知が鳴りやみませんでした。正直ずっと2週間拘束されていました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークが5名で進めました。全員でSlackで会話したりして、たくさん良いところを吸収しました。

インターンシップで学んだこと

かなり残業時間が多い企業であることが分かりました。それ以外でも、業務時間外でどのようにスケジュールを班員と進めていくかというところで社会人になってプロジェクトを進めていく上での予行練習の役割はできたのではないかと思います。優秀な人から考え方を学びました。

参加前に準備しておくべきだったこと

参加前からかなり残業の作業時間があることを覚悟しておくと良いと思います。残業しないために、もっと効率的にデータを集めるなどアンテナを張る事をおすすめします。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

やっている内容は根拠を持って、データを出して提案に落とし込むというのはロジカルで面白い事だと思いました。しかしながら、あまりにハードワークだったため自分がやるには向いてないと思いました。インターンシップ後の打ち上げで、社員の方が飲みながらフィードバックをしていたのが良い印象ではなかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あまり興味は持てませんでしたが、大手ということと知り合いの先輩がいるということで受けたいと思いました。内定自体はインターンシップからの優遇で15分の面接を2回こなせば出るとのことだったので、企業研究を重ねれば自分でも平気ではないかと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

メンターの方が本当にやさしく、その点は志望度が上がりました。つらいことのほうが多かったけど、最終発表に向けて全員が一丸となる姿勢が前向きでその点でこのような前向きな思いの人が集った企業で働きたいとは思えることができました。志望度はよって上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

懇親会(グループワークで一緒だった人との同窓会)や説明会があることと、本選考でのグループディスカッションや書類選考が免除され、15分の面接を2回受けただけで内定となるのでかなり有利に働くと思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇親会やスペシャル説明会がありました。人事や社員の方とはSlackが終わってしまい、特段の交流はなかったです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前から広告業界、とりわけデジタル広告業界を志望していました。この企業のやっていることはデジタル広告の中でもクリエイティブなことではなく、あくまでデータの分析や事前調査がメインだったので、自分的にはもっとデジタル広告のクリエイティブに携われる企業に行きたいという想いも芽生えました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業は人事の方が優しく、メンターの方もとても親身になってくれて、温かいという印象を受けました。しかしながら、最後の打ち上げでとてもお酒を飲んでいたりと少し怖い印象も持ちました。志望業界は変わりませんでしたが、広告業界はお酒を飲むことが当たり前なのかと少し不安に感じる部分がありました。そこがインターンシップ参加後に生まれたギャップです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターン体験記(No.13367) 2022卒 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターン体験記(No.14742)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社のインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 博報堂DYホールディングス傘下のデジタル広告の会社ということで、これからの時代に強い上に基盤が安定していそうだと思ったから。インターンシップに面接やESなどの選考がなく、参加がしやすそうだと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと広告会社のインターンに興味があり、マイナビの合同説明会にて講演会に参加したのがきっかけ。選考過程にエントリーシートがなくて受けやすそうだと思った他、JRの子会社であることで安定していそうだと思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 普段からSNSに対しての関心があり、動画の再生回数の数字を伸びることを分析するのが好きだったから。
そしてサイバーエージェントの子会社ということで基盤も安定しているのかなと考え、安心して応募した。
就活の仲間から合いそうな企業があると紹介された。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持ったきっかけは、自身の専門分野や関心事に対する実践的な経験を積みたいという欲求です。学校や書籍での理論的な学びは重要ですが、実際の現場での経験がそれらの知識をさらに深めると考えました。また、インターンシップを通じて、業界や職場の雰囲気を肌で感じ...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの 会社情報

基本データ
会社名 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
フリガナ デジタルアドバタイジングコンソーシアム
設立日 1996年12月
資本金 40億3100万円
従業員数 1,915人
売上高 290億2000万円
決算月 3月
代表者 田中雄三
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
平均年齢 31.8歳
平均給与 602万円
電話番号 03-5449-6300
URL https://www.dac.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130722

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。