就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エン・ジャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エン・ジャパン株式会社 報酬UP

【22卒】エン・ジャパンの冬インターン体験記(理系/ビジネスコース)No.17917(横浜市立大学/男性)(2021/9/13公開)

エン・ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2022卒 エン・ジャパンのレポート

公開日:2021年9月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

別のインターンシップの選考途中に面接官からこのインターンシップにも参加してみない?と誘われたのがきっかけ。人材業界の仕事を体験する3日間のインターンシップだったので、自分を成長させるいい機会になると思い参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ライフラインシートを用いて自己分析を行い、学生時代に頑張ってきたことを簡単にわかりやすく整理して伝えられるように準備した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

人材業界への興味関心ということではなく、学生時代に何を行なってきたかが評価された。

選考フロー

応募 → 独自の選考

応募 通過

実施時期
2020年09月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

独自の選考 通過

実施時期
2020年11月 中旬
通知方法
直接
通知期間
即日

選考形式

リクルーター面談

選考の具体的な内容

エン・ジャパンのマーケティングインターンシップに参加した後に、人事との面談を行いインターンシップに参加するかどうか聞かれて参加。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
MARCHが6割、早慶が3割、その他地方大学が1割という割合だった。
参加学生の特徴
人材業界に興味があるという学生の方が少なく、難関インターンだから参加したという学生が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

エン・ジャパンがどのような学生を採用すべきかを考え、採用フローを考えるワーク

インターンの具体的な流れ・手順

オンラインにて接続後、企業説明を受けて、ワーク開始。中間発表を2回して、最終発表。

このインターンで学べた業務内容

人事の立場としての、人材育成や人材採用のフローの作り方

テーマ・課題

人事として採用フローを考える

1日目にやったこと

エン・ジャパンについて人事から大まかな説明があり、エンジャパンがどのような理念で事業を行なっているかについて理解を深めた後に1チーム5人のチームにわかれてグループワーク開始。

2日目にやったこと

1日目に引き続き、アイデアを議論しながらブラッシュアップしていく。メンター社員から意見をもらう機会があるため、それをうまく利用する。中間発表を行なったが、3日目の作業時間では間に合わないと判断したため、夜に残業を行った。

3日目にやったこと

朝から最終発表に向けてのパワーポイントの作成と最終調整を行った。昼食後に人事部長に向けてプレゼンを行なった。1位のチームが発表され、全チームにフィードバックがなされる。その後は懇親会をして終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中は常に社員とインタラクティブにコミュニケーションを取る機会があるので、積極的に話をした。終了後に、社員から1人ずつ丁寧なフィードバックを頂けたのが印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に向けて、アイデアが一度白紙になり、0からスタートさせたので時間が本当に足りなかった。2日目はワーク時間終了後も個人的に集まって話し合いを行なったので体力的精神的にも厳しかったが3日目にしっかりいいプレゼンができたのは成長に繋がったと思う。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

2名が中心になって、ワークを進めていた。全員のバランスが取れていたため楽しくワークできた。

インターンシップで学んだこと

人事ポジションとして、新卒採用の優秀な学生を取ることを目的に採用フローを組むので、人事の働き方やどのような学生が必要かを考えることが必要だった。それにより業界内における会社のポジションや給料、福利厚生など考えなければならないことが多かったので、人事目線になれたのは面白かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングや商品企画と違って、人事目線で採用フローを考えるというミッションなので、なかなか日頃から対策することは難しいが、ペルソナ設定やなぜその採用フローなのかということはサービス企画の部分と似ているので、日頃からインサイトを探しておくといいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のエン・ジャパンの人事体験型のインターンシップでは、エン・ジャパンの人事として学生を採用することを疑似体験できたので、面白いなと思えたから。企業の大事にしている収益性とユーザー満足度の向上という点でも深く共感できたので、この企業でも楽しく働く姿が想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者からの内定者は多いと聞いており、基本的に取りたい学生を呼んでいるという情報を得たから。自分自身も海外でのインターンシップを経験していたため非常にユニークな存在であるのは、有利に働くと感じたから。また、人材業界への興味は関係ないと人事から聞けたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

