就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOTO株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOTO株式会社 報酬UP

TOTOの本選考ES(エントリーシート)一覧(全123件) 2ページ目

TOTO株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TOTOの 本選考の通過エントリーシート

123件中51〜100件表示
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと 最大5つ 30字

A.
・飲食店で表情や仕草から相手のニーズを汲み取り、接客したこと。 ・ゼミで原告班リーダーとしてメンバー5人を統率したこと。 ・塾講師として生徒の合格率を6割から9割まで上げたこと。 ・受験と指定校推薦で迷い、受験を選択した結果、浪人したこと。 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書のうち興味を持ったこととその理由

A.
理念体系について興味・関心を抱きました。お客様全員に期待以上の満足を提供するため、限界を見出さず、快適さを求めて改良をしていくとする貴社の姿勢に大変共感したからです。また、自分が幸せでなければ他者に幸せを提供することはできないと考えているため、一人ひとりの個性を尊重した職場を実現するという点にも魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年12月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内)

A.
(1)集団指導塾で生徒の平均偏差値を56~61まで向上させたこと (2)高校時代、バスケ部でチームのジャンプ力向上に取り組んだこと (3)留学先で韓国人生徒と日韓の歴史問題について話し合ったこと (4)留学費用のため、2年間週5回働き、120万円を貯金したこと (5)帰国子女ばかりのスピーキングの授業で、A評価を2度貰ったこと 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
「TOTOグループの価値創造の歴史」を読み、特に海外売上高比率が大幅に拡大している点に関心を持った。なぜなら、私はフィリピンに留学した際、現地の生活基盤の不整備に驚き、将来は途上国に貢献できる仕事がしたいと考えているからだ。貴社の高度な技術力を生かした製品を海外へ拡販することは、現地の生活基盤を改善することにつながると考える。そしてそのような仕事には、使命感を持って携わることができると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 追手門学院大学 | 男性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
部活動で、県の絶滅種の繁殖観察放流を他企業団体と協力して行いました。 サークルリーダー。ある水族館でボランティアの名目で解説や飼育員補佐をしました。 スポーツクラブ1年間スイミングスクールコーチ 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020(https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
1993年すでに昨今の超高齢社会と少子化問題を予期していたことです。2000年程度までは新築需要をメインに行い、石油危機を境に新設住宅着工戸数は、減り、さらにバブルが崩壊後の「1.57ショック」以降、少子化の始まりとともに新築需要に依存しない「リモデル宣言」を行っていること。また、1998年の大不況時を除き営業利益は出ており、2013年以降売上高に対して営業利益率が高くなり、2019年には売上高の6割がリモデルになっていることです。 1993年すでに昨今の超高齢社会と少子化問題を予期していたことです。2000年程度までは新築需要をメインに行い、石油危機を境に新設住宅着工戸数は減り、さらにバブルが崩壊後1.57以降、少子化の始まりとともに新築需要に依存しないリモデル宣言を行っていること。また、1998年の大不況時を除き営業利益は出ており、2013年以降売上高に対して営業利益率が高くなり、2019年は売上高の6割がリモデル 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください。所属されてない場合は、『所属していない』とご記入ください。(50字以内)

A.
〇〇研究会、犯罪予防のために求められる立法政策についての研究 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
高校の頃から学び続けている〇〇語です。大学2年時には〇〇に語学留学にも行きました。 続きを読む

Q.
高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
中高の6年間〇〇部に所属しており、高1では個人で全国大会に、高2では団体で東日本大会に出場しました。 続きを読む

Q.
大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
〇〇サークルに所属しています。また、大学の学生寮で留学生サポートの活動を行っています。 続きを読む

Q.
アルバイト経験(30字以内)

A.
塾講師1年半 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内)

A.
大学の国際学生寮で定期イベントの運営と企画を行ったこと 〇〇への語学留学において、〇〇語でチームプレゼンを行ったこと 塾講師のアルバイトで、独自の勉強管理システムを作成したこと 〇〇サークルの新歓活動で、新入生の食事会を企画したこと 高校の〇〇部の活動の中でインターハイ1次に敗退したこと 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020(https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私が関心を持ったのは貴社の「先人の言葉」です。「良品の供給や需要家の満足という実体を捉えることが肝心で、利益は自ずと影となりついてくる」という考え方に感銘を受けたとともに、この理念こそが貴社の原点であると感じました。初めから利益を追うのではなく、お客様に対し常に親切であり続け、良い品だけを作り続けてきた貴社だからこそ、世界中の人々に豊かで快適な生活文化を提供することができているのだと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
ご自身の研究・専門内容に関して、ご記入下さい。(100字以内)

A.
目的は5Gなど次世代の高速な信号技術において、より信号損失の少ない極低誘電率材料の開発です。独自の中空化法であるSaPSeP法を用いて中空構造とフッ素をブレンドしたフッ素中空粒子の研究をしております。 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
高分子合成化学、界面化学 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大2つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。2つ全てを記載する必要はありません)

A.
塾講師のアルバイトで生徒数を1年間で7倍以上に増やしたこと。 昨年度の研究室間討論会で14人中2位を取ったこと。 続きを読む

Q.
職種(研究)を選択した理由をご記入ください。(30字以内)

A.
新規機能性材料の開発を通して貴社の次の100年に貢献したいから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 西南学院大学 | 女性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。

A.
「TOTOグループの価値創造の歴史」を読み、収益成長の特徴に興味を持ちました。リモデル宣言や海外事業の拡大など広い視野で時代の流れやお客様のニーズを捉え、現状維持をするのではなく、より多くのお客様に水回りを通して快適な暮らしを提供できるよう挑戦を続けられていることに強く惹かれたからです。私も貴社で挑戦する姿勢を大切にし、1人でも多くのお客様に快適な生活文化を提供したいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。

A.
模試の採点をするアルバイトで残業時間を減らしたこと 学業に関連した資格の取得 学費を自らの収入で賄ったこと D判定から合格を勝ち取った高校受験 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
• TOTOグループ統合報告書2020 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私が関心を持った点は御社のグローバルビジョンとSDGsへの貢献である。留学時に貴社の製品を何度も見かけることがあり、シェアの高さに驚いた経験がある。しかし世界では様々な環境問題を抱えた国が多くある。日本の「トイレ文化」を世界に広めることで世界の環境問題克服にも繋がるのではないかと考えている。貴社は「グローバル規模で社会に影響を与える」という軸を掲げる私にとって、とても魅力的な舞台だと感じた。 続きを読む

Q.
この会社に入りたい理由

A.
私には「世界規模で人々の生活に貢献する」という夢がある。私自身アルバイトの経験から様々なお客様のニーズに応えてきた。そこで商材を通してお客様の生活に直接貢献できる飲料業界を志望する。中でも貴社の志望理由は2つある。1つ目は世界規模での事業である。貴社は海外事業を積極的に展開している。さらに中期経営計画で掲げられていた、世界でのブランド力を更に向上化させようとする姿勢に大きな魅力を感じた。2つ目は人々の生活への貢献度である。貴社の商材は私たちが普段何気なく使用している。しかし、世界では貴社の製品を利用しておらず普段の生活が不便だと感じている人が少なからずいる。 続きを読む

