就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SCSK株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SCSK株式会社 報酬UP

【顧客の課題解決、熱い議論】【22卒】SCSKの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.15535(筑波大学大学院/男性)(2021/7/20公開)

SCSK株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 SCSKのレポート

公開日:2021年7月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 上旬
コース
  • エンジニア
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
参加先
  • DYM
  • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
  • 日立製作所
  • SCSK
内定先
  • ソフトバンク
  • コアコンセプト・テクノロジー
  • セールスフォース・ジャパン
  • 日立製作所
  • バーチャレクス・コンサルティング
入社予定
  • セールスフォース・ジャパン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンシップの中でエンジニアとして実際に開発まで手掛けられると聞いたからです。課題解決のグループワークをする企業は多いですが、実際に顧客の要望に沿って成果物を開発する経験ができるのは貴重だと感じたので、参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

IT業界への志望動機、その中でもどんな職種に興味を持っているのかをしっかりとまとめて面接に臨めるようにしました。具体的には当社に実際にある職種の仕事内容や、展開している事業を調べました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

しっかりとIT業界に興味を持ったきっかけ、志望している理由を論理的に答えられるかが見られていたと思います。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学業面で学生時代に力を入れたこと(200字以内)
学業面以外で学生時代に力を入れたこと(200字以内)

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

字数が少ないので、端的に且つ具体的に書くことを意識しました。

ES対策で行ったこと

就活会議に掲載されているエンロリーシートを参考にして自分が元々書いたものを改善していきました。また、他の企業のエントリーシートでも論理構成が参考になるものは参考にしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2020年10月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

他の企業のwebテストを複数こなして慣れました。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

約1時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

最終面接 通過

実施時期
2020年10月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

事前に送られてきたリンクから会場に入り、定刻まで面接。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気でした。人事の方も温厚な方で、冗談を交えて面接を進めていました。他の学生も緊張せず臨めていたように感じました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接だったので、問われた質問に対して結論ファーストで且つ端的に答えられたことが評価されたと考えています。

面接で聞かれた質問と回答

IT業界を志望したきっかけはなんですか?

IT技術がもたらす無限の可能性に惹かれたからです。私は大学の研究の中で、データ解析に苦労した経験があります。その解決策としてデータ解析の簡易化プログラムをコーディングしました。そのプログラムを完成させた時、データ解析にかかる時間の短縮度に驚いたとともに、プログラミングの素晴らしさを知りました。このプログラミングを用いてより複雑な事象の簡易化をしてみたいと言う思いからIT業界を志望しています。

好きな食べ物を紹介してください。

シチューが好きです。理由は二つあります。一つ目は美味しく且つ健康的な点、二つ目は一回に多く作れる点です。一つ目に関しては、多くの野菜と肉を材料としているため健康面にも配慮されていることに加えて、味も豊富であり美味しさにも配慮している点が魅力的だと考えています。二つ目に関しては、一人暮らしの私にとっては一度に多く作ることで一度の料理で何日か凌げるため、料理時間及び食費の節約ができる点に魅力を感じています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
学歴にはばらつきがありました。オンラインだったため全国各地の大学から参加していました。
参加学生の特徴
理系と文系の比率は6:4程でした。理系でも情報系の学生はそれほど多くなかったです。特徴としては積極的に意見を発信する学生が多いと感じました。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

それぞれのグループに課せられたテーマ毎のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

1日目と二日目の正午までグループワークをしながら成果物を開発し、二日目の午後に各グループが全員の前で発表する流れでした。

このインターンで学べた業務内容

スクラッチ を用いた簡易ソフトウェアの開発及び顧客の課題・要望の抽出

テーマ・課題

SCSKの社員と子供のコミュニケーションツールの開発

1日目にやったこと

課されたテーマの整理、顧客へのリスニング、成果物の開発を主に行いました。使用したコミュニケーションツールはZoomとSlackで、全体での議論だけでなく個人での通話も用いてコミュニケーションをとっていました。これらのツールの使い方で開発スピードの差が出ていたそうです。

2日目にやったこと

成果物の開発、成果発表、その後各社員からのフィードバックをいただきました。成果発表では最初に決めた各チームのプロジェクトマネージャーが発表していました。質疑応答の時間もあり、想像以上に白熱した議論が展開されていました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

システムエンジニア、人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

顧客企業にヒアリングを行う際は、潜在的課題を抽出することをアドバイスしていただけました。顧客の課題解決を行う際は顕在的な課題ではなく潜在的な課題について考えるべく、抱えている課題の本質を聞き出す姿勢が大切だとおっしゃっていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2日目の成果発表に向けて成果物を完成させることが大変でした。成果物のシステム設計をしてからそれをプログラムとして再現することが一番困難でした。対面ではなくオンラインだったので、話し合いながら別の場所で一つの成果物を仕上げなくてはいけなかったので、対面でグループワークがしたいと思いました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5人グループに分かれてワークをしていたので、多種多様な意見交換を行いました。

インターンシップで学んだこと

システム設計から受注までの流れを実際に体感できたことが一番良かったなと思います。他社のインターンシップとは異なり、スクラッチ という簡易なプログラムを用いて作るので、実際の業務に似た体験ができました。また、顧客役の社員さんがいらっしゃったので、顧客とのビジネス的なやりとりをすることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

