就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三笠書房のロゴ写真

株式会社三笠書房 報酬UP

三笠書房の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社三笠書房の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三笠書房の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. 「あなたが当社で最初に出したい企画を2本あげてください」
A.
➀タイトル→今日見た夢を明日に活かす 恋と仕事の夢療法 著者→坂内慶子(夢療法の第一人者) 主な想定読者層→20~30代女性 概要(60字程度)→見た夢から深層心理を読み解き生活に役立てていく、夢セラピーの本。恋と仕事に特化した夢診断の結果から、今後につなげるアドバイスをする。 ➁タイトル→意思決定 企業家に学ぶ幸せな人生選択の方法 著者→小林佳雄(株式会社物語コーポレーション代表取締役社長) 主な想定読者層→大学生、20代 概要(60字程度)→これまで多くの学生を相手に講演をしてきた小林社長による、意思決定の仕方バイブル。自身の体験をもとに最良の人生選択の方法を伝授。 続きを読む
Q. 「弊社がここ数年に刊行した単行本・文庫本で、注目した本とその理由をあげて下さい」(600字以内)
A.
・『心に元気があふれる50の物語』西沢泰生著:数ある心理系の本の中で、「元気になる方法」ではなく「読むと元気になれるエピソード集」という切り口が斬新で興味をそそられたから。各物語が4ページのみで且つ文章も読みやすく、忙しい人でもちょっとした空き時間にどこからでもすぐに読むことができる点が本書の魅力だと思う。また、著者自身の経験談だけでなく、歴史上の人物から芸能人までさまざまな人のエピソードが掲載されており、日常の小さな気づきを教えてくれる。毎日忙しくて疲れている人や気分が沈んでいる人はどの時代にも多くいると思う。そういう慌ただしい日々の中で、本書のような「すぐ読めてハッピーな気持ちになれる、読むサプリ」は日々の疲れた心を癒すために効果的だと感じた。大半の心理学系の本は目的をもって手に取る読者が多いイメージがあるが、本書は「読むと元気になれるとはどんなお話なのだろう?」という純粋な興味から手に取る読者も想定できる。どんな人にとっても、「なんだかハッピーな気持ち」になれる本であり、だからこそシリーズでベストセラーになっているのではないかと感じた。 ・『「20代」でやっておきたいこと』川北義則著:シンプルなタイトルにシンプルな表紙だが、20代なら誰もがそそられるタイトルであり、内容はどの時代にも通用するため、今後も売れてロングセラーになっていくのではないかと感じたから。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

三笠書房を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 成蹊大学 | 女性
通過
Q. 学業で力を注いだこと(ゼミ、卒論、科目など)
A.
3年次から社会心理学のゼミに所属。私はライフスタイルの背景に興味があった。そのため「音楽の好みは社会経済的地位によって変わるのか」「教育と世帯収入による食生活の違い」などを学んだ。その結果人のライフスタイルは社会階層に影響を受けていることがわかった。自分の”好き”を研究テーマにできる本ゼミの卒業論文で、私は[「小説」が人の人生にもたらす影響]について研究する。仮説を立て、インタビュー調査、フィールド調査を通して仮説を検証していく予定だ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 学習院大学 | 男性
通過
Q. 志望職種の動機
A.
本を読まなくなった人をもう一度振り返らせたいから。本離れが叫ばれてもヒット作は出ていることから人々は本に触れる機会が少なくなっただけで興味は失っていないことに気付いた。スマホアプリやネットサービス、リアルイベントを敵対視するではなくそれらと融合、連携する形で本への窓口を切り開いていきたい。そのため朝日新聞という影響力の強いコンテンツをバックに持つ貴社でにわか本好きを産み出していく仕事がしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月16日
16卒 | 早稲田大学 | 女性
通過
Q. 国書刊行会を志望する理由は何ですか。
A.
 私が貴社を志望する理由は、学問を支える本を多く刊行しているからです。私の研究分野はあまり学術書が豊富ではなく、歴史的な資料を探すのが大変でした。その経験から、学術書の大切さを実感し、それを守り広げていく仕事をしたいと考えました。  また、貴社は文学や社会などだけでなくオカルトにも力をいれ、更に近日マンガ・アニメ・ゲームの書籍も発行するということで、幅広い学問分野に精通していることが魅力的だと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
18卒 | 武蔵野大学 | 女性
通過
Q. あなたのこだわりを教えてください(小さなことでも大きなことでもかまいません)400
A.
私のこだわりは「疑問に思ったことは解決するために努力をする」ことです。 高校時代に化粧をしたことがきっかけで興味を持ち、大学・学部選びの参考にしました。そして自分の肌が弱いとは思っていなかったのに、化粧品を長時間使用することになった途端、肌が荒れるようになったことでその原因を追究したいという思いから現在、環境解析学研究をしているゼミに所属し、卒業研究のテーマは「皮膚環境について」で、化粧品に含まれる成分が肌に与える影響を評価することを選びました。そして化粧品にも漢方が使用されていることから、漢方に興味を持つようになりました。調べたところ通学途中に漢方の施設があり、短期講習を受けたところ面白く、漢方が未病の対策であることに驚きました。もっと学びたくなり現在、漢方養生指導士中級の資格を取るために講座を受講しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

三笠書房の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三笠書房
フリガナ ミカサショボウ
設立日 1933年11月
資本金 3000万円
従業員数 56人
決算月 8月
代表者 押鐘太陽
本社所在地 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3丁目3番1号
電話番号 03-5226-5738
URL https://www.mikasashobo.co.jp/c/
NOKIZAL ID: 1574171

三笠書房の 選考対策

  • 株式会社三笠書房のインターン
  • 株式会社三笠書房のインターン体験記一覧
  • 株式会社三笠書房のインターンのエントリーシート
  • 株式会社三笠書房のインターンの面接
  • 株式会社三笠書房の口コミ・評価
  • 株式会社三笠書房の口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。