Q.
卒業研究のテーマと内容

A.
私は「2016年米国大統領選挙」を研究している。これにより、政権交代における当時から今に繋がる日本・世界への影響を理解できる。以上の点から物事を多角的に捉え、グローバルな視点で仕事がしたいと考えている。 続きを読む

Q.
自分が思う性格

A.
長所:計画性(計画に沿って積み重ねる)・人を動かす能力(リーダとしてチームのメンバーを動かす) 短所:少し心配性。仕事をする時には常に周りの人に確認を取り、連携しながら業務を遂行するようにしている。 続きを読む

Q.
アルバイト経験

A.
スポーツジムでのフロントスタッフをしている。そこでは信頼の大切さを学んだ。ニーズに応えるためにはお客様との信頼関係構築が重要だと学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月23日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業企画職
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください。 所属されてない場合は、『所属していない』とご記入ください。

A.
山崎浩二准教授ゼミで、プログラミング言語としてpythonを用いて情報社会における問題や限界を理解する。 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください。

A.
私の得意科目は数学です。過程がたくさんあるのに解答が一つなのが魅力的で、達成感を味わえます。 続きを読む

Q.
高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動

A.
剣道部、おもてなし親善大使 続きを読む

Q.
大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動

A.
テニスサークル 続きを読む

Q.
学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。 アルバイト経験のない方は『特になし』とご記入ください。

A.
1ライブスタッフ1年 2飲食店ホールスタッフ6ヶ月 3食品販売スタッフ2年半 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
1大学時代テニスサークル内で順位を競う大会で一部残留を達成 2大学時代国際交流を目的にベトナムへ短期留学 3高校時代文化祭実行委員のPTA部門長 4高校時代剣道部でのレギュラーの獲得 5大学時代留学生スピーチコンテストで優勝 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。

A.
「みんなから必要とされるため、信用されるために期待以上の満足を追求する」という企業理念に興味を持ちました。私は留学でベトナム人に日本語を教えたり、日越の架け橋の重要性を知った経験から、「社会の役に立ちたい」という思いを大切にしており就職活動の軸にしています。貴グループの企業理念は、この姿勢に合致していると考えました。モノ作りを通して社会に価値ある商品を届けることができると考え、興味を持ちました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性

Q.
「TOTOグループの経営に関する理念体系」「TOTOグループの価値創造の歴史」「TOTOグループの価値創造モデル」のいずれか一つを読み、興味関心を持った点とその理由をご記入ください。(100~200文字)

A.
私は貴社のリモデル事業に興味を持った。今や貴社の中核を担うリモデル事業だが、1993年当時他社が目をつけてこなかった分野で、いち早く新マーケット開拓に挑戦したという背景に貴社の強みを感じた。また目まぐるしく変化する社会において、生活やニーズの変容に注視し世界の毎日を支える貴社の重要度を再認識した。そこでお客さま目線で、最適な提案を行うことで、世界中のお客さまに豊かで快適な生活を届けたいと考えた。 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
①留学時にグループワークでリーダーを務め好成績を収めた。 ②家庭教師で外国人生徒の指導を務め、生徒を資格取得に導いた。 ③大学4年間で、多言語をマスターした。 ④販売員のアルバイトで、常に顧客第一の接客を徹底した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
(1) 学園祭模擬店企画で周囲を巻き込み目標の2倍を達成した事 (2) 海外インターンで新商品開発、採用のためにチームで取り組んだ事 (3) 短期留学で多種多様な学生と友達になることを目標に取り組んだ事 (4) 高校時代の部活動で、周囲の部員に失望された事 (5) TOEICにおいて、2か月で610点から740点まで上げた事   続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020 のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私は海外売上比率の伸びに興味を持った。なぜなら、私の「高品質な貴社製品を通じて、世界中の人々の安心で快適な生活を支えたい」という夢が実現できる環境があると考えたからだ。私は様々な国々に短期留学や旅行を行った経験から、トイレが整備されていない国の多さに問題意識を抱き、将来は高性能な貴社製品を海外の国々に広げていきたいと考える。海外事業拡大に注力する貴社でなら、夢の実現可能性が高いと考え興味を持った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
・“暇”に耐えられず新規開業店舗の立ち上げへ ・前例踏襲を疑い、抜本的改革を行ったサークル運営 ・「感染しやすそう」に打ち勝ちサークル活動を再開させる 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020(https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私は理念体系の先人の言葉に興味を持っています。特に興味深いのは「良品の供給、需要家の満足が」自社へ「利益・報酬として影」を映すという考え方です。創業以来この言葉を基調とし発展を遂げてこられた貴社には利益の追求ではなく顧客の満足を第一に追い求める風土が根底に定着しています。数字ではなく顧客満足を頂点に置く貴社では、他のメーカーよりも顧客に寄り添う提供が出来ると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
(1)サークル合宿係として合宿参加人数を倍増させたこと (2)○○アルバイトにおいてマルチタスクを遂行したこと (3)○○の授業で味わった挫折をバネとして語学学習に力を入れたこと (4)高校時代に○○部員として新規練習場を設置したこと 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020(https://jp.toto.com/company/profile/library/)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
TOTOグループ経営に関する理念体系を読み社是の「需要家の満足を掴む」、企業理念の「期待以上の満足を追求」、ミッションの「あしたを『ちがうまいにち』に」の3点に興味を持った。理由はサークル合宿係として部員が合宿に求めるニーズを掴み、「毎年開催される代り映えの無い合宿」というイメージに新たな付加価値を加えることで部員が期待する以上の満足度を提供できる合宿を計画・実行した点に共通項を感じたからである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
「TOTOグループ経営に関する理念体系」のビジョンについて、「強く、明るく、美しい会社を目指す」と書かれていた部分に興味を惹かれた。人々の暮らしを支えるその事業内容から明るく、また美しいイメージは私の中で簡単に結びつくものであった。しかし強い会社とは一体どういったものを指すのか。ステークホルダーとの緊密で強固な関係を指しているという仮説を立てているのだが、是非ともこの先の選考で質問したいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する

22卒 本選考ES

企画営業職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私は「TOTOグループの価値創造の歴史」を読んで、貴社の100年以上に渡って築きあげられた信頼とブランド力の強み、そして売上高比率23%という近年の海外事業拡大に興味を持った。特に、長年の実績と圧倒的な技術力を通じて、海外顧客へのアプローチを展開していくことは、世界の生活文化の基盤を作っていくという意味で、非常にやりがいのある業務であると感じた。 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
私の得意科目は英語である。高校時代には帰国子女に負けない成績を上げ、現在はTOEIC学習に取り組んでいる。 続きを読む

Q.
高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動 (50字以内)

A.
00部のキャプテンを務め、チームを県ベスト4に導いた。 続きを読む

Q.
大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動 (50字以内)

A.
バドミントンサークルに所属し、行事係を務め、行事参加率を30%以上アップさせた。 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内)(強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
・新規バドミントンサークルでの人間関係構築、行事参加率3割上昇 ・将来のための自己投資、日商簿記検定3級、2級一発合格、TOEIC〇〇点 ・高校時代の〇〇部キャプテンの苦悩、そこからの県ベスト4 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」「TOTOグループの価値創造の歴史」「TOTOグループの価値創造モデル」のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由を記入してください。

