在籍時期:2017年頃
投稿日:2023年5月27日- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 6年前
- ソフトウェア開発(制御系)
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
M&Aを活用した事業ポートフォリオの転換を行っており、縮小しているイメージング事業(カメラなど)、プリンティング事業を補うよう、メディカル、監...続きを読む(全224文字)
キヤノン株式会社
キヤノン株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2017年頃
投稿日:2023年5月27日【良い点】
M&Aを活用した事業ポートフォリオの転換を行っており、縮小しているイメージング事業(カメラなど)、プリンティング事業を補うよう、メディカル、監...続きを読む(全224文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2023年5月23日【良い点】
技術系の管理職は専門知識・経験ともに豊富なため、部下の仕事に関する相談には適切な回答をもらえる。家庭の事情による休みなども取りやすい環境だった...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月18日【気になること・改善したほうがいい点】
昔ながらの主力製品から大きく変化できず、新規事業開発がとにかく苦手なイメージ。立ち上げからすぐにキヤノンに相応しい...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月18日【良い点】
有休取得のしやすさから、急な体調不良でも休みやすく、生理休暇制度もある。産休と育休の制度はかなりしっかりしており、安心して子育てできる。続きを読む(全74文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月18日【良い点】
有休は取りやすく、わりと直前での休暇取得も許される雰囲気がある。年に5日間の連続有休を取得する制度があり、海外旅行などに利用している人が多い。...続きを読む(全346文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月17日【良い点】
今では在宅勤務制度も整い、工場に入るような一部の職種を除いてテレワークがしやすい。有給もかなり取得しやすく、家庭を持つ方には仕事がしやすい環境...続きを読む(全294文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年5月12日【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助は全くないため、20代のうちは特に貯金がたまらなくて大変だと思う。
学習支援は資格取得に関しては補助金が出...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
部署により異なるようですが、基本的には有給は取得しやすく、定時で帰宅することも可能です。
【気になること・改善したほうがいい点】
人により仕事...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
同年代の中ではそこそこいただいている方だとは思いますが、福利厚生(住宅補助、家族補助など)が無いため、生活レベルはさほど高くないと思っています...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
福利厚生は基本的には無いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助など、過去あったものがどんどん削減されています。年配の社員の皆...続きを読む(全117文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2021年10月08日
【社員から聞いた】
強みとしては、カメラで培ってきた技術が強みだと聞きました。例えば、画像認識や画像処理の技術を用いて、監視カメラに応用することもできるな...続きを読む(全184文字)
投稿日: 2021年10月08日
【社員から聞いた】
入社理由は、カメラや複合機などの様々な分野において、非常に優れた技術力を持っており、ブランド力もあるからだと聞きました。また、海外販売...続きを読む(全208文字)
投稿日: 2021年10月08日
【イベントや選考を通して感じた】
イベントを通して、ワークライフバランスは優れているのだと感じました。まず、有給に関しては、しっかりと取ることができる環境...続きを読む(全198文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
OB訪問で、社員の方々が優しいということをお聞きしました。特許技術職として内定をいただきましたが、技術系の方に分からないことを聞く機会...続きを読む(全434文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
特許技術職での内定をいただき、新しい技術に常に触れる機会が多いとお聞きしました。また、技術系の方々が親身に技術を教えていただけますし、...続きを読む(全218文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
多角的な事業展開をしており、現存する事業の技術どうしを組み合わせて、新たな価値を生み出し、新規事業に挑戦していける強みがあるとお聞きし...続きを読む(全211文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
残業したい人は残業し(もちろん残業代は出る),定時に帰りたい人は帰ることのできる職場である.残業する場合も,20時には自動的に社屋の灯...続きを読む(全323文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
画像分野のトップカンファレンスに論文を投稿するなど,研究開発に力を入れている. 最近では,医療分野にも力を入れ始めている.
【本・サイ...続きを読む(全216文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
・工場研修後の業務配属とは別に,2年間の研修制度があるということ.具体的には,主に情報システムについて講義形式で1年間学び,2年目は後...続きを読む(全202文字)
投稿日: 2021年10月29日
【社員から聞いた】
MR(複合現実)というCGと映像技術を利用して医療事業をより強化していくと聞きました。センシングとイメージングの技術において長けている...続きを読む(全411文字)
非常に話しやすい雰囲気でした
非常に早い連絡でした。面接官の方も優しく、非常にやりやすい印象でした。
なぜ弊社なのか?入ってからやりたいことは何か?がほとんど
しっかりと受け答えすれば良いです。
話しやすい面接官だった
若い女性の人事の方
自分がやりたいと思っていることを素直に伝えました。 いわゆるガクチカについて、確認をとった上でESのものとは別のことを伝えましたが、メモをとりながらしっかり聞いてくれました。 全体的に親身に聞いてくれてる印象です。
和やかでした
優しい方でした
キヤノンに限らず、最近気になる技術を聞かれたのが他社とは違うと感じた。また、私は有機化学を専攻しており、化学系に申し込んだが、面接官は基礎的な有機化学の知識はそこまで深くなく、研究の深掘りはそこまでされなかった。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | キヤノン株式会社 |
---|---|
フリガナ | キヤノン |
設立日 | 1937年8月 |
資本金 | 1747億6200万円 |
従業員数 | 181,844人 |
売上高 | 4兆314億1400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 御手洗 冨士夫 |
本社所在地 | 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 |
平均年齢 | 44.9歳 |
平均給与 | 760万円 |
電話番号 | 03-3758-2111 |
URL | https://canon.jp/ |
18年12月期 | 19年12月期 | 20年12月期 | 21年12月期 | 22年12月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
4兆8994億6500万 | 4兆7683億5100万 | 4兆6256億1400万 | 4兆7508億8800万 | 5兆955億3000万 |
純資産
(円)
|
3兆179億1300万 | 2兆8919億1800万 | 2兆7840億4100万 | 3兆984億2900万 | 3兆3490億3000万 |
売上高
(円)
|
3兆9519億3700万 | 3兆5932億9900万 | 3兆1602億4300万 | 3兆5133億5700万 | 4兆314億1400万 |
営業利益
(円)
|
3429億5200万 | 1746億6700万 | 1105億4700万 | 2819億1800万 | 3533億9900万 |
経常利益
(円)
|
3628億9200万 | 1957億4000万 | 1302億8000万 | 3027億600万 | 3524億4000万 |
当期純利益
(円)
|
2527億5500万 | 1251億500万 | 833億1800万 | 2147億1800万 | 2439億6100万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 3.14 | - 9.07 | - 12.05 | 11.17 | 14.75 |
営業利益率
(%)
|
8.68 | 4.86 | 3.5 | 8.02 | 8.77 |
経常利益率
(%)
|
9.18 | 5.45 | 4.12 | 8.62 | 8.74 |
※参照元:NOKIZAL