就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キヤノン株式会社 報酬UP

【20卒】キヤノンの夏インターン体験記(理系/キャノンサマーインターンシップ)No.6261(東京理科大学大学院/男性)(2019/7/23公開)

キヤノン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2020卒 キヤノンのレポート

公開日:2019年7月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • キャノンサマーインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

企業について何もを知らないので、インターンに参加することで企業理解につながると感じたため。夏に行われたインターンシップなので企業側もこの業界に興味を持ってほしいとの思惑で開催に踏み込んだ感じた。そのため、一流の会社のもとで業界研究を分かりやすく知れると考えて参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

Open ESのみの提出であったため、本番を意識した分かりやすいESを書くことを心がけた。
特にガクチカや自分の長所について周りからのフィードバック踏まえて何度も書き直した。
志望動機ではキャノンのインターンシップに参加するにあたって何を学びたいのか、キヤノンが好きな「イメージング」という言葉を意識して書いた。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年06月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
川崎下丸子本社
参加人数
50人
参加学生の大学
周りはMARCHや理科大が6~7割。早慶以上が1割程度。その他が2割だと感じた
参加学生の特徴
夏季インターンであったため皆就活をよくわかっていない学生が多い。 グループディスカッションが行われたが、慣れていないためか方向性がまとまりづらいと感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

キヤノンの新規商品についてプレゼンテーションをしてください

1日目にやったこと

キヤノンの事業説明 どのような部門があるのか?各部門でどんな事業を行っているのか?
大まかな説明の後にグループワークを行った。テーマはキヤノンの新商品を考えて発表しよう。
各チーム6人程度で15チームちかく分かれて議論を始めた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

各部門の社員 技術から営業まで幅広く

優勝特典

キヤノンオリジナルボ-ルペン、メモ帳

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

キヤノンの強みを生かしつつ新規事業であるヘルスケアを組み合わせた商品を考案したのがいいね。着眼点は素晴らしいが、実用化に向けて考えるとコスト面がかさばってしまうので会社に入社したらそういう点も考慮できるといいね。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループディスカッションが初めての人が多く議論の方向性が定まらなくて大変であった。また、うわさで聞いていたグルディスクラッシャー(議論を崩壊させる人)に遭遇したため何度か怒りそうになってしまった。最後までクラッシャーが暴走していたのでリーダーとしてまとめ上げるのがものすごく大変であった。
時間の管理も必要であったので結論を出すまでの逆算も大変であった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

初めてのインターンシップであったが会社理解が乏しいまま参加しても分かりやすき会社説明などが行われてよかった。キヤノンの強みであるイメージング・目の技術について浅く広く知れた。また、特許を大事にしているので技術者ファーストで会社が動いているように感じられたのがよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ESを初めて書く人が多いと思うのでいかに分かりやすく書くか、過去のESを参考にしてある程度の基盤を作っておくといいと思われる

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の大枠についての説明が多かったので、働く姿は想像しにくかった。一方で社員の雰囲気が分かったのはよかった。
また、イメージしていたインターンシップとはかけ離れており、説明会兼お遊び会のように感じた。社員も我々に入社してほしいといった熱意もなくお客様を迎えている雰囲気であったため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加学生を見た限り学歴はそこまで高くなく、推薦を出せば合格に近づくと聞いていたので。比較的おとなしい学生が目立ちコミュニケーション能力が高い学生が少ないと感じたため。
ただ、夏インターンに参加した層が実際に本選考に進むのかは不明であるため、夏インターンのみで判断するのは難しい。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がったのは、比較的プライーベートと給与のバランスが取れており働きやすいと感じた。技術者ファーストで事業が進むので自分の意見が通しやすそうと感じたため。
技術者として勤務しても特許を取得させられるので自分の知識の幅が広がると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1回の参加学生数および開催日程が多いため、1人1人の学生を見ていないと感じた。また、冬季に長期インターンシップが開催され、選考自体が有利に働くのはそちらがメインになるのではないかと感じたため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に社員からの連絡はなかったが、秋に行われるより詳しい説明会(インターンシップ)の招待がメールで来た。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に志望業界はなく幅広く見ようと考えていた。
メーカーをメインにみていたため、まずは有名なBtoCであるキヤノンやTOTO、日産などの自動車業界からコスモ石油などのエネルギー業界を見ていた。
インターンシップを通して業界を絞っていこうと考えていた。
最終的に自動車業界が自分には合っていると考え、そちらに行こうと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大企業の中でもかなりの規模を誇っているキヤノンのインターンシップに参加してみて、大企業ならではの財務基盤や高い技術力、世界展開などが知れた。事業が続かない財務や開発が行えない技術力、それを売るための包囲網を携えていないと働く意義が感じられないと感じた。そのためには自分のファーストキャリアは大企業である必要性が感じられた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 キヤノンのインターン体験記(No.6187) 2020卒 キヤノンのインターン体験記(No.6327)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キヤノン株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

20卒 | 大分大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
地元で世界へ向けた製品を作っていること、自分が同社の製品を使っていること、大学の先輩が多く就職されていること、ものづくりにどう文系が関わるのか気になったことなどにより、興味を持った。きっかけは大手ナビサイトの地元でのインターン説明会。ここで話を聞いていなかったらインターンに応募していなかったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

キヤノンの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノン株式会社
フリガナ キヤノン
設立日 1937年8月
資本金 1747億6200万円
従業員数 169,151人
売上高 4兆1809億7200万円
決算月 12月
代表者 御手洗冨士夫
本社所在地 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
平均年齢 43.9歳
平均給与 832万円
電話番号 03-3758-2111
URL https://canon.jp/
採用URL https://global.canon/ja/employ/new/
NOKIZAL ID: 1130258

キヤノンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。