A.
貴社の社是や企業理念に大変共感し、貴社の理念体系に興味を持った。私の行動の動機には常に「人の役に立ちたい」という想いがある。例えば、大学の講義アシスタントを始めた理由だ。大学1年次の講義で不安になった経験を、後輩にしてほしくないと思い、アシスタントを始めた。この想いをもつ私には「住みやすい社会を支え、世界の生活水準向上に貢献する」という夢がある。この夢と一致している貴社の理念体系に関心を持った。 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話したい「学生時代頑張ったこと」を、最大五つまで、簡潔に記載ください。【各30字以内】(強い意志・意欲をもってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等)

A.
・塾講師のアルバイトで、学生の講習参加率を向上したこと ・テニスサークルで、広報の代表を務めたこと ・小規模ではあるが、ボランティア活動に参加したこと ・高校三年時に体育祭の副団長を務めたこと 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業・企画職
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体制」、「TOTOグループの価値創造の歴史」、「TOTOグループの価値創造モデル」のいずれか1つを読み、興味を持った点とその理由をご記入ください。

A.
現在、私たちが毎日使っている腰掛式水洗便器を、日本で初めて開発したという点に興味を持った。それ以降も節水消音便器や温水洗浄便座などを普及させ、日本のトイレを進化させ続けてきた。これらのことを知って、私たちにとって当たり前の商品を創造するために挑戦を続ける貴社に魅力を感じたのである。それと同時に、私も貴社に入社して、人々の生活を支えていきたいと強く思ったのだ。 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考のなかでお話したい「学生時代に頑張ったこと」を最大5つまで、簡潔にご記入ください。

A.
アルバイト先でお客様の喜びを最大化したこと ソフトボール同好会の立ち上げ ゼミでのインタビュー調査 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学 | 女性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません) 

A.
①○○教室の参加者を前年度の○倍増員させたこと ②NPO法人団体で積極的にボランティアに参加したこと ③サークルの部長としてサークル内の問題改善に努めたこと 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」「TOTOグループの価値創造の歴史」「TOTOグループの価値創造モデル」のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。

A.
売上高に占める海外売上比率が1998年代から年々向上している点です。理由は、「海外に貴社の清潔で快適なトイレを普及させたい」という想いが私の中にあり、今後一層、海外市場に力を入れることで、私の想いの実現が可能であると考えたためです。この想いは、自身の海外経験と、「温水洗浄便座は、高級ホテルや富裕層の家にしか普及していない」という留学生の話から、日本と海外の衛生設備の差を実感したことがきっかけです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 男性

Q.
自己PRとして、あなたが選考でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載ください。

A.
高校時代の部活動キャプテン、大学時代のサークル副キャプテン、居酒屋アルバイト 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業・企画職
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内)

A.
全カレ出場できたこと、初心者部員の指導、3度の手術からの復帰、GPA3.78をとれたこと 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」「TOTOグループの価値創造の歴史」「TOTOグループの価値創造モデル」のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記述下さい。(100~200字)

A.
TOTOグループの価値創造モデルを読み、5つの強みに興味を持ちました。私は日常生活では欠かすことのできないものを用いて人々の生活を支えたいという思いがあります。その中でもトイレは、人々の生活を支える最も身近なものだと考えています。貴社は独自の技術や高度な技術を持ち、高品質な商品とサービスの提供を行っていることから、自身の思いを実現することができると考えたため興味を持ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。

A.
①焼肉屋のキッチンのアルバイトにおける課題解決 ②テニスサークル内でのチーム対抗戦運営 ③ゼミにおける班での研究 ④ステーキ屋のアルバイトにおける売り上げ低迷対策 ⑤大学受験 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020(https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。

A.
「TOTOグループの価値創造の歴史」を読み、海外進出を積極的に推進していることに関心を持った。私は昨年インドに旅行に行った際に空港で貴社の製品を発見し、貴社の海外シェアに惹かれた。しかし、現地メーカー製品が用いられているホテルのトイレや公共のトイレは依然として機能性が悪く、貴社製品の更なるシェア拡大の可能性を秘めていると考えた。そのため、貴社の海外戦略には強い関心を持っている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。

A.
1 アメリカのチームでマーチングバンドの世界一を目指した 2 マーチングバンドの社会人団体で全国大会優勝を目指した 続きを読む

Q.
TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
「TOTOグループの価値創造モデル」の中の「TOTOグローバル環境ビジョン」に興味を持ちました。現在、日本や世界が直面する社会課題において環境問題は最も重要視され、全人類的に取り組むべき課題であると考えています。その重要な課題解決に対して、貴社の製品や理念がどのようにして関わりを持ち、解決に向け動いているのか知りたいと考えたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
グループ統合報告書2020 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私はTOTOグループの価値創造モデルを読み、主な取り組みの所に興味関心を持ちました。何故なら、地域に根付いた社会貢献活動や社員のボランティア活動はその会社の資源につながるからです。そうした経営資源を用いて、地域の人からの支持や購買に繋げることが私は必要であると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れた事について

A.
震災で苦しむ人を減らしたいという思いの元、○○の○○マニュアルを提言しました。津波の被害が想定される施設や住民を対象にヒアリングをし、「○○を利用することを想定していない」という回答が8割を占め、危機感を感じました。そこで、地域の意識改革と、有事の動きを記した避難所マニュアル作成が必要と考えました。作成にあたり、市への3ヶ月に渡るヒアリングや分析、発表のための人数の少なさが課題となりました。私はゼミ長の立場から、他のゼミ員が全員女性である事を活かして、女性視点でのマニュアルを作成するように働きかけるとともに、一連の作業を全員でローテーションさせる事で作業全体の理解度を上げて効率化を図りました。結果、従来のマニュアルにない女性視点からの提言は○○に評価され、次期計画に採用される運びとなりました。現在も、計画の実行に向けた話し合いを市の方と行わせていただいています。 続きを読む

Q.
強みを教えてください

A.
強みはニーズを踏まえて話す力でバイトの○○で活かされています。私は自分が大好きな学校をアピールできるという点でこのバイトを始めました。ツアー中に高校生や中学生を引き連れ、自分一人が話して誘導をしていると、どうしても何人かはただ着いてくるだけという状況になりがちです。そのような人に大学で何をしてみたいか、どんな部活をしているかなどを聞いて話題を振ることで、全員が笑顔でツアーを終えることを常に目指しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 専修大学 | 男性

Q.
現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください。

A.
○○ゼミナール【テーマ:○○】 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください。

A.
○○学です。実際にゼミでは○○な活動を行っています。 続きを読む

Q.
高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動

A.
○○部で○○を中心に行っており、○○と○○の○○メンバーに選出されました。 続きを読む

Q.
大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動

A.
特に無し 続きを読む

Q.
学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。

A.
○○のアルバイト(キッチン・ホール)○年○ヶ月 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。

A.
ゼミの活動での○○について ○○アルバイトでの○○ついて ○○学校で行っていた○○経験について ゼミの○○について ○○時代の○○で○○出場を目指したことについて 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。

A.
「TOTOグループの価値創造モデル」を読み、「○○」を用いて○○していく姿勢に興味を持ちました。理由は、御社が価値を創造することによって、メーカー以上の役割を果たすことができる企業になっていると考えたからです。私は「○○」という軸があり、御社を通じて○○することで貢献をしたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私は「TOTOグループの価値創造の歴史」のうち、貴社が国産初、日本初の製品を多数開発している点に興味を抱いた。理由は、就職活動の軸として人々の「当たり前」を支え、新たに創出したいと考えているからである。貴社はユニットバスや腰掛式便座など現在の人々の生活の中で「当たり前」となっている製品を開発し、新たな価値をもたらしてきた。今後、世界においても「当たり前」を創出する貴社の未来を担いたいと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
学生時代、特に頑張ったこと

