
株式会社オージス総研
- Q. 仕事を通じて実現したいこと
-
A.
「高い技術力とノウハウ」といった専門性を持ち、社会インフラの課題解決やDX化の推進を通じて社会に貢献したいです。
アルバイト先にて専門的な知識を提供しお客様の喜びを創出した経験から、専門性の高い知識を身につけ唯一無二のソリューション提供を行うことに魅力を感じてい...続きを読む(全453文字)
株式会社オージス総研
株式会社オージス総研の社員・元社員による総合評価は4.5点です(口コミ回答数340件)。ESや本選考体験記は136件あります。基本情報のほか、株式会社オージス総研の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社オージス総研の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社オージス総研の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
「高い技術力とノウハウ」といった専門性を持ち、社会インフラの課題解決やDX化の推進を通じて社会に貢献したいです。
アルバイト先にて専門的な知識を提供しお客様の喜びを創出した経験から、専門性の高い知識を身につけ唯一無二のソリューション提供を行うことに魅力を感じてい...続きを読む(全453文字)
私は、仕事を通じてITを活用し、より便利で持続可能な社会を構築したい。大学時代、スマートフォン一つで確定申告が完結した経験を通じて、ITの利便性と可能性を実感した。特に、ITの進化は時間や労力の削減だけでなく、都市と地方の格差を縮小する可能性を感じた。私は、ITを...続きを読む(全485文字)
私は、多様な関係者と協力しながらプロジェクトを円滑に進められるリーダーを目指しています。将来的には、クライアントや社内外の技術者と連携し、全体を見渡しながらプロジェクトを成功に導く役割を担いたいと考えています。
学生時代には、異なる専門分野を学ぶメンバーとグルー...続きを読む(全396文字)
私が仕事を通じて実現したいことは、IT技術を用いて、分け隔てなく人々のQOLを向上させることです。IT技術は非常に便利で多くの可能性を秘めていますが、ときにはその利便性が全ての人に行き届かず、不便を感じる人が生じることもあります。例えば、私自身、大学入学時にリモー...続きを読む(全466文字)
私の趣味は読書である。幼い頃から図書館に通うことを日課としており、本を読むことで新しい世界に触れる喜びを感じてきた。高専時代は忙しさから読書から少し離れていたが、現在は古本屋に通い、週に1冊の読書を習慣にしている。特に小説が好きで、他者の人生を追体験できる点に魅力...続きを読む(全193文字)
私は、技術と人間が共生する社会を実現させたいと強く思っています。具体的には、技術の発展から生じる課題に正面から向き合い解決することで全ての人々が技術の恩恵を享受し、笑顔で暮らせる社会を創っていくということです。さらに、この社会の実現とともに私自身も成長し貢献し続け...続きを読む(全461文字)
クライアントの課題解決に真摯に向き合ってニーズを深く理解し、それに応じたカスタマイズされたソリューショ...続きを読む(全109文字)
社会や顧客を支え、安心感を与えたい。私は幼稚園年長の頃、初めて台風でガスや電気がない生活を経験した。幼かった私は、真っ暗なことに大きな恐怖を感じことを今も鮮明に覚えている。一方、ガスや電気は数時間で解決し、通常の生活に戻ることができたありがたみも脳裏に焼き付いてお...続きを読む(全468文字)
製造業の現場で働く方が不便の無い社会を実現したい。このように考える理由として、製造業の課題を体感した経験から、これらを解決する製造業の支援に携わりたいと考えるためだ。私は現在機械工学を専攻しており、工場見学などを通して、現場で人手が足りていないという現状を目の当た...続きを読む(全497文字)
「IT技術を利用して、お客様の成長を全力で支援したい」と考える。きっかけは、2つの経験からだ。1つ目は、○○○のパートリーダーとして、○○未経験の部員の課題を引き出し、共に解決策を考え、目標達成に向けてフォローアップしたことだ。この経験から、他者の成長を全力で手助...続きを読む(全500文字)
貴社が求められている高難易度の仕事を実際に体験し、自分のレベルを知りたいと考え応募しました。私は独学で基本情報技術者試験を取得するなどIT業界にとても関心を持っています。しかし文系である私にとって貴社のインターンシップに応募することは勇気がいることでした。貴社のイ...続きを読む(全241文字)
実際のケースワークを体験できるからだ。私は、上流工程業務を通じて社会に変革をもたらすシステムの開発を目標としている。けれども下流工程の理解をすることで、より精度の高い企画ができると考えている。本インターンシップは、下流工程の業務体験もできる貴重な機会であり、SIe...続きを読む(全200文字)
ITを通じて顧客の課題を本質から解決する力を身につけたいと考え、応募した。貴社は上流工程から運...続きを読む(全101文字)
SIerの業務体験を通じてIT業界と貴社への理解を深めたいからである。私は人々の生活に必要不可欠なインフラ事業に携わりたいと考えている。飲食店のアルバイト先ではタブレット導入により、ホールの作業効率と顧客満足度が向上した。この経験からIT技術で人々の生活を便利に、...続きを読む(全194文字)
私は、将来IT技術を用いて人々の生活に寄り添う仕事がしたいと考え、生活に欠かせないインフラ業界をITの視点から支える貴社に魅力を感じた。そこで、貴社独自の技術的な特徴やビジネス展開への理解を深めることで、貴社で働くイメージを明確にしたい。また、大学で学んだITの知...続きを読む(全210文字)
貴社の仕事のやりがいを体感し、理解を深めたいと考え、仕事体験セミナーを志望しました。私は、貴社がエネルギーインフラをITで支え社会基盤の安定に貢献しているだけでなく、Daigasグループで培ったノウハウを活かして様々な領域へ価値を創出しているに魅力を感じています。...続きを読む(全246文字)
応募動機は2つある。1つ目は貴社のSEの業務内容に対する理解を深めるためだ。大学院ではAIを用いた〇〇〇〇の研究に従事しており、〇〇の高度化によって社会の安全性に貢献できる点に強いやりがいを感じている。この経験からITを活用して社会に貢献するSIerに興味を持った...続きを読む(全292文字)
貴社の業務や社風への理解を深めることで、 私の「IT技術を用いて1人でも多くの人の課題を解決したい」という夢を叶えることができる環境であるか確かめたいと考えたからである。私は○○アルバイトでシステムの業務効率化により、○○業務にかかる時間が○○になった経験からIT...続きを読む(全215文字)
貴社の理解を深めるとともに、自身がIT・SIer企業で働くイメージを掴みたいからです。私は人々の生活を根底から支えたいという思いがあります。また、コロナ禍での大学生活を通してIT技術はなくてはならない存在であると感じ、貴社のITを通してインフラ構築を支える取り組み...続きを読む(全206文字)