3日間の中で、メンター社員の方が丁寧に1人1人にフィードバックをしてくれたので、入社後もいい上司になる人が多そうだなと思ったから。また、エン・ジャパンが企業として大事にしている理念にも深く共感できたので、自分がこの会社で働いても楽しく働けそうだなと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者全員にリクルーターがつき、どのように選考を進めていきたいから相談しながら進めることが出来るから。その後は2回面接をするだけで採用になるので非常に有利。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者はその後の選考に参加するかどうかのアンケートが取られ、リクルーターが1人1人につく。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

総合商社、専門商社、大手外資企業などを中心に見ていた。具体的には5大商社やP&G、ジョンソンアンドジョンソンなどである。特にやりたいことがなかったため、将来的な収入や転職したいことを考えると年収やネームバリューがあるところに行こうと思っていた。また、海外で働いてみたいという希望が強かったので、海外支社が多いところを受けていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

人材業界には全く興味がなかったが、実際に業務を経験してみて面白そうだなと思った。それにより、ITベンチャー企業も自分の志望業界に入れることができた。仕事を若手からどんどん任せてもらえるのも非常に面白そうだなと感じることができ、最終的な内定先もベンチャー関連になったので、私としては自分の就活の大きな転換点になった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 エン・ジャパンのインターン体験記(No.17916) 2023卒 エン・ジャパンのインターン体験記(No.19796)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エン・ジャパン株式会社のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社D2C

ビジネス職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、今後の需要や自身がアパレルアルバイトでデジタルマーケティングに可能性を持った経験から、今後の社会ではデジタル広告やデジタル上でのマーケティングが重要だと感じていた。そこで、CXの構築が出来るデジタル広告業界に興味を持ち、その中でドコモ広告を担い、詳細な...続きを読む(全211文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

富士通株式会社

ビジネスプロデューサー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業を中心に就職活動を進める中で、ネームバリューと仕事の規模感というところに惹かれた。志望度としてはそこまで高くなかったものの、本インターンシップに参加して優遇を得られれば就職活動を有利に進められると思ったため、応募した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

株式会社野村総合研究所

「実践型」インターンシップ/ITソリューション・DXエキスパート
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を志望していたため。IT業界の中でもシステム構築に携わることができるSIerに興味があった。SIerの中でも野村総合研究所は年収が高いことに加え、レベルの高い社員が多く成長できる環境だと感じた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に毎月1時間程度のオンライン面談をしてくださり、その中で1day仕事体験イベントの案内をしてくださったので、迷わず参加することを決めました。三角決意したのは、この企業に就職したいと強く思っていたからです。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 基本的には研究室の先輩が入社する企業をメインに見ていた。一番参考にすべきは自分の進む道で前を歩いている人だと考えた。また、夏の間はある程度広く業界を見て比較することも大事だと考えていたため、業界は絞っていない。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考で有利になると考えたからです。パーソルクロステクノロジーは、その名声や業績から、将来的に私のキャリアにプラスの影響を与えることが期待できると感じました。このインターンを通じて、企業内での信頼や評価を得ることで、将来のキャリアパスにおいて有利になると考えたのです。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社イースト

2daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界内で複数日にわたって開催されるインターンを探していたときに偶然見つけ、インターンに参加することで早期選考を受けられるとの記載もあったため、興味本位で申し込んだことがきっかけである。また、連日開催ではなくday1だけで辞退することも可能であったため、気軽に申...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

NECネッツエスアイ株式会社

1DAY業界研究&SI'er業務体験インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初めてすぐだったため、SI業界大手企業のインターンシップに参加したいと思ったのがきっかけ。やはり中小だと、二次受け三次受けのような案件も多くなってくる傾向があるため、プライム案件を多く持っているような企業のインターンに参加したかった。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社福島情報処理センター

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の業界研究をしたいという理由でインターンシップに参加しました。また、福島情報処理センターは県内のIT企業の中でも従業員規模が大きいほか、福島県内の自治体と深い関わりを持っている点にも興味を持ちました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

エン・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 エン・ジャパン株式会社
フリガナ エンジャパン
設立日 2000年1月
資本金 11億9499万円
従業員数 2,534人
※単体:1,365名(2018年3月末現在)
売上高 407億1000万円
※連結(2018年3月期実績)
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 越智通勝/代表取締役社長 鈴木孝二
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号
平均年齢 30.5歳
平均給与 525万円
電話番号 0120-998-930
URL https://corp.en-japan.com/
採用URL https://corp-recruit.en-japan.com/company/recruit/
NOKIZAL ID: 1130367

エン・ジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。