A.
9か月間の長期インターンでの活動 硬式野球部の副主将としてチームをまとめたこと 資格取得においての勉強 中華レストランでのサービス力向上 続きを読む

Q.
グループ統合報告書を読んで興味を持ったこと

A.
グループの理念体系の根底にある「社是」について興味を持った。 他人を思い良いものを追求する。様々なモノが進化し、AI化している社会ではあるが、最終的には人々の「心」が大切だと考える。いくら便利な社会であっても「心」が満たされない世の中は幸福とは言えない。本来の人としてのあるべき姿勢が「社是」には詰まっている。貴社の大切にされている言葉は今後の世の中において最も守るべき考え方であると考えたからである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020、「TOTOグループ経営に関する理念体系」「TOTOグループの価値創造の歴史」「TOTOグループの価値創造モデル」のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
価値創造の歴史を読み、貴社の「未来を予測し、ニーズを先取りするスピード」に興味を持った。VUCAにおいてこれは欠かせないが、貴社は昔からスピードを持っていることに驚いた。例えば、人口減少を予測し、早々と事業の中核をリモデルに転換したことが挙げられる。さらに、資源を大量に使い商品を作る時代から、資源をいかに使わずに良い商品を作るかという時代に変化する前から、貴社は節水に注力しており、凄さを感じた。 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内)(強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
「どうせやるなら全力で」の精神で行ったテニス部の副部長 たかがアルバイトされどアルバイトの精神で行ったユニクロのアルバイト 「オープンマインド」全ての文化に敬意を持って行った留学 人を巻き込み、チームの力を最大化した留学団体でのボランティア 冒険心から隠れた名所を訪れる 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
研究内容(100字以内)

A.
目的は、界面活性剤を用いて、界面に何らかの作用を加えることで生じる物質通過の速度の違いによる物質の分離です。界面活性剤を用いて物質移動の制御が可能になれば、新規分割法の開発に繋がると期待しています。 続きを読む

Q.
特に頑張ったことを二つ(それぞれ30字以内)

A.
・フルマラソンに初挑戦し、完走したこと ・大学院入試の際、学部時代と異なる研究室を希望したこと 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください。所属されてない場合は、『所属していない』とご記入ください。(50字以内)

A.
労働法ゼミに所属している。現行の副業法制における労使双方の課題、今後の立法について研究予定である。 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
得意科目は政治経済だ。世の動きと共に学ぶ対象も変化するダイナミクスに惹かれ、資料集を読み込んでいた。 続きを読む

Q.
高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
物理地学部で副部長を務めていた。水滴の付着したガラスの分子間構造について研究し、全国総合文化祭で発表を行った。 続きを読む

Q.
大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
法学研究会で、市民の方を対象とする法律相談活動を行っていた。 続きを読む

Q.
学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。 アルバイト経験のない方は『特になし』とご記入ください。

A.
学習塾での一般事務アルバイト・3年間 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
・強い意志をもってやり遂げたこと・目標達成に向けての勉強。 ・最も苦労したこと/挫折経験・コロナ禍での法律相談の運営。 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
貴社初代社長が二代目社長に送られた書簡中の「良品の供給、需要家の満足が掴むべき実体です。此の実体を握り得れば利益・報酬として影が映ります」という言葉に関心がある。利益獲得を第一義的な目標に掲げる営利的な企業が世の中には多いなか、目先の利益にとらわれず世界中の課題を解決せんとする貴社の利他的精神が、お金のためではなく広く社会に貢献できる仕事がしたいという私の将来設計に合致するためである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業・企画職
男性 22卒 | 東北大学 | 男性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020(https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
私は「貴社の強み3、4、5」と「ステークホルダーに提供している価値」に関心を持った。私が前者に関心を持った理由は、製品だけではない貴社の企業としての強みを学ぶことが出来たからである。また、私が後者に関心を持った理由は、貴社の価値創造モデルが「三方よし」を実現していたからである。私は「三方よし」の精神を持っている企業で働きたいと考えているため、貴社に改めて魅力を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 男性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
TOTOグループの価値創造モデルに興味を持ちました。 該当ページには、企業としてのビジョンとともに経営戦略が記載されており、事業を通して実現したい社会が明確に記されているからです。 また、ビジョンと経営戦略を実現するための取り組みと2019年の実績が数字として記されている点から、企業としてビジネスを通して社会を豊かにしていくという姿勢を伺うことができた点が魅力でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性

Q.
〇現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください(50字以内)。 例) 政治学理論研究室、メディア史ゼミ等

A.
○○研究室、○○の研究開発 続きを読む

Q.
〇現在のゼミ・または研究室の担当教授名と学内の連絡先をご記入ください(50字以内)。

A.
○○、○○@○○.jp 続きを読む

Q.
〇ご自身の研究・専門テーマの分野をご記入ください(50字以内)。 (例:機械、制御、無機材料、プロダクトデザイン、UX等。テーマの内容ではなく分野をご記入ください。学科名が機械でも、研究や自身の専門は材料、という場合は「材料」とご記入ください。)

A.
精密機械、流体、計測制御 続きを読む

Q.
〇ご自身の研究・専門テーマの詳細を、簡潔にご記入ください(30字以内)。

A.
○○システムの開発 続きを読む

Q.
〇ご自身の研究・専門内容に関して、ご記入ください(100字以内)。

A.
○○をする事を目的とする。○○制御には微小流を用い、○○させる装置を開発、Pythonを用いたopenCVの画像処理により○○の計測を行う。 続きを読む

Q.
〇得意科目を簡潔にご記入ください(50字以内)。

A.
線形代数学、制御工学 固有ベクトルの導出、状態方程式から伝達関数の導出、フィードバックベクトルの決定 続きを読む

Q.
〇ロボットや実験器具等、複雑なモノづくりを実際に行った経験はありますか?経験があると回答された方は、内容を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
あり ○○を用いた流速計測装置とリアルタイム○○差分増幅回路の作製 続きを読む

Q.
〇高校時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
サッカー部、書道会 続きを読む

Q.
〇大学(院を含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
体育会サッカー部、書道部 続きを読む

Q.
〇学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。(各30字以内)  例) 家庭教師1年間、飲食店ホールスタッフ10カ月 等

A.
1,塾講師(数学、物理、英語など) 2年間 2,スイミングスクールのコーチ・受付 2年間 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
社是を根幹に置きつつ、時代の変化に応じた最適な経営を実現するための仕組みが巧みである。なぜなら、貴社の明確な理念体系は、変化が激しい今の時代の中で、企業を存続させていくための重要なカギであると考えたからだ。また、親切や奉仕を第一とし、その結果、利益や報酬生まれるという考えは、会社としてあるべき姿そのものであると感じた。貴社が生活の質の向上を牽引してきた秘訣を学び取ることができたと考えている。 続きを読む

Q.
得意科目

A.
英語:留学を行い、実践スキルを身に付けた。 国語:文章を書くことが得意である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
得意科目について簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
国際経営。企業がどのように文化や経済、地理的隔たりを克服するための取り組みをしているかに興味がある。 続きを読む

