就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

【挫折経験からの成長】【22卒】サイバーエージェントのビジネスコースの面接の質問がわかる本選考体験記 No.14808(慶應義塾大学/男性)(2021/7/3公開)

株式会社サイバーエージェントの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社サイバーエージェントのレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 4次選考
職種
  • ビジネスコース

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全てオンライン

企業研究

この企業の研究では、就活アプリでの口コミ、YouTubeなどの社員の対談、さらに採用ホームページでの会社説明会の3つを活用した。まず、就活アプリでの口コミでは、実際の企業の面接の傾向や、先輩方の体験談などを見ることができるため、選考を受ける際に最も新鮮な情報を手に入れることができる。YouTubeでの社員の対談では、実際の社員がどのような社風なのかであったり、そこで働くことのメリットデメリットを話してくれるため、企業の内情を知る方法としては、非常に有益であった。採用ホームページでの会社説明会では、実際にそれを見てエントリーシートを書かなければいけないということもあるが、簡単に企業を知るには有益であった。

志望動機

御社を志望する理由は3つあります。1つ目は、企業の将来性という面です。御社は、インターネットという成長産業を軸としつつ、常にあらゆる分野に参入していく姿勢を持っており、その業績の成長は目を見張るものがあります。御社では、IT業界ならではの、新たな時代の社会基盤をスピーディに築いていくことが、存分にできると考えています。2つ目は、若いうちから裁量権をもてるということです。終身雇用もなくなり、流動性が高い現代では、時代にあった成長をして市場価値を高めなければ、個人は簡単に淘汰されてしまうと考えています。そういった意味で、御社では、若いうちから裁量権をもって果敢に様々なプロジェクトに関わっていけるという点で、自分が目指す時代にあった早期の成長ができて、自身の市場価値を高められると考えています。特にですね、自分の人生の価値観として、どんなことであれ、全力で取り組めば、結果がどうであれ大きな経験値になるという価値観があるので、そう言った意味で若者が挑戦して失敗してしまった時にもそれを経験として受け入れてくれる環境というのは、自分が安心して成長を目指せる環境であると考えています。3つ目は、企業内の人間関係が魅力的であると感じるからです。他の企業と違って、選考であっても人柄を重視している特徴がありますし、またその素直さを求める社風っていうところには、自分がとてもよくあっていると感じます。特にですね、自分は様々な新しいことを素直に受け入れて好奇心をもって取り組んでいく姿勢は、自分の長所にもマッチしているので、御社でもこの素直さは活かせると考えています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ビジネスコースオンライン会社説明会を視聴して、その感想を教えてください。/あなたのビジョンとその理由を教えてください。/自己PRを記載してください。/特技、趣味、コンテスト入賞経験があれば教えてください。/クラブ、サークル、学生団体の経験があれば教えてください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

ウェブで入力

ESを書くときに注意したこと

日本語にはかなり注意した。また、アグレッシブな人材が求められていると感じたため、周りを巻き込んだエピソードにした。

ES対策で行ったこと

採用マイページの会社説明会の動画を何度も見た。また、広告業界を志望する友達に、エントリーシートを添削してもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
私服

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン。zoomを使用して選考を行った。

グループディスカッションの流れ

お題を聞いた後、20分程度学生5人で役割を決めてグルーディスカッションを行う。どの後、1人の発表者を決めて面接官に向けて発表。その後軽くフィードバックをもらう。

雰囲気

柔らかい雰囲気。どんな人でも楽しいと思う。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

成果を上げるチームにとって必要な要素は何か

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

発言の内容というより、他の人と協調して楽しく話すことができるかが見られているように感じた。あまり評価が厳しいとは感じない。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン。zoomで行った。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたポイントは、挫折経験に基づく上昇志向の価値観であったと思う。この面接で見られているポイントは、学生の基本的なコミュニケーション能力と、サイバーエージェントのビジョンに一致する人間性かどうかだと感じた。

面接の雰囲気

堅苦しい雰囲気はなく、私服でやわらかい雰囲気で行われた。面接官の方も非常に優しく、学生目線で話を聞いてくださる方であった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

私は大学時代、新設サークルの人間関係を一から構築し、結果として行事参加率を3割以上アップさせました。私は所属するサークルで行事係を務めていました。これは、サークルが新設されたばかりで人間関係が疎遠になっており、その現状を人が集まる行事を通して変えるためです。そこで私は3つのステップを踏みました。1つ、まずは自分が全員とプライベートの会話をし、すべての人と深い信頼関係を築くこと、2つ、練習後に食事会を開く定例的なシステムを作り、個人が心理的抵抗なしに周囲と関われる機会を頻繁に設けること。3つ、その関係性を拡大させつつ全体行事に誘導しました。これらの結果として、行事の参加率は3割上昇し、組織として厚みが大きく増しました。

これまでの人生で挫折したことは何か

私のこれまでの人生での挫折経験は大学受験の失敗です。私は兄姉がかなりの秀才である勉強家庭で育ちました。上2人のように突出した才能がなかった私ですが、愛情をかけて育てられ、このことに恩義を感じた私は誰よりも努力して勉強することを決意しました。そこから、私は部活や学校行事と両立しつつ、電車の中で単語帳を開いたり、毎日塾が閉まるまで自習室に通ったり、できる限りの努力に尽力しました。しかし、結果として大学受験は失敗してしまいました。ですが、自分の中で全力を出し切った自負があるため一切の後悔はなく、人生において最も努力できた経験として確固たる自信になっています。この挫折経験から、私はどんなことでも全力で取り組むことで必ず人生の大事な経験値、自己成長につながるということ、さらには内面的な努力も大事ではあるが、外面的な成果を上げることの重要性をも実感し、自らの行動を俯瞰できる人生観を身につけることができました。

独自の選考 落選

実施時期
2021年02月 中旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

トライアウト選考

選考の具体的な内容

お題と制限時間を与えられ、そのお題に対する解決策を何度も発表しながらブラッシュアップを繰り返していくという選考であった。ケース面接に近い。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントの選考体験記

IT・通信 (webサービス)の他の選考体験記を見る

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 1998年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,215人
売上高 7202億700万円
決算月 9月
代表者 藤田晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/
NOKIZAL ID: 1130316

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。