就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄ソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日鉄ソリューションズ株式会社 報酬UP

【ITで社会貢献!】【22卒】日鉄ソリューションズのSEの面接の質問がわかる本選考体験記 No.13284(大阪大学大学院/女性)(2021/6/4公開)

日鉄ソリューションズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日鉄ソリューションズ株式会社のレポート

公開日:2021年6月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

まず最初に、数あるSlerの中からなぜ日鉄ソリューションズを選んだのかを明確に答えることができるようにすることが大事だと思います。特にSIerは、同業他社と比較するにしてもそこまで違いがないので難しいと思いますが、どの事業分野を強みに持っているかや案件の規模の大きさなどを企業ホームページに目を通したり、社員との座談会やインターンに参加することで企業研究を行うことが良いと思います。この会社は、3年後のビジネス活用を視野に入れた技術開発を行っており、独自の研究所を持っていて、これは他社にはなく珍しいです。面接の中で、興味がある先端技術について話したら、反応が良かったので、この会社が力を入れている先端技術についてよく理解しておくべきです。最終面接前には作文提出が求められるので、日頃からITについて勉強しておくと書きやすく、面接で作文について聞かれてもどのような質問にも対応できると思います。

志望動機

IT技術を活用し人々の生活を豊かかつ快適にしたいからです。私は、PCの基礎知識やプログラミングといった情報技術について勉強をしている中で、情報技術を駆使して社会に貢献したいと考えるようになり、I T業界に興味を持ちました。I T業界の中でもシステムを開発・提供することでお客様のビジネスの解決をしているSIerに強く惹かれました。中でも貴社は、独自の研究機関で研究開発された先端技術を用いて、幅広い業界に対してソリューションを提供しており、そのような貴社であれば顧客に最適なシステムを構築でき、世の中に貢献できると考えました。また、貴社のインターンシップに参加し、難しく感じる場面もありましたが、チーム一丸となって一つの成果物が出来上がったとき大きなやりがいと面白さを感じました。そして、社員の方々の温かい人柄や真に仕事を楽しんでいられるという印象を受け、そんな方々と一緒に働き、S Eとして成長したいと思いました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

NSSOLに対する志望動機/学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。/これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。/その他経験・自己PR等についてご記入ください。/ITスキル・経験についてご記入ください。/サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。/就職を考えている業界/興味のある職種/希望勤務地

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

設問「これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。」は自己解決能力を見られていると思ったので、何が原因でダメだったのか、問題を解決するにはどうしたら良いかをどのように考え、行動したかを論理的に書きました。

ES対策で行ったこと

研究室の先輩にこの会社の選考を受けた方がいたので、その方のESを参考にしました。作成したESは友人や研究室の先輩方に読んでもらうことで他の人が読んでもきちんと理解できるかを確認していました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、みん就、ワンキャリ

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

一通りテキストの問題を解き、間違ったところを何度もやり直す。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語と非言語で約30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI&テストセンター超実践問題集

独自の選考 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリ、みん就

選考形式

ジョブマッチング面談

選考の具体的な内容

実際にSEとして現場で働いている部長クラスの方と面談でした。ジョブマッチングということで入社したら何をしたいかを明確に聞かれました。

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
部長クラスの人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインだったので特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ITに対する興味があるか、そしてチームで働くのでチームワークを大切にする人材であるかを見られていたと思います。チームで働くためには何が重要であるかを自分の言葉で伝えられるようにしておくと良いと思います。最終面接前に提出する作文についての質問もされるので、ネットで調べるよりも、自分で考えて書いた方が、質問に的確に答えられると思います。