Q.
高校時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
フィールドホッケー部の副部長を務めた。県大会3位になることができた。 続きを読む

Q.
大学時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
留学生の生活を支援する学生団体。週1回の食事会や月1回の観光を企画することなどで、交流を深めた 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話したい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで簡潔に書いてください。(30字以内)5つ全てを記載する必要はありません

A.
1.産学連携活動で、欧州向けの製品の販促提案等に従事したこと。(29字) 2.留学生の生活支援団体で、初めての異文化交流に挑戦したこと。(29字) 3.様々な工夫をし、フランス交換留学の資格を取得したこと。(27字) 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(200字以内)

A.
貴社の「経営体質の転換を目指したリモデル宣言をし、事業転換を図ったこと」に興味を持った。私は、大学生時代にグローバルに活躍できる人材になるために、留学生の生活支援団体、フランス交換留学の資格取得、ゼミの産学連携活動において欧州向けの製品の販促提案に参画したこと等の挑戦し続けた経験がある。この経験から、貴社の当時需要が少なかったリモデル事業に果敢に挑戦した姿勢に自分との共通点を感じ、興味を持った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
【勉学】ゼミ・研究室 現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください。 所属されてない場合は、『所属していない』とご記入ください。 (50字以内)

A.
環境エレクトロニクス研究室(主にプラズマについての研究) 続きを読む

Q.
【勉学】研究・専門分野 ご自身の研究・専門テーマ(学部生の方は中心で学んでいる学問)の分野をご記入下さい。 (50字以内)

A.
プラズマ(放電)、光学、音響 続きを読む

Q.
【勉学】研究・専門テーマ ご自身の研究・専門テーマの詳細を、簡潔にご記入下さい。(30字以内)

A.
光波マイクロホンを用いた放電現象の音の計測 続きを読む

Q.
【勉学】研究・専門内容 ご自身の研究・専門内容に関して、ご記入下さい。(100字以内)

A.
私は光で音を検出することのできる「光波マイクロホン」を用いた研究を行っています。この技術を用いることで通常のマイクロホンでは検出不可能な放電現象やプラズマ現象の音を計測し、その解析を行っています。 続きを読む

Q.
【勉学】得意科目 得意科目を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
数学、物理、地理 続きを読む

Q.
【ものづくり経験】 ロボットや実験器具等、複雑なモノづくりを実際に行った経験はありますか? 【ものづくり内容】 経験があると回答された方は、内容を簡潔にご記入ください。内容(50字以内)

A.
光で音を検出する光波マイクロホンの開発を行った。これはレーザ、レンズ、検出器によって構成される。 続きを読む

Q.
【課外活動】高校時代 高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動 (50字以内)

A.
社会人バスケットボール 続きを読む

Q.
【課外活動】大学時代 大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動 (50字以内)

A.
アカペラサークル・バスケットボールサークル 続きを読む

Q.
【アルバイト】経験1 学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。 アルバイト経験のない方は『特になし』とご記入ください。

A.
個別指導の塾講師5年間 結婚式場の音響スタッフ10ヵ月 続きを読む

Q.
【特に頑張ったこと】 自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大2つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。2つ全てを記載する必要はありません)

A.
(1) アカペラサークルでの活動 (2) 研究活動(学会参加、ミャンマーの共同研究先とのミーティング) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
学生時代の経験の中で今後の面接で話したいこと

A.
○○する部活で記事の閲覧数を2年間で15倍にしたこと 同部活での○○作成にて圧倒的な実力不足を実感した挫折経験 同部活において幹部役職として部員の士気向上に貢献したこと 雑貨店アルバイトで担当部門の年間売上を30%向上させたこと 学業において妥協せず学び続けGPAを3.9で維持していること 続きを読む

Q.
TOTOの企業情報を読んで共感したり感心した点

A.
理念体系における「良品の供給、需要家の満足が掴むべき実体」という先人の言葉に関心を持ちました。その理由は自身もアルバイトを通して、お客様にいかに満足して頂けるかが全てで、その満足の結果として数字がついてくることを実際に学んだためです。利益のみを求めても、本当のお客様の信頼は得られないと考えます。貴社は先人の言葉から感じられる「心」を全ての事業活動において体現されており、その点に強く共感致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する

22卒 本選考ES

企画・営業職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内)(強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
1. 最もリーダーシップを発揮:交換留学先でのイベント運営 2. 強い意志を持ってやり遂げたこと:動物愛護NPO法人でのボランティア活動 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2020のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.13-14)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.15-16)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
【TOTOグループの価値創造の歴史】社会のために変わり続けるTOTOのイノベーションに関心を持った。大企業が重視しがちな利益の拡大だけでなく、日本人の生活を支える企業として地域社会や環境に対して責任を持ち、変革を起こし続けているところに惹かれた。このような点に、私のモットーである「常に高い目標に向かって挑戦し続ける」と共通する部分が感じられ、このような価値観を共有できる環境で働きたいと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 大分大学大学院 | 男性

Q.
ご自身の研究・専門テーマの詳細を、簡潔に(30文字以下)

A.
自動車用ディスクブレーキで発生するブレーキ鳴きの抑制対策 続きを読む

Q.
ご自身の研究・専門内容に関して、ご記入ください(100文字以下)

A.
ブレーキ鳴きとは、車両の減速時にブレーキをかけると甲高い騒音が発生する現象です。一般的なブレーキシステムによる実験的再現とモデルの数値計算によっての再現から鳴きの抑制対策の検討を目的としています。 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください(50文字以下)

A.
機械力学 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を最大2つまで、簡潔に記載ください(各30文字以下) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。2つ全てを記載する必要はありません)

A.
・私はサークル副部長を務め、活動や人間関係を円滑に進めました。 ・私はアルバイトにおいて、指導に力をいれて取り組みました。 続きを読む

Q.
職種希望(選択する)

A.
商品開発 続きを読む

Q.
上記設問にてその職種を選択した理由をご記入ください(30文字以下)

A.
新しいものを考え実行することや、情報収集が得意だからです。 続きを読む

Q.
高校時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50文字以下)

A.
○○部に所属しておりました。 続きを読む

Q.
大学時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50文字以下)

A.
○○サークルに所属しておりました。 続きを読む

Q.
学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。

A.
・○○店で○年間 ・○○店で○年と○か月 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年3月21日
問題を報告する
男性 21卒 | 佛教大学 | 女性

Q.
事業計画書を読んで興味を持ったことを教えてください。(200字以内)

A.
私は、2ページのTOTOグループ企業理念に書かれている「さまざまな提案を通じ、お客様の期待以上の満足を追求します。」という点に感心を持ちました。なぜなら、これは私がアルバイト先のユニクロで接客をするときに心がけていることであるからです。また、私はお客様の満足を私たちが感じることで、モチベーションが上がり、サービスの向上にも繋がると考えています。 続きを読む

Q.
あなたが面接で話したいこと5つ書いてください。(40字以内)

A.
一年生から続けているユニクロでのアルバイト 中学時代バスケ部で県大会優勝したこと その経験を活かした高校のマネージャー 人生最大の挫折である大学受験 同窓会の幹事 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
Q.大学時代学習したことは?

