就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
auコマース&ライフ株式会社のロゴ写真

auコマース&ライフ株式会社 報酬UP

【新規購入UUを増やせ!】【22卒】auコマース&ライフの夏インターン体験記(文系/auコマース&ライフ1dayインターン)No.11814(東洋大学/男性)(2020/11/30公開)

auコマース&ライフ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 auコマース&ライフのレポート

公開日:2020年11月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年6月
コース
  • auコマース&ライフ1dayインターン
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT系の会社は数が多いため、とにかく多くの会社のインターンシップヘ参加しようとしてました。もともとインフラ業界としてKDDIのインターンシップを受けてましたが一次で落選し、その系列会社としてauコマースを見つけ応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップはファストインターンシップとして、次のインターンシップへの選考要素があったので、グループワークのやり方や、携帯業界でよく使用される用語などは覚えておくようにしました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年06月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
インターンシップ開催の時期が早かったこともあり、東大早慶が6割、MARCHの人が3割で日東駒専は1割未満でした。
参加学生の特徴
ITに興味がある学生が多かった気がします。さらに私と同じようにKDDIのインターンシップ選考を受けた学生や、入社意欲がある学生がいました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

auペイマーケットの新規購入UUを増やす

1日目にやったこと

一時間くらい前半は会社の説明で、後半は二時間半ワークでした。それぞれのチームがワーク開始一時間後に中間発表としてメンターへフィードバックをもらう機会がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新卒採用担当の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンターからは、ペルソナの設定が甘いとフィードバックをもらいました。私の班はペルソナの設定を共通点、年齢、性別しか決めてなかったので、一番最初に行う情報収集の段階で本当に必要になってくる情報を集めることができていないと厳しいフィードバックでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

班員が自分の意見を全く聞き入れてくれないことがとても大変でした。班員は自分以外、東大早慶しかおらず、日東駒専レベルの私の意見はなにを話しても無視されました。そして、私以外の班員はこのインターンシップがグループワーク初めてとということもあり、結論などが紆余曲折してしまい、効果的な案を出せませんでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

マーケティングの難しさを体感しました。事前のワークの説明のなかでマーケティングとは商品やサービスが売れる仕組みを作る活動全般のことと説明がありましたが、初期の情報収集からターゲットの設定、アイディア構想、実行改善まで自分たちで考えた結果、一貫性がある提案は難しかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

auコマース&ライフの企業研究をしておくべきでした。事前にIT業界と携帯業界の業界研究は行っていましたが、auコマース&ライフがあつかっている商材が予想以上に多かったので把握しておくべきでした。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のauコマース&ライフのファストインターンシップは、オンラインなので一日の業務を体験することはできませんでしたが、普段行う業務のレベル感はつかめました。特に他のインターンシップよりもワークの内容がハイレベルで、フィードバックも厳し目だったので、より仕事の難易度を体感しました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加学生が東大早慶がボリュームゾーンだと思ったので、いくら早期選考といえど競争倍率はかなり高く、内定を勝ち取ることはかなり厳しそうだと感じました。さらに有名IT企業の系列だからか、IT関連の資格保有者なども班員にいたのでただ学歴が高く厳しいというわけではないのかなと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、auコマース&ライフが扱う多種多様な商品やサービスに惹かれたからです。事業の一つとしてルクサという自社物販事業がありそこでは数多くの無形商材を扱います。その中にはホテル事業やエンタメ事業などもふくまれており、より多角的な視野を得ることができると感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみの本選考優遇に招待された。この後のセカンドインターンシップへ不合格になってしまった場合でも、本選考は早期選考としてウェブテストから受けることができました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

ファストインターンシップ参加後のフォローはありませんでした。このインターンシップに合格した後セカンドインターンシップへ進むのみでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

