
24卒 夏インターン

SCSK株式会社 報酬UP
SCSK株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。SCSK株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
グループでアイスブレイクをした後、グループワークを開始した。お昼ご飯をはさみ、全ての班が発表をした。その後、アルゴロジックというゲームをしながらプログラミングの仕組みを学んだ。
続きを読む台風による電車遅延の影響で、昼過ぎからの開催だった。6人ずつのグループに分けられ、PMや営業などの役割を決め、顧客に対するヒアリングやWBSの作成、アプリケーション開発を行った。アプリケーション開発体験で利用したのはScratchと呼ばれる教育用プログラミング言語で、経験が無くともプログラミングを行えるような配慮がされていた。前日の開発の続きを10時から15時ごろまで行い(昼食は弁当支給)、その後優秀班の発表と改めて会社の説明と、11月に行われる3日目の説明が行われた。班員の中でも3日目がいつになるのかはバラつきがあり、同じ日程は6人中1人だった。11月に、昼過ぎから内定者3人と現役社員の話や質疑応答、会社説明などのインターンシップの締めが行われた。その日も8人ずつで班分けされていたが、「ITとは何か」を班で考えさせられただけでワークは行われなかった。現役社員は技術統括部門や営業、開発部など幅広かった。すべて終わった後に、懇親会として社員食堂で立食形式の小さなパーティーが行われた。(アルコール含む)
続きを読む国内の大手SIerに入社しシステムコンサルタントを目指すキャリアパスと、コンサルティングファームに入社し、経営と技術の両面から経営課題を考えることのできる人材を目指していた。SIerを目指す場合は、ワークライフバランスと給与の両面でバランスが取れ、自らが成長できる環境を持っていることも志望する基準に考えていた。
続きを読む大手のSIerはPM的な面が大きく、日系のSIerであれば大規模なものや官公庁のプロジェクトが多いと分かった。今後はアジャイルや新規技術の取り込みが盛んになるので、もう少しフットワークが軽く技術力のある企業へと志望を変えた。結果として、コンサルティングファームを目指しつつ、次点で外資のIT企業を志望するようになった。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
関関同立が6割、京阪神が3割、その他国公立が1割という内訳であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
MARCHから早慶まで幅広くいた。院生もいたが、地方国立の院生が多かった印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
早慶上智2割、march3割、旧帝大2割、地方国公立3割でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 55人
参加学生の大学 :
大学のレベルとしてはMarchが最低ラインになっていると感じた。自分が参加した日程は院生が7割近くを占めていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
大学のレベルとしてはMARCH、地方大学などで、院生の方が少し多かったくらいだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | SCSK株式会社 |
---|---|
フリガナ | エスシーエスケイ |
設立日 | 1969年10月 |
資本金 | 211億5200万円 |
従業員数 | 14,938人 |
売上高 | 4459億1200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山埜 英樹 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 752万円 |
電話番号 | 03-5166-2500 |
URL | https://www.scsk.jp/ |
採用URL | https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/index.html |