就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エンファムのロゴ写真

株式会社エンファム 報酬UP

エンファムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

株式会社エンファムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エンファムの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 流通科学大学 | 女性

Q.
志望動機 400字程度

A.
私は、「子どもや保護者の役に立ち、毎日が楽しいと感じられるようなサービスを、自身が企画したいという思いがあります」私には10歳年が離れている妹がおり、物心ついた頃から母と一緒に育児の手伝いをしていました。育児の手伝いをする中で、子育ての大変さや楽しさ、そして「あったらいいな」というサービスが多く存在することに気が付きました。このことから、「あったらいいな」をカタチにできるサービスを自身で企画したいという思いに繋がりました。貴社では子育てに関わる幅広い事業を展開しており、他社と比較すると若いうちから企画・営業に携われることに魅力を感じました。もし貴社に入社することができましたら、自分の、長所である探究心を生かして、自身が企画したサービスを通じ、保護者・子どもを幸せにし、毎日が楽しいと思える生活を構築したいです。 続きを読む

Q.
趣味や特技、得意科目や専攻科目など

A.
【趣味】お菓子作りです。お菓子教室にも通っており、腕には自信があります。休日には洋菓子を焼き、友人や家族に配ります。【特技】クラシックバレエです。11年間習っており体の柔らかさには自信があります。クラシックバレエを通じてチームワークの大切さや年下の子供達に指導する力が身につきました。【専攻科目】ゼミでは、観光業による若者の人口流出抑制を目的とした研究を行いました。兵庫県豊岡市では若者の人口減少が最大の課題となっていました。8回にわたる現地調査を通じて、城崎温泉を中心に外国人観光客、日本人観光客は増加傾向にあることが分かり、より効率的なマーケティング戦略を立て実施すれば若者の雇用を増やすことに繋がると考えました。その結果、観光業とマーケティング戦略を掛け合わせた、若者の人口流出を提案し、市長会議での発表の結果、市長から「引き続き問題解決に取り組んで頂きたい」と評価を頂きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京女子大学 | 女性

Q.
研究課題・得意科目

A.
ゼミナールでは、「言語とアイデンティティ」をテーマに、在日外国人やろうの方など世間的にマイノリティと呼ばれる方にお会いしてお話を伺い、アイデンティティとは何かを考えました。演劇技法を用い、相手のことを演じてみるなどする中で、相手の立場に立って考えることの難しさと大切さを知りました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと

A.
【雑貨店での商品の販売促進、イベントの運営司会のアルバイトです。】 初めは自己流の接客をしていましたが1つも商品を売ることが出来ず、悔しく、負けず嫌いな私は売り上げの良い先輩を徹底的に観察しました。信頼関係の大切さに気が付いた私は、すぐに商品の話をするのではなく、世間話からはじめお客様の相談に乗るなど、相手が知りたいことを想像して話すようにしました。すると、2か月後にはコンスタントに1日10個売り上げられるようになりました。この経験から、他の方法を取り入れながら試行錯誤し、成功することもあるのだと学びました。 続きを読む

Q.
自己紹介・自己PR

A.
【周りをよく見て自分に出来ることを探し、行動できることです。】 大学ではジャズダンスサークルに所属し、メンバー120人で冬のダンスライブに向けて、週に4日3時間の練習に励んでいました。私と同じ曲目に出演していて、練習に来ない2人の後輩が気になった私は、彼女たちに、来れない理由を訊きました。お金がなくアルバイトで忙しいということだったので、練習の日には振り付け解説の動画をつくって送ったり、また、別日に個別で振り付けを教える時間をつくったところ、後輩は練習に来てくれるようになり、全員でライブに出演することができました。仕事においても、どんな状況でも自分に出来ることを探し、行動することで、チームに貢献したいです。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
【子どもやその保護者の役に立つサービスをお届けし、皆が子育ては楽しい!と思えるような世の中にしたいです。】 私は大学時代、保育園でアルバイトをする中で、子どもたちは周囲を明るく笑顔にし、未来を創っていく宝物のような存在だと思いました。お母さま方から子育てに関する悩みを聴くたびに、何か自分に出来ることはないだろうか、と考えていました。貴社は子育てに関する多くの事業を展開し、大きな影響力を持っておられます。全国の親子に多方面からアプローチしたい、また、同時に様々な事業に携わり早くからスキルをつけたいと思っている私にとっては、この上ない環境だと思い、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
趣味

