就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユナイテッド株式会社のロゴ写真

ユナイテッド株式会社 報酬UP

ユナイテッドの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

ユナイテッド株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ユナイテッドの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示

23卒 本選考ES

ビジネス職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で自分で考え行動し、成果につなげた経験を教えてください。(400文字以下)
A.
Q. これからの人生で成し遂げたいことは何ですか。そのために、あなたが仕事を選ぶ際に最も重視する事は何ですか。(400文字以下)
A.
問題を報告する
公開日:2022年7月4日
男性 21卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたが今まで遭遇した最大の困難と、それをどう乗り越えたか教えてください。(400字以内) 100文字以上400文字以下
A.
長期インターンのテレアポ業務でアポ率ランキング「最下位から3位」にまで努力した経験があります。始めた当初はなかなかアポが取れず、当時60人程所属していた中で最下位という苦しい状況でした。私は、初めて「最下位」を経験し、悔しくて悔しくてたまりませんでした。この状況を打開するには、形式的なマニュアルの知識だけでは太刀打ちできないと感じ、次の日からは、まず成果を残している先輩方の近くの席を1日7~8人実際に渡り歩きました。彼らのテレアポを聞いて学んだり、私のテレアポに対してのフィードバックを頂いたりしてPDCAを繰り返しました。また同業他社を知った上での提案が長期的に信頼を得る近道だと考え、同業他社の研究や翌日のコール先の研究を就業時間外も必死で取り組みました。その結果2ヶ月後には3位になりました。プライドを捨て、成果を出す人に素直に学び考え、信頼を得ることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月1日
男性 20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. Q1.あなたがこれまでで失敗した経験やエピソードを具体的に教えてください。 また、そこからどのようなことを学びましたか?(800文字以内)
A.
 私は大学3年生次、NTTドコモ様の協力で行われた「NTTの通信システムを使った新規事業コンペ」にて優勝という目標を達成することができませんでした。そして、それはお世話になった先輩との最後の活動であり、その活動を優勝で飾れなかったため非常に悔しい思いをしました。これが私の経験した失敗です。この新規事業コンペは青山学院大学・立教大学・学習院大学・千葉商科大学・東洋大学、この5大学の合同で行われ、課題の発表から3か月後に中間資料を送付し、その1か月後にNTTドコモ本社にて発表するという順序で行われました。私たちのチームは農業に注目し、セキュリティ面の不備と生産効率の低さという問題を取り上げ、セキュリティ面=カメラ、効率化=AIという発想のもと、その問題を解決するカメラ型の通信サポートシステムの事業を提案しました。しかし、その提案は独自性の面で評価を落とし、優勝はなりませんでした。私はこの失敗の原因を単純すぎる発想(セキュリティ面=カメラ、効率化=AI)によるものと考え、どうしたらその発想から抜け出せるのかを考察しました。その結論として、私は新規事業を考えるためにはあえて周り道をして、知識を蓄えることが必要であると考えました。つまり、一つゴール(セキュリティ面の不備と生産効率の低さの解決)に向けて発想を最適化しすぎたことが新たな発想を阻害することにつながったと考えました。例えば家庭のセキュリティシステムや、工場の効率化の最先端技術などを知っていたら、それを農業という視点で新たな発想に生かせたかもしれません。その可能性を広げるという意味で、回り道が必要であると考えました。発想には多くの知識やロジックが必要で、その積み重ねは日々の探求心や何気ない回り道から生まれるものであると学びました。私は以上の経験を生かし、確かなロジックと回り道も視野に入れた柔軟な発想力をもって仕事にコミットしていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

ユナイテッドを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
通過
Q. 志望理由はなんですか。
A.
私は、就職活動にあたって、金融業界を志望しております。 特に、資産運用に関連した職種に興味があります。 ポートフォリオ構築やリスク分析などの業務に携わりたいと考えており、就職活動に向けた会社研究などを現在行っております。 そんな中で、貴社のHPを熟読させていただきました。 「採用情報」や「社員の声」のページを中心に拝見させていただきましたが、数理的な側面も駆使して金融技術を開発するという、貴社の業務内容に大きな興味・関心を抱いております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日
18卒 | 北星学園大学 | 男性
通過
Q. 志望理由
A.
私は北海道に貢献したいと思い、就職活動を行ってました。御社のホクレンショップ、ホクレンショップFoodFarmには何度も足を運ぶ機会があり、そこで「北海道のためのスーパー」であることを感じることができ、自分も御社で働くことで、北海道の商品を多くの方に届けることができ、それが北海道の貢献に繋がるのではないかと思い、御社に志望をいたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

ユナイテッドの 会社情報

基本データ
会社名 ユナイテッド株式会社
フリガナ ユナイテッド
設立日 1998年2月
資本金 29億2300万円
従業員数 281人
売上高 131億4000万円
決算月 3月
代表者 早川与規
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目2番5号
平均年齢 33.3歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6821-0000
URL https://united.jp/
NOKIZAL ID: 1577080

ユナイテッドの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(広告)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。