オンラインコミュニケーションツールを用いるので、それらでできることを確認しておくといいと思います。今回はZoomとSlackを用いましたが、Slackの使い方(個人通話等)をうまく使いこなせるとより議論が円滑に進みました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務に似たワークを体験することができたからです。実際の顧客が抱える課題を解決するシステム提案でしたので、オンラインのインターンシップで良くある新規事業の立案等よりもリアルな業務体験をすることができました。また、実際の業務よりもとてもタイトなスケジュールで行ったので、システムエンジニアの大変さも体験することができ、実際に働いている姿がより鮮明に想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

他の参加学生よりもワークの大切な箇所を読み取り、行動に移すことができたからです。他社のインターンシップでの経験が役立っていたのかと思います。実際にメンター社員の方にも学生の中でも優秀であったということを後ほどのフィードバックでお伝えいただきました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加したインターンシップの中で一番リアルを体験できたからです。インターンシップの中でシステムエンジニアの楽しいことだけでなく、大変なことも嘘偽りなく教えてくれたことがとても印象に残りました。また、社員の方々とお話しする機会もあり、どのような社員の方々がいるのかも知ることができ、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみ早期選考へのご案内が届きました。通常の選考フローよりもかなり短縮されていたので、とても有利だと思います。しかし、その選考は推薦書類を提出しなくてはならないため、早期選考を受ける際は良く考える必要があります。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

振り返り面談というものがありました。インターンシップの選考のフィードバックや、インターンシップのフィードバック、就職活動の悩み相談もしていただきました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はある程度大きな企業に進むことは決めていましたが、システムエンジニアとコンサルタントのどちらの道に進むかを迷っていました。具体的にコンサルティング企業ではアクセンチュア を見ていましたので、日系企業か外資企業かでも迷っていました。外資コンサルティング企業でのインターンシップは何度か経験していたので、日系IT企業でのインターンシップを経験しようと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

日系IT企業は実力があっても適切な評価をいただけないイメージでした。実際にインターンシップの中で社員の方々とお話ししてみると、企業によるが参加した企業はその認識が合っていたということがわかりました。システムエンジニアとしての業務は自分に向いていると実感することができましたが、日系企業よりも外資企業に勤めようという意志が強まりました。

前の記事 次の記事
2022卒 SCSKのインターン体験記(No.15089) 2022卒 SCSKのインターン体験記(No.15830)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SCSK株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

株式会社電通総研

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIer業界を中心に志望していたため、企業理解と、業界理解のために参加しようと考えたから。インターンシップに参加するための選考などは特になく、先着順で参加出来たため、ハードル低く気軽に参加することが出来たことも魅力の一つだったから、続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

株式会社NTTデータMSE

夏季1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer 業界を見ていたので、有名なNTT系列の会社のインターンシップに参加してみたかったからです。抽選型で簡単に応募できたので応募してみました。3時間という短い時間なのも気軽に参加できると思いました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

トレンドマイクロ株式会社

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもセキュリティ業界がどのようなことを行っているのか、社会貢献しているのか知りたかったから。専門分野外ということもあったためイメージが全く湧いていなかったが、たまたま応募したら合格したため参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めての合同説明会で企業を見つけました。仕事を楽しんでいるところに魅力を感じ、応募しました。志望動機が必要なかったのも応募しやすい理由の一つでした。選考を進んでいくうちに少しずつ興味がわいてきました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

テクマトリックス株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に興味を持っていたが、私立の文系だったため、未経験であっても入社できる可能性のある会社を探していた。そこで、SIerの売り上げのランキングをまとめていたサイトで高かったところを片っ端から申し込んでいたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があったため。その中で大手企業のグループ会社が良いと思ったから。その切り口で探していたら伊藤忠グループのCTCテクノロジーがヒットした。また、有給や給与もかなり重視しておりこの会社はどちらもかなり高い。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 岐阜大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトのオファーボックスから、インターンシップのスカウトが届いたので興味を抱きました。もともとポケトークや関連製品には興味があったので、1つの経験になれば嬉しいなと思い、そしてオファーをいただいたので、ありがたくお受けしたいと思い、参加を決意しました。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月31日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早期選考に進むために参加。
私にとってこの会社は、自宅から通える距離にあり、働き方に対しても柔軟性のある会社だったことや、文系からでもシステムエンジニアになれる会社だったことからインターンシップ参加前から強い入社意欲を持っていた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月2日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスにてオファーをいただき、どんな会社であるのか気になったため。もともとIT業界に興味があったため、どのような仕事をしているのか、どんな会社なのか、どんな人がいるのかまずは話を聞いてみようと思い参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日

株式会社アシスト

課題解決提案インターンシップ
24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当社はホワイト企業ランキングで目にしたことをきっかけに興味を持った。私はライフワークバランスを重視しており、自分のやりたいことはITだったため、IT業界の中でホワイトである当社に興味を持ち、インターンに参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月14日

SCSKの 会社情報

基本データ
会社名 SCSK株式会社
フリガナ エスシーエスケイ
設立日 1969年10月
資本金 211億5200万円
従業員数 16,147人
売上高 4459億1200万円
決算月 3月
代表者 當麻隆昭
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 43.7歳
平均給与 746万円
電話番号 03-5166-2500
URL https://www.scsk.jp/
採用URL https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/index.html
NOKIZAL ID: 1572167

SCSKの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。