
18卒 冬インターン

若手社員の案内で座席についてから午前中は代表取締役による座学として会社の経営理念、業界動向などの基礎知識を勉強、午後は先輩社員による院内を模した劇を鑑賞してから各テーブルで再現したロールプレイング、カルテの直接閲覧などの業務体験、ディスカッション。
続きを読む株式会社メディクロスのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社メディクロスのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
メディクロスの
インターン参加者の体験をAIが要約
まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントのインターン体験記情報を読むことができます。
※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。
※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。
※本コンテンツは、インターン体験記に投稿された内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。
課題・テーマ | 人事による会社概要についての説明、代表取締役による座学、治験導入に際しての医師を相手にしたロールプレイング、カルテ直接閲覧SDVの業務体験、ディスカッション |
---|---|
会場 | 東京箱崎本社 |
参加人数 | 学生21人 / 社員 不明 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 不明 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
若手社員の案内で座席についてから午前中は代表取締役による座学として会社の経営理念、業界動向などの基礎知識を勉強、午後は先輩社員による院内を模した劇を鑑賞してから各テーブルで再現したロールプレイング、カルテの直接閲覧などの業務体験、ディスカッション。
続きを読む志望度が上がった理由としては、実際の業務経験ができたためこの業界で働く、この会社で働くというイメージが掴みやすかったから。現場の社員さんと直接お話しする機会があったので仕事をする上での心構えや今までで一番嬉しかったこと、辛かったことなど生の声を聴くことができ、自分だったらどう対応するかなど考えられたのは良かった。
続きを読む社風を理解できたため、採用説明会だけではわからない細かい部分も理解したうえで志望動機を考えることができたことと、面接に関わる社員さんがまるっきり初対面ではないこと、訪れたことのある会場での面接ができたのでさほど緊張することなく選考に進めたことは有利だったかなと思った。
続きを読む治験業界全般に興味があり、CROでもモニターの他に品質管理や統計解析など様々な分野に興味があったしSMOなども考えていたが、今回はモニターに重点を置いたインターンだった。採用枠が多いのはどの会社もモニター業務なので、手始めにという思いでもモニターのインターンに参加したが後に第一志望となった。やはり実際に業務体験できるというのは決め手に大きくかかわってくると感じた。
続きを読むこのインターンシップに参加したことでモニター職の志望動機が固まったため就職活動は比較的円滑に進められたのではないかと感じた。GCPなど様々な規定が着いて回るのでどこの会社も業務的には同じだろうが、ここの会社のこんなオフィスでどう働けるか?といったことも視野に入れつつ進めた。今回参加したのは中小規模の会社だったが、自分は少数精鋭でコツコツ取り組むほうが向いていると思ったので為になったと思う。
続きを読むモニターは殆どの仕事がカルテの閲覧や文書作成などオフィスワークが主であるが、それが厚労省に提出されて新薬承認の鍵となる重要なポイントであるということが身をもって知れたのは良かった。また、どういう学生がこの業界を志望してどんな努力をしているか情報交換ができたので、就活に向けて早めのエンジンがかけられたのではと実感している。
続きを読む自分が学卒であるのに対し周りは修士、博士で学会参加などの経験を通してのプレゼン能力が高く少々気後れしてしまうことがあったが、先輩社員の方が初めは誰でも緊張する、これからたくさん経験を積んでいこうと励ましてくれたお蔭で勇気が出たので、最後のまとめは自分から発表する役を申し出た。
続きを読むカルテの直接閲覧は見られる時間が限られ且つ持ち出し厳禁なので、限られた時間の中でどう全体に目を通せるかが課題である。目の付け所は間違っていないので、如何に速いスピードで間違いを指摘できるか工夫せよとのお言葉を頂いた。
続きを読む会社名 | 株式会社メディクロス |
---|---|
フリガナ | メディクロス |
本社所在地 | 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目5番13号 |
電話番号 | 03-4500-4999 |
URL | http://www.medicross.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。