A.
ピアノ、ダンス、読書、子どもと遊ぶ 続きを読む

Q.
特技・資格

A.
初対面の人とすぐに打ち解けられること。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

エンファムを見た人が見ている他社の本選考ES

17卒 | 獨協大学 | 男性
通過

Q.
履歴書、卒業見込証明書、健康診断書に加え、書式自由の自己PRシートを郵送して下さい。なお、締切日までに郵送がない場合には辞退されたものとさせて頂きます。

A.
・はじめに 株式会社舞浜コーポレーションの採用担当者様、はじめまして。お忙しい中このシートに目を通してくださり、ありがとうございます。このシートでは、私のありのままの姿をお伝えするつもりです。本文は2つの項目に分かれています。志望動機などを書いた「私と貴社の関わり」と、大学での勉強内容などを書いた「私自身について」です。このシートで私について十分お伝えできれば幸いです。 1.私と貴社の関わり ・志望理由 私が貴社を志望した理由は、東京ディズニーリゾートを訪れるお客様が一生の思い出をつくる手助けをしたいと思ったためです。これまで私は様々な道具を当たり前のように使い、パークで一生忘れられない思い出をつくりました。特にナプキンやガイドマップは持ち帰ってお土産にすることが多々ありました。当時はそれらの道具があることを当たり前のように考え、用意して下さる方の存在を意識しませんでした。しかし就職活動をするうちに貴社の存在を知り、今度は私がお客様にとって必要不可欠のものを用意し、一生の思い出をつくる手助けをしたいと強く感じたので、このたび応募しました。  ・貴社を知ったきっかけ  私は東京ディズニーリゾートを訪れることが好きだったので、それに関わる仕事をしたいと思っていました。その中でも、経営よりはパークそのものに関わっている実感が得られる仕事をしたいと考えていました。就職活動中、過去にパークでお土産として持ち帰ったガイドマップがどこから来たのかを調べるうちに貴社の存在を知り、応募しました。 ・入社後の目標  私には入社後の目標が二つあります。一つ目は、自分の仕事の先にあるお客様の存在を意識し続けることです。社会人として仕事をするにあたって、学生時代に経験したことがない困難に直面することも多々あると思います。しかし自分の仕事の一つ一つがお客様の思い出に繋がっていることを意識し、どんなに困難な課題にも対処していく覚悟です。二つ目の目標は、パークを訪れた子どもたちが将来舞浜コーポレーションを目指したくなるような仕事ぶりをすることです。もし美しい花や綺麗に畳まれたナプキンを見た子どもたちが舞浜コーポレーションの存在を知り、この会社に入社したいと思ってくれるなら、働く者としてこれ以上嬉しいことはありません。目標を達成するにはかなりの時間がかかると思いますが、日々の業務に全力で取り組みたいと思います。 2.私自身について ・大学での勉強内容  学生時代は外国語学部の英語学科に所属し、英語の基本的な知識や、実際に英語で意思疎通する方法を学びました。ゼミナールでは人種関係史について学んでおり、世界の人種、宗教に関わる差別の歴史について勉強しています。現在は特にユダヤ人が差別される理由や、差別の具体例について学んでいます。卒業までにTOEICで900点を取得し、世界で差別されるユダヤ人についての知識を深めることが私の目標です。  ・最も力をいれたこと  私が最も力をいれたのは英語の語彙力をつけることです。その時に感じたのは、一見不可能に見える目標も努力を続ければ達成の可能性が見えてくることです。私は英語の語彙力をつけるためにTOEICで900点を取得する目標を立てました。そのために私が取り組んだのは、週に一回英語字幕で映画を見ることです。その際、わからない単語が出てくるたびに映画を一時停止し、その単語の意味を調べました。この取り組みを2年間続けた結果、大学入学時に515点だったTOEICの点数を870点まで引き上げることができました。900点にはまだ届いていませんが、この経験で目標を達成する意欲を養いました。この意欲を日々の業務でも役立てていく覚悟です。  ・課外活動  学業以外で力をいれたものは、部活動です。ボウリング部に入部し、就職活動中の現在も続けています。私がボウリングから学んだ最も大切なことは、根気よく耐えることです。ボウリングの道具は20キロ以上あり、それを運んで練習に行くのはつらいと感じることもありました。しかし上達したい思いがあり、また一緒に練習してくれる友人がいたので、長期休暇には週5回練習に行くなどしました。地道な練習を続けた結果、平均で100に満たなかったスコアが180まで向上しました。3年間続けた部活動で得た忍耐力を仕事でも生かしたいと考えています。  ボウリング部での活動風景の写真を添付いたします。普段の私がどのような表情をしているかをお伝えできればと思います。 ・最後に  長くなってしまいましたが、私の自己PRシートは以上です。ここまで目を通してくださり、本当にありがとうございました。貴社に入社した際には全力で仕事に取り組むことはもちろんですが、自分の業務に誇りをもち、仕事の先にいらっしゃるお客様を想像して業務に取り組む覚悟です。ぜひ皆さんと一緒に働きたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月14日

エンファムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エンファム
フリガナ エンファム
設立日 2001年12月
資本金 3000万円
従業員数 24人
売上高 2億2000万円
決算月 5月
代表者 森光太郎
本社所在地 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂3丁目6番23号
電話番号 092-741-5742
URL https://media.l-ma.co.jp/
NOKIZAL ID: 1403633

エンファムの 選考対策

  • 株式会社エンファムのインターン
  • 株式会社エンファムのインターン体験記一覧
  • 株式会社エンファムのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エンファムのインターンの面接
  • 株式会社エンファムの口コミ・評価
  • 株式会社エンファムの口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。