
24卒 冬インターン体験記

自身の目標を設定した後、テーマを確認し、グループワークが始まりました。考える量は非常に多いものでしたが、常に社員の方には質問できる環境は整っている為、随時...続きを読む(全200文字)
エン・ジャパン株式会社
エン・ジャパン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
自身の目標を設定した後、テーマを確認し、グループワークが始まりました。考える量は非常に多いものでしたが、常に社員の方には質問できる環境は整っている為、随時...続きを読む(全200文字)
インターンに参加した学生は、そこでの担当社員との面談に参加することができました。その後、早期選考に進めるため有利であると思いました。また、ワークを見てもら...続きを読む(全113文字)
対象となる地方自治体の課題を分析し、採用面で解決できる問題を特定した。解決する問題を特定した後は、企画コンセプトを策定し、解決する目的などを洗い出し、メン...続きを読む(全183文字)
インターン参加後にメンターが用意され、キャリア面談がある。また、本選考の初期ステップを免除されるなどの優遇があるため。インターンシップ参加者は間違いなく1...続きを読む(全89文字)
全体でインターンの概要の説明からワークに取り組みました。まずはサービスの内容を理解するところから始まり、ユーザーの課題を特定し、施策の検討を進めました。適...続きを読む(全186文字)
インターンシップ参加者は好きなタイミングで選考を始められるのに加えて、社員の方のお話を聞ける機会がたくさん用意されていて本選考での志望理由を形成出る上で役...続きを読む(全87文字)
最初に会社説明と「engage」についての説明。その後、グループごとに分かれ、議論開始です。メンター社員と採用担当の社員計2人が2グループごとにつき、相談...続きを読む(全294文字)
インターン参加者は全員、本選考の1次面接と2次面接が免除されます。通常であれば面接が3-4回であるところを、2回で内定までたどり着くことができるため、有利...続きを読む(全83文字)
最初に社員の方から人材業界やエン・ジャパンに関する基礎的な知識を身につけるための講義があった。そこで得た知識を元にグループワークが100分ほど。最後に、参...続きを読む(全120文字)
インターンシップ参加後のアンケートで、早期選考を希望するか否かの項目があったため、希望する場合早期選考を受けることができると考えられる。その場合、ESとW...続きを読む(全108文字)
エンジャパンの企業説明や人材業界についてのインプットなどを行った。最後にグループメンバーの発表があり、自己紹介と人事戦略のグループワークを少しだけ行ってお...続きを読む(全275文字)
インターンシップでの本気度や会社との相性などはかなり見られていると感じた。そのため、インターンシップで良いと思われることができれば、その後の選考にも影響が...続きを読む(全84文字)
まずはチーム分けがなされる。かなり自由度の高いワークであるため、その後、会社や業界のインプットをしてくれる。ワーク終了後はチームメンバー同士や他チームの人...続きを読む(全276文字)
インターン後に本選考を受けるかどうかのアンケートを採る。自分は辞退したが友人から聞いた話だとその後社員さんがメンターとして付いてくださり若手から事業責任者...続きを読む(全108文字)
enjapanが大切にする価値観の説明や、自分の目標設定を午前中に行う。午後は新卒採用の戦略を3時間でつくり、メンターにプレゼン。その後チーム内で振り返りをし、明日の目標を話す。前日の目標を踏まえて、5時間ほどを使ってプレゼンへの準備。途中何回でもメンターと壁打ちすることが出来る。それが終わり次第、チームごとに中間発表プレゼン。フィードバックを経て、振り返りと明日の目標設定。1時間半だけプレゼンへの最後の準備を行う。その後休憩をはさみ、人事部長にプレゼン。1,2日目は人事部長は一切参加しないため、人事部長はそこで初めて内容を知り、評価する。優勝チーム発表後、長めに振り返りをし、最後50分程度の懇親会を行う。
続きを読むまずエン・ジャパンの考え方やサービスに関する説明会→社員の方も含めたアイスブレイク(オンラインで一緒にご飯を食べる)→グループワーク(社員の方のアドバイス...続きを読む(全251文字)
会社名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | エンジャパン |
設立日 | 2000年1月 |
資本金 | 11億9499万円 |
従業員数 | 2,534人 ※単体:1,365名(2018年3月末現在) |
売上高 | 407億1000万円 ※連結(2018年3月期実績) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役会長 越智通勝/代表取締役社長 鈴木孝二 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 |
平均年齢 | 29.8歳 |
平均給与 | 462万円 |
電話番号 | 0120-998-930 |
URL | https://corp.en-japan.com/ |