私がインターンシップを志望する理由は、高度なITソリューションを通じて社会基盤を支えるインフラの構築と運用に貢献したいと考えているからだ。現在社会では、ITインフラが日常生活やビジネスのあらゆる側面に不可欠な要素となっており、その安定性と効率性を確保することが重要...続きを読む(全205文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2007年頃
投稿日:2025年4月22日【良い点】
テクニカルサポート、ヘルプデスク、とい...続きを読む(全56文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2025年4月22日【良い点】
自身は関連会社から派遣された契約社員でしたが、数社の大手企業の社内ヘルプデスクを請負う部署だったこともありフロアはかなり広くて私以外に外注社員...続きを読む(全218文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2025年4月22日【良い点】
あまりにも多岐にわたる問い合わせ内容ではありましたが基本的には問い合わせてくる社員さんも良い方が多く頑張り甲斐がありました。
【気になること・...続きを読む(全240文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月16日【良い点】
比較的書籍などは自由に購入することができて、また必要とあれば資格を受けるための費用も援助してもらうことが可能な点。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月19日【良い点】
私が所属する部署は比較的有給休暇を取りやすく、業務上の支障がなければ在宅勤務も可能である。ただし、最近は週に数日は出社してコミュニケーションを...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月19日【良い点】
年に2回の評価面談をもとに査定やランク変更が決まり、給与と賞与に影響する。最近は給与テーブルの見直しやランク変更に関わる制度の見直しなど、改善...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月19日【気になること・改善したほうがいい点】
システムインテグレータ全般に言えることではあるが、いわゆる人月商売のビジネスモデルは成り立たなくなってきており、新...続きを読む(全152文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
優しい人が多く、家族的な雰囲気もあって働きやすかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
プロジェクトマネジメントのキャリアしかないが、...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
社員はいい人が多く、人間関係も悪くないため働きやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職以上は負担が高くストレスフルなので、負担...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
大阪ガスの仕事は途絶えることがないため、...続きを読む(全58文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年05月25日
社会の基盤を支えるシステムに携われる責任と誇りを感じ...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年05月25日
DX推進の波に乗り、クラ...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年05月25日
年収は業界平均かやや高めで安定している...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年05月25日
Daigasグループの一員なので、福利厚生は充実している。リ...続きを読む(全66文字)
投稿日: 2025年05月25日
プロジェクトの繁忙期以外は比較的有給休暇も取得...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2025年05月15日
親会社の大阪ガス向けだけじゃなく、一般企業の案件も多...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年05月15日
残業時間はそこまで多くないって聞いた。部署によるけ...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年05月15日
新人研修が結構丁寧らしい。ITスキルだけじゃなくて論理的...続きを読む(全63文字)
投稿日: 2025年05月15日
大阪本社だからか、いい意味でフラットで話しやすい...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2025年05月15日
ガス以外の領域にも力を入れてるのは良いけど、親会社...続きを読む(全57文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
フリガナ | オージスソウケン |
設立日 | 1983年6月 |
資本金 | 4億4000万円 |
従業員数 | 1,491人 |
売上高 | 506億9927万2000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉村和彦 |
本社所在地 | 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番37号 |
電話番号 | 06-6584-0011 |
URL | https://www.ogis-ri.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
560億7400万 | 574億3400万 | 440億3400万 | 410億6600万 | 444億1400万 |
純資産
(円)
|
450億7300万 | 478億3700万 | 323億500万 | 308億7700万 | 329億9000万 |
売上高
(円)
|
430億2900万 | 401億6300万 | 454億6800万 | 477億8200万 | 506億9927万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
37億8500万 | 28億4000万 | 38億1900万 | 42億4400万 | 44億8400万 |
利益余剰金
(円)
|
437億7300万 | 466億1300万 | 309億9700万 | 295億5700万 | 316億1000万 |
売上伸び率
(%)
|
6.93 | - 6.66 | 13.21 | 5.09 | 6.11 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。