面接の雰囲気

自己紹介やアイスブレイクがなかったので、厳かな雰囲気だと感じた。面接が始まってからも、あまり笑顔もなく、鋭い質問が多かったので、終始緊張していた。

面接後のフィードバック

ITへの興味を持ち続けながら活躍してくそう

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリ、みん就

最終面接で聞かれた質問と回答

入社したらやりたいこと

私は、アプリケーションエンジニアとして働きたいです。具体的には、流通・小売業界に対して、業務アプリケーションのシステム開発をしたいと考えています。私はコンビニでアルバイトをしている中で、商品の発注の自動化など、自動化された業務が多くなり、業務効率が向上していると感じました。また、ITツールも多く導入されており、業務用タブレットにはすべての仕事のマニュアルを見ることができたり、店内で調理した商品の廃棄時間や作成個数の確認や入力をしたり、また残っている業務が何かを確認したりすることができます。このタブレットの使用により、時間に余裕ができ、清掃や納品、品物の整理に時間をかけられるようになりました。ITが仕事に与える影響を実感しました。また流通・小売業界においては人手不足が問題となっており、もっと業務の自動化や効率化をすることでその問題を解決しできるような、システムを自分の手で開発し、社会に貢献したいと思いました。

学生時代力を入れたことは。

ダンス活動です。大学入学時からストリートダンスサークルに所属し、学部1年次には練習に休まず全て参加していたことから学年で唯一皆勤賞をもらいました。また、学部2年次には大会への出場機会や後輩に教える機会が増えたため、実力向上を目指し、他大学のサークルの学生との交流や、プロのダンサーのレッスンを受けて発表会やショーに出るなど、サークル外での活動の場を広げました。その中で、私はもともと決められている振付を踊ることは得意だが、ランダムにかかる曲のなかで、即興で躍ることでダンスの優劣を競うダンスバトルが苦手であると感じました。苦手を克服するために、サークルの仲間と知らない曲をかけあいバトルの練習をすることや、幅広い音楽の知識をつけることを日頃から意識するようにしました。その結果、曲の雰囲気を素早く掴み表現豊かに踊ることができるようになり、ダンスバトルでは観客を盛り上げることができました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年02月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

第一志望の企業が他にあったため。私はワークライフバランスを重要視していたので、この会社では実現しないと考えました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

分かりません。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

分かりません。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

分かりません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

分かりません。

内定後の企業のスタンス

最終面接合格の電話の際に、2日ほどでどうするか決めて欲しいと言われたが、第一志望の企業の最終面接が残っていたので、2週間ほど承諾検討期間をいただけるようお願いした。

内定に必要なことは何だと思いますか?

この企業に内定する一番の近道は5日間のインターンに行くことだと思う。このインターンに行くと、インターン生だけの特別ルートで1月初旬から本選考がスタートし、面接も2回なので2月中には内定をもらえると思う。あとは、座談会に参加することも大事であると感じた。面接中に座談会に参加された社員の方々の話をしたら、反応が良かったので、時間に余裕があれば座談会に参加することをおすすめします。基本的に面接の質問は鋭いものが多かったので、就活サイトで過去どのような質問をされたかを見て、その質問に対する答えを何度も深掘りするなど熟考するのが良いと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定者には会ってないのでわからないですが、論理的に考えられる頭の回転が早い人が内定が出ると思う。なぜなら、この会社の内定者は理系院生が多いと聞いたからです。また、チームで仕事をするので、コミュニケーション能力の高さも重要視されると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

特に良い成果を出したり評価をもらわなくても、5日間のインターンに参加するだけで面接の回数が少ない特別選考ルートに乗ることができると思います。本選考前に若手の人事の方とのインターンのフィードバック面談があるが、ここでもおそらく選考されているので気を抜かずに面談に臨んだ方が良いと思います。5日間のインターンに行けなくても、1dayのインターンでも早期選考がありますし、座談会に参加するだけでも1月末くらいから本選考に参加することができるので、NSSOLに行きたければ、たくさんのイベントに参加すべき。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日鉄ソリューションズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

日鉄ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 日鉄ソリューションズ株式会社
フリガナ ニッテツソリューションズ
設立日 1980年10月
資本金 129億5200万円
従業員数 7,840人
売上高 2916億8800万円
決算月 3月
代表者 玉置和彦
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
平均年齢 40.0歳
平均給与 869万円
電話番号 03-6899-6000
URL https://www.nssol.nipponsteel.com/
採用URL https://www.nssol.nipponsteel.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1139198

日鉄ソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。