A.
私は国際経営戦略ゼミに所属しており、アジア新興市場をめぐる企業の国際経営戦略の研究を進めています。 続きを読む

Q.
Q.得意科目は?

A.
私の得意科目は日本史です。歴史に名を残す人が何を考え、生きたかに興味を持ち、よく調べていました。 続きを読む

Q.
Q.高校時代の活動

A.
高校時代は3年間、野球部で活動していました。 続きを読む

Q.
Q.大学時代の活動

A.
大学時代は野球サークルの活動や短期の営業のインターンを行っていました。 続きを読む

Q.
Q.選考の中で話したいこと最大5つ

A.
アルバイトとして餃子店の研修制度を変えたこと。 コールセンター会社の目標数値を切り、達成したこと 野球部の4番として打率を160%上げたこと 甲子園のアルバイトとしてマネジメントを行ったこと。 続きを読む

Q.
Q.統合レポートをみて興味関心があったことは?(100-200字)

A.
貴社のグループ統合報告書を拝見しましたところ、「価値創造の歴史」と「業績」に興味を持ちました。貴社製品は時代と共に変化し続けてきましたが、誰のどのような声をくみ取り、「ネオレストNX」などの新製品を作る経緯に至ったのか、興味を持ちました。また新設住宅着工戸数が減少している中で、売上高が増加している背景に貴社創業者の想いが受け継がれ、常に社会のために活動していることに魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月29日
問題を報告する
男性 21卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
実現したいこと(300字以内)

A.
御社で,東南アジアを始め世界にユニバーサルデザインを広めたい. 昨年,卒業研究の対象河川であるタイ王国のチャオプラヤ川流域の洪水氾濫源見学に行った際,トイレ環境の違いに衝撃を受けた.日本のトイレが普通だと思っていたため,トイレットペーパーさえなく手で洗うという現実を受け入れるのは困難だった.いかに日本のトイレが優れているかを知った.この現実を知り、水まわり環境を御社で変えることで世界のお客様のために役に立ちたいと考えるようになった. さらに,水まわりは必ず毎日誰もが使用するため,より高品質のモノを提供する必要があり,責任・使命感が非常に大きいと感じた。多くの人に安心・安全を提供したい. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月26日
問題を報告する

21卒 本選考ES

営業・企画職
男性 21卒 | 大分大学 | 男性

Q.
現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください。所属されてない場合は、『所属していない』とご記入ください。(50字以内)

A.
国際経済学ゼミ:特定テーマはなく、国際的な社会課題を客観的に分析する・本質を見抜く力の習得を行った。 続きを読む

Q.
得意科目を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
英語。大学時代に培った英語を駆使して、ラグビーW杯の外国人接客対応や海外経済ニュースや番組を視聴している。 続きを読む

Q.
高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動 (50字以内) ※該当するものがない場合は、「特になし」とご記入下さい。

A.
特になし 続きを読む

Q.
大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動 (50字以内) ※該当するものがない場合は、「特になし」とご記入下さい。

A.
所属サークル:テニス、国際交流団体  個人的な活動:留学生支援 続きを読む

Q.
学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。アルバイト経験のない方は『特になし』とご記入ください。 例) 家庭教師1年間、 飲食店ホールスタッフ10ヶ月 等

A.
1.アルバイト経験 飲食店ホールスタッフ3年間 2.アルバイト経験 カフェ店員8ヵ月 続きを読む

Q.
自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内) (強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、最もリーダーシップを発揮したこと、最も努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。5つ全てを記載する必要はありません)

A.
特に頑張ったこと(1) 月10万円の学内給付型奨学金獲得し、米国交換留学を決めたこと (2) アルバイト先にて、協力体制を構築し、売上20%向上に貢献したこと (3) ゼミの論文活動にて、「皆で一貫性のある論文作成」に励んだこと (4) 留学先の現地人向け米国史の授業にて「A評価」獲得したこと (5) 留学先のサークル活動にて、留学魅力発信に努めたこと 続きを読む

Q.
TOTOグループ統合報告書2019 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、 「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの歴史」(p.5-6)「TOTOグループの業績推移」(p.7-8)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
選んだ題材:TOTOグループの歴史 その理由: TOTOグループの歴史である。特に昔から続く文化支援に注目した。現代ではexperience TOTOを通じて、訪日観光客が日本の「きれいなトイレ文化」や「技術力」を認知・体感でき、貴社のプレゼンス向上と日本の魅力発信を行う点が興味深いと思ったからだ。私も宮島を訪れた際に、貴社の「おもてなしトイレ」を目にし、海外展開に取り組む姿勢に感銘を受けた。「日本の魅力発信」という就活の軸を掲げる私にとって、貴社は魅力的な舞台だと感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
【学生時代に特に頑張ったこと】

A.
(1) アルバイトをしたカフェで、コーヒー豆の売上向上に貢献したこと (2) 3年次に「考える」を意識して取り組んだ進級論文 (3) 高校時代、ヘルニアを患いテニスができなくなったこと (4) 現在休学していること 続きを読む

Q.
記述課題1 統合報告書を読んで、興味関心を持ったことについて教えてください。

A.
グループ共有理念に関心を持ちました。理由は、AI・IoTがトレンドである現代社会であっても、強く・明るく・美しい社会を実現させるには、「心」が非常に重要であると考えるからです。暮らしとは、人々の心の繋がりがあって成り立つものです。日々便利になっていく暮らしの中で忘れられがちな「心」を、TOTOが将来にわたって引き継ぐことで、快適な暮らし、ひいては毎日の優しい暮らしに変わってゆくのだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
・現在のゼミ・または研究室名を、研究内容がわかるようにご記入ください。(50字以内)

A.
ジャーナリズムゼミ:「関西から見た東京五輪」をテーマに取材活動を行い、ネット上に記事を掲載している。 続きを読む

Q.
・得意科目を簡潔にご記入ください。(50字以内)

A.
国語:物事の全体を把握し要約することが得意で、会話や議論を行う複数の意見をまとめる場で活用している。 続きを読む

Q.
・高校(高等専門学校)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
オーケストラ部:女子部員が100名を超える中で副部長を務めた。2年生の時に全国大会に出場。 続きを読む

Q.
・大学(院含む)時代に所属していたクラブ・サークル、個人的に行っていた活動(50字以内)

A.
放送サークル:2年間幹部役職を務めながら、NHK全国大学放送コンテストで2年連続全国大会に出場。 続きを読む

Q.
・学生時代に経験したアルバイトと経験期間をご記入ください。(30文字以内)

A.
塾講師3年間:浪人経験を生かし、生徒の指導や面談を行う。 TV局2年間:1分1秒を争う現場で瞬時に判断する能力を得た。 続きを読む

Q.
・自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代に頑張ったこと」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。(各30字以内)

A.
放送サークルの幹部として年十数件寄せられていた苦情を0件に 女子の多いオーケストラ部で少数派の男子の意見を通すことに奮闘 ゼミ活動で周囲に仕事を配分する大切さを学び、文化祭運営で実践 聴衆率増加のため、放送サークルで学内での公開生放送を企画 塾講師として生徒の成績や性格、志望校に合わせた指導方法の変更 続きを読む

Q.
・TOTOグループ統合報告書2019 (https://jp.toto.com/company/profile/library/よりご確認下さい)のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.1-2) 「TOTOグループの歴史」(p.5-6)「TOTOグループの業績推移」(p.7-8)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)

