就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オージス総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オージス総研 報酬UP

【責任感と協働力で未来を支える】【20卒】 オージス総研 SEの通過ES(エントリーシート) No.29200(新潟大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

株式会社オージス総研の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

SE
20卒 | 新潟大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技・資格
A.
趣味は、ウォーキングとツーリングです。何事に関しても「体は資本である」という考えから、学業の合間に無理な負担のない程度のウォーキングを行なっています。また、リフレッシュを目的にした、原付による小規模なツーリングをすることが好きです。資格は、普通自動車第一種運転免許を取得しています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、「協働力」と「責任感」です。 私は、高専時代の卒業研究において、水工学の流動解析に取り組みました。様々な条件下で行なった実験班のデータと私が解析したデータを比較し、密度流の振る舞いを調査しつつ、解析ソフトの問題点を見つけ出す研究を行いました。解析ソフトの問題点を裏付ける実験データを得るためには、実験班との打ち合わせが重要となり、メンバーとの相談を経て、実験と解析を行いました。何度も条件を変更し、「責任感」をもって自分の役割を果たした結果、解析ソフトの問題点を見つけることができました。 続きを読む
Q. 学業への取り組み
A.
高専時代までは、工学に取り組み、大学に編入後は数学に取り組みました。 私は宇宙物理学にも関心があったため、宇宙物理学に用いられる微分幾何学に取り組みました。数学は高専までの専門とは異なるため、壁にぶつかることが多かったのですが、粘り強く困難に立ち向かい、学業に励みました。研究室に配属後は、メンバーと競い合い、時にお互いに知識を共有することで一つの問題の解決に取り組むなどして、学問を深め合いました。 この経験から、困難から逃げない「強さ」と「共有する楽しさ」を学びました。 続きを読む
Q. 今までに最も力を注いだこと
A.
大学における数学の研究です。オリジナルの定理を作ることを目的にして、「トーラス上の測地円の漸近挙動」の結果をより一般的な曲面に拡張する研究に取り組みました。トーラスは、被覆空間が平面であるため、漸近挙動を調べることができるのですが、一般的な曲面の場合は簡単に調べることができないため、似た性質を持つ被覆空間の構成が重要となりました。私は、曲面に対して1以上の種数と測地的な凸性を仮定することにより、加算個のホールをもつ被覆空間を構成し、拡張に成功しました。この経験から「作り出す楽しさ」を得ました。 続きを読む
Q. IT業界を志望する理由(職種や携わりたい仕事内容について)
A.
システムの開発を通して数学の力を社会全体に生かしたいという思いから、社会インフラ系のSEに関心をもったため、IT業界を志望しました。 お客様の抽象的な要望から具体的なシステムを作り出し、大きな「責任感」をもって安定したシステムの稼働を支えることに力を発揮したいと考えています。 そのため、多種多様な問題の解決が求められるIT業界に対して、プロジェクトマネージャーとして仕事に携わりたいと思っています。システム開発の経験はありませんが、今までの経験で培った能力からIT業界においても力を発揮できると考えています。 続きを読む
Q. オージス総研を志望する理由
A.
自身の力を社会全体に生かしたいという思いから、社会インフラ系のSEを志望しました。その中で貴社を志望する理由は、二つあります。 ・ 一つ目は、インフラシステムの開発に臨んでいる点です。 近畿一円の都市ガスの供給に必要なシステムの開発に臨んでいるため、責任感をもちながら、社会に貢献できると考えました。 ・ 二つ目は、外販に力を入れている点です。 インフラシステムを提供するだけでなく、他のビジネス展開を目指していく積極的な姿勢や論文、学会などの研究実績から裏付けされた高い技術力に将来性を感じたため、志望しました。 続きを読む

同じ人が書いた他のES(エントリーシート)

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オージス総研のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

オージス総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オージス総研
フリガナ オージスソウケン
設立日 1983年6月
資本金 4億4000万円
従業員数 1,491人
売上高 477億8200万円
決算月 3月
代表者 中沢正和
本社所在地 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番37号
電話番号 06-6584-0011
URL https://www.ogis-ri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569769

オージス総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。