数が多いIT業界の、より多くの企業を受けようと考えていました。もともと大学2年生の頃のゼミの授業のフィールドワークで都内のIT企業へ会社訪問を行っており、そこでIT業界は多種多様な役割を担う会社があると社員から聞いていたので、できるなら多くのIT企業へインターンシップ参加してみたいとの考えがありました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大手のみではなく、その傘下の企業も見てみようと考えました。今回のauコマース&ライフはKDDIの系列でしたがマイナビで偶然見つけたので、まだ他社の系列企業を把握しきれていないことを痛感しました。なので、業種が違っても、あくまで子会社であってもインターンシップへ積極的に参加することが大切だと考えています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 auコマース&ライフのインターン体験記(No.8811) 2021卒 auコマース&ライフのインターン体験記(No.12557)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

auコマース&ライフ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社D2C

ビジネス職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、今後の需要や自身がアパレルアルバイトでデジタルマーケティングに可能性を持った経験から、今後の社会ではデジタル広告やデジタル上でのマーケティングが重要だと感じていた。そこで、CXの構築が出来るデジタル広告業界に興味を持ち、その中でドコモ広告を担い、詳細な...続きを読む(全211文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産管理業界に興味を持ちどのような仕事かを具体的かつより実践に近い形で学んでみたかったから参加した。当時はまだ色々な業界を見ている段階だったのでとりあえず参加してみようという気持ちがあり参加を決意した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITについての知識がなかったため、ITとは何かを知ることと、ITの仕事や種類について知るために参加しました。また、なぜバルテスかは、スカウト経由ですぐに参加できたため、経験するという意味でも参加をすることにしました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初めてすぐだったため、業界大手企業のインターンシップに参加したいと思ったのがきっかけ。やはり中小だと、大規模の案件がやはり少ない傾向があるため、みんなが知っているような企業のインターンに参加したかった。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

SGホールディングス株式会社

物流ソリューションコース
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に興味を持っていたため、参加を志望した。1dayのインターンシップで社員の方々の雰囲気がとても温かく、自分に合っていると思ったため魅力を感じた。また、事業領域も幅広く様々な側面から物流に携われると考えたため、志望した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日
25卒 | 近畿大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくどこかのインターンに参加しないとまずいと思って調べていたところ、満足度が例年ナンバーワンという風な題名でデザインネットワークのインターンシップが募集されており、それをみて参加することを決めました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日

株式会社Wiz

企画提案営業1Day
25卒 | 兵庫県立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同企業説明会で話を聞いて情報の登録はしていた。参加しようと思っていた訳では無いが、電話を掛けてきたので、就活を始めたかなり序盤だったこともあり参加した。企業のことなどは特に調べずに色々なインターンに参加してみようと考えていて、勢いのありそうな企業のインターンに参...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日
25卒 | 青山学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. イベントの企画に興味があった。宝探し専門会社というとこで、楽しいことを企画するイメージがあり、やってみたいと思った。インターンシップでも実際に宝探しを体験するということで、単純に楽しそうなテーマだと感じた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月5日

株式会社進研アド

教育×広告
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 会社説明会で高等教育(主に大学)のコンサルに携わることができることを知り、興味を持った。偏差値至上主義や知名度重視の大学受験に懐疑的だったため、大学独自の強みや良さを学生に発信できることから、応募した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月16日

株式会社レコチョク

エンジニア
25卒 | 佐賀大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. レコチョクのハッカソンには、音楽とテクノロジーの融合に魅力を感じ、自身のスキルを試す場として参加を決めました。イノベーションを生み出す環境に身を置き、同じ志を持つ仲間と刺激を受け合いたいと考えたからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月15日

auコマース&ライフの 会社情報

基本データ
会社名 auコマース&ライフ株式会社
フリガナ エーユーコマースアンドライフ
設立日 2010年10月
資本金 13億3540万円
従業員数 423人
※2017年10月現在
売上高 133億円
※2016年度
決算月 3月
代表者 八津川 博史
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12番19号
電話番号 03-6800-4200
URL https://www.au-cl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1661343

auコマース&ライフの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。