A.
【利益ではなく良品の提供を重視する点】私は、トイレは既に一度完成していると言うことも可能だと思う。しかしそこに限界を見出さず、更なる快適さを求め改良していこうとする姿勢は、貴社の社是が強く根付いている証だと感じたため興味を持った。私もこれまで自分ではなく、他者や組織の利益を第一に考えて行動し、価値の最大化を果たすことに注力してきた。貴社の一翼を担うことで、更なる満足度の創造を実現し、貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月4日
問題を報告する
男性 20卒 | 三重大学大学院 | 男性

Q.
①現在、最も力を入れて取り組んでいる研究分野(まだ研究室に所属していない方は、 印象に残った授業や講義)において、あなたが最も力を入れて取り組んだ事と、 その取り組みの中であげた成果(実績・成功体験)は何ですか? (50字以内)

A.
リチウム金属二次電池の実用化に向けた、充放電時の容量劣化抑制です。 続きを読む

Q.
①の概要(200字以内)

A.
リチウム金属単独で負極材を形成することで、高容量な二次電池を実現できます。しかし、現在の技術では充放電時に平滑で均質な析出面を形成できず、短期間での電池容量劣化や内部でショートする課題を抱えています。これに対し、充放電中に電極面を加圧し続け、物理的に電極面を平滑にできるかを検証。現段階では、加圧によるリチウム析出面の平滑化、それに伴う容量劣化の抑制を確認。今後、電解質の材料開発にも繋げる予定です。 続きを読む

Q.
②学業以外の分野(アルバイト・サークル・趣味等)において、 学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだ事と、 その取り組みの中であげた成果(実績・成功体験)は何ですか? また、その取り組みの中で、あなたが自分で考え、工夫した行動や、 困難を乗り越えた体験など、『具体的なエピソード』をご記入ください。 (チームでの取り組み内容について記入する場合も、あなた自身が果たした役割や それがどのようにチームの成果につながったのかを中心にご記入ください。) キーワード(20字以内)

A.
パン屋で提案した五感に訴えかける試食方法 続きを読む

Q.
②の概要とエピソード(300字以内)

A.
大学にはない会社経営を意識できる環境に身を置き、経営存続に関わる緊張感や危機感のある中で社会人としての課題解決能力を養うため、パン屋のバイトで収益改善に取り組みました。当初は試食提供や店内放送の回数増加により、短期間でお客様の購入意欲の向上を狙うものの、従来の冷めたパンの試食ではお客様の興味や関心を集められませんでした。そこで、五感に訴えかける試食として、試食用パンを店頭で再加熱し、香り・見た目・味を焼き立てに近い状態で提供することを提案。結果、売上が予想以上に向上。このバイトでは、社会人として課題解決能力を養えただけでなく、自身が考えたアプローチで成功に繋げられた貴重な体験が得られました。 続きを読む

Q.
上記の第一希望の仕事・職種を希望する理由を携わりたい商品・技術などを交えて、 ご記入ください。(150字以内)

A.
研究 自ら創出した技術・アイデアで人間社会を豊かにしているという達成感を得続けたいからです。貴社の研究では、顧客満足と環境配慮を同時に満たす技術の開発が非常に活発であることをインターンで知ることが出来ました。また、人の快適という答えの難しい課題に取り組む、面白さとやりがいを一番感じたので志望しました。 続きを読む

Q.
上記の第二希望の仕事・職種を希望する理由を携わりたい商品・技術などを交えて、 ご記入ください。(150字以内)

A.
商品開発 世の中に提供できる優れた製品を創り出していきたいです。それには低コスト化を含め、優れた機能発現/顧客ニーズへの対応/製造プロセス開発という、製品を市場に提供するための全過程の課題を解決する必要があると考えています。そのため、これらの課題の1つのニーズに関わるモノづくりである商品開発を希望しました。 続きを読む

Q.
TOTOで活かせること100文字

A.
大学の研究を通して、自分なりのPDCAサイクルを身に付け、目標に向かって課題解決に取り組んだ経験。そして、上の立場の人に、自ら積極的に提案して課題解決を目指してきた経験は、今後も活かせると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月27日
問題を報告する
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
研究において,あなたが最も力を入れて取り組んだことと,その中であげられた成果を教えてください.(50文字)

A.
合金作製条件の最適化 続きを読む

Q.
概要(200文字)

A.
本研究室が開発する○○合金は,これまで○○法のみで作製されてきたが,私の研究では○○法といった新しい方法にて合金作製を試みる.そのため,研究室として実験のノウハウがない分野への挑戦であった.合金を作製する上でのパラメータは5種類あり,それらから考えられる実験条件の数は無数にあった.しかし私は実験の効率化を図ることで,20通り程度の実験から,合金作製条件の最適化を行う事ができた. 続きを読む

Q.
その取り組みの中で,あなたが自分で考え,工夫した行動や困難を乗り越えた体験など具体的なエピソードを教えてください.(20文字)

A.
有識者へのヒアリングとPDCAサイクル 続きを読む

Q.
エピソード(200文字)

A.
有識者へのヒアリングを行い,効率化を図った.徹底的な論文調査を行うことにより知識を蓄えるだけでなく,○○法の知見が深い教授や装置のメーカーの方へのヒアリングを行うことで,論文調査では補うことのできなかった原理の部分から学ぶことに努めた.また得られた情報をもとに,仮説を立て実験で実証,さらに得られたデータから改良を行うといったサイクルを繰り返した.その結果,上記の成果を上げることができた. 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み 学業以外の分野(アルバイト,サークル,趣味など)において,学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだことと,その取り組みの中で挙げた成果は何ですか.またその取り組みの中で,あなたが自分で考え,工夫した行動や困難を乗り越えた体験など,具体的なエピソードをご記入ください. ・キーワード(20文字)

A.
研究室対抗サッカー大会でベスト4進出 続きを読む

Q.
概要とエピソード(300文字)

A.
私の研究室は毎年1回戦敗退と結果が残せていなかった.その原因として練習量の少なさが考えられた.特に初心者はサッカーの面白さや楽しさを見出せていなかった.そのため私はキャプテンとして,サッカーの魅力を知ってもらうことを心掛けた.Youtubeで動画を見るなど,日常的にサッカーに触れてもらうことから始めた.その結果,こういったプレーがしてみたいといった声が上がるようになった.そこで初心者の意見を取り入れた練習メニューを考案し,目的意識を持ってもらった上で練習に取り組むことで,改めてサッカー面白さや難しさを体験してもらった.その結果,練習量が増えただけでなく,競争力も高まり,上記の成果につながった. 続きを読む

Q.
TOTOに入社後,最も関わりたい職種とその理由を携わりたい商品・技術などを交えて教えてください.(150文字)

A.
・生産技術 人々のニーズを実際に形にする生産技術という職種に魅力を感じたためである.最先端の技術を開発したり,お客様のニーズを叶えた商品を設計できても,量産できなければ製品にはなり得ないと考える.私は特にトイレ事業に携わり,世界のトイレに貴社製品が普及できるような新技術を導入した生産技術の開発にたずさわりたい. 続きを読む

Q.
TOTOに入社後,2番目に関わりたい職種とその理由を教えてください.(150文字)

A.
・商品開発 自分のアイデアが形になることに非常に魅力を感じるためである.社会やお客様のニーズを叶えた新製品を開発することで,今までにない驚きや感動を与える製品を開発したい.私は特に,トイレ事業に携わり,いずれ海外の一般家庭でも普及できるような安価な商品の開発を通して,人々の生活を豊かにしていきたいと考える. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
現在、最も力を入れて取り組んでいる県究分野(まだ研究室に所属していない方は、印象に残った授業や講義)において、あなたが最も力を入れて取り組んだ事と、その取り組みの中であげた成果(実績・成功体験)は何ですか?(50字)

A.
磁気流体力学の研究分野において、ドイツの研究所へ行き実験を行い、論文執筆に繋がる成果を得ました。 続きを読む

Q.
概要(200字以内)

A.
修士論文課題である、磁場影響下における液体金属の流動様相の観察に最も力を入れて勉強しています。私は修士1年次に、ドイツの研究所に行き、私の超音波計測技術を強みに実験を行いました。その結果、磁場の強さに依存する流れ構造を捉えました。現在私は、流体現象の理論についての勉強を行うことで、超音波計測により得ることができる限られた速度情報から理論に基づき、流れ構造の理解を進めています。 続きを読む

Q.
その取り組みの中で、あなたが自分で考え、工夫した行動や、困難を乗り越えた体験など『具体的なエピソード』をご記入ください。 (チームでの取り組み内容について記入する場合も、あなた自身が果たした役割やそれがどのようにチームの成果につながったのかを中心にご記入ください。)キーワード(20字以内)

A.
海外の研究者から認めてもらう努力 続きを読む

Q.
エピソード(200字以内)

A.
ドイツでチームとして研究を行うにあたって、研究所の方と信頼関係を築き、一人の研究者として認めてもらう必要がありました。信頼関係を気付くために、一日二回のコーヒー休憩時間に必ず参加したり、フットワークの軽さをアピールし休日を共に過ごしたりしました。また、研究者として認めてもらうために、週一回はミーティングの時間を設けてもらい、自分で考えたことを相手に誤解なく伝える努力をしました。 続きを読む

Q.
学業以外の分野(アルバイト・サークル・趣味等)において、学生時代にあなたが最も力を入れて取り組んだ事と、その取り組みの中であげた成果(実績・成功体験)は何ですか? また、その取り組みの中で、あなたが自分で考え、工夫した行動や、困難を乗り越えた体験など、『具体的なエピソード』をご記入ください。(チームでの取り組み内容について記入する場合も、あなた自身が果たした役割やそれがどのようにチームの成果につながったのかを中心にご記入ください。)キーワード(20字以内)

A.
高校生向け個別指導塾の講師 続きを読む

Q.
概要とエピソード(300字以内)

A.
生徒の大学合格サポートに最も力をいれました。私は生徒への指導において、生徒が私に悩みを相談しやすくするため、また生徒が私の助言を尊重してくれるようにするために信頼関係の構築が最も大事だと考えました。信頼関係を構築するために、学習計画だけでなく、部活など日常生活についても質問を投げかけ相談にのりました。同時に、合格に向けて生徒の個性や環境に合った計画を立てました。計画を立てた後は、計画を実行出来ているか、出来ていなければ原因を生徒と共に考え、計画の修正を繰り返し行いました。信頼関係を第一に考えた私の指導実績は、約150人いる講師の中で担当生徒合格率1位です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

営業企画
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
エントリーシートのテーマを下記いづれか1つ選んでください。 強い意志を持ってやり遂げたこと 最もリーダーシップを発揮したこと 最も努力・苦労したこと 人生最大の挫折

A.
最も努力・苦労したこと 続きを読む

Q.
上記を選んだテーマについて、エントリーシートを読む人に分かりやすく伝えてください。

A.
監督・脚本で携わった自主映画の製作活動。社会への問題提起を目指して企画をたてた当初は、自分に監督としてのブランド力がなかったため、リソースは限られていた。そこで、作品の革新性をSNSで拡散すると、徐々に協力者が増え、150名以上のメンバーとなった。プロの役者から子供まで、多様な人材が参加しており、価値観の違いによる衝突も絶えなかった。代表者の私に不満が集中することが多く、プレッシャーに押しつぶされそうにもなったが、クラウドで頻繁に成果(撮影データ)を共有したり、撮影外もメンバーと根気強く対話しモチベ―ジョンの維持を試みたところ、作品の理念・最終目標や私の熱意が浸透していき、立場の相違はある中でも、一丸となって撮影を進めていけるようになった。完成品は、時代性やオリジナリティも評価され、いくつかの映画祭で入賞・受賞を果たし、目標であった問題提起を多くの人にすることができた。 続きを読む

Q.
あなたがTOTOに対して貢献できることを記入してください。

A.
貴社の水回り製品を通して、日本だけでなく世界中に「文化的な生活」や「快適」という、人生そのものを豊かにするような価値を届け、貴社を「世界における揺るがないナンバーワン水回りブランド」へと変えていきたいと思っている。そのために、まず、私が欧州留学中に培った語学力や欧州文化・市場への知識や理解力を活かし、押し付けではない、現地の文化・習慣に根差した新しい商品の企画・プロモーションをしていきたいと考えている。 続きを読む

Q.
小中高でリーダーの経験はありますか?

A.
有り。学級委員等 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
エントリーシートのテーマを下記いずれか1つ選んでください。

A.
 強い意志を持ってやり遂げたこと ○最もリーダーシップを発揮したこと 最も努力・苦労したこと 人生最大の挫折 続きを読む

Q.
上記を選んだテーマについて、 エントリーシートを読む人に分かりやすく伝えてください。 (400文字以内)

A.
【ラーメン屋のアルバイト:新規顧客を獲得し、売上向上に貢献】 学生時代、3年間アルバイトしているラーメン屋で売上の低迷が続いていました。そこで私は売上の向上に貢献したいと考え、お客様に対してアンケートを実施しました。その結果新規顧客を効果的に獲得できていないことが課題であると特定しました。この課題を解決するには、拡大するインバウンド需要に伴い、外国人観光客を新規顧客として獲得することが有効であると考え、以下の2つのことを実践しました (1)店長に対する、データと具体例を用いた外国人顧客獲得方法の提案 (2)外国人のお客様に接客する際のマニュアル作成 この取り組みの結果、売上は前年より60%向上し、外国人用の口コミサイトでは京都市の飲食店約1万件の中から27位に選ばれることができました。 この経験から現状の課題を客観的に分析し、解決のため主体的に行動する重要性を実感しました。 続きを読む

Q.
あなたがTOTOに対して貢献できると思うことをご記入ください。 (150文字~200文字以内)

A.
トレーニングジムのスタッフとして活動する中で培った「傾聴力」を活かすことで、生活の中の「あたりまえ」をつくる貴社に貢献できると考えています。 この「傾聴力」を活かして、単純にお客様からニーズを聞き出すだけでなく、お客様自身も気づいていないような潜在ニーズを掘り起こすことで、新たな価値をもった生活の中の「あたりまえ」を創り出していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
エントリーシートのテーマを下記いずれか1つ選んでください。 ・強い意志を持ってやり遂げたこと ・最もリーダーシップを発揮したこと ・最も努力や苦労したこと ・人生最大の挫折 上記を選んだテーマについて、エントリーシートを読む人に分かりやすく伝えてください。

A.
・強い意志を持ってやり遂げたこと 「絶対に日本一になるという想いを実現したこと」 私は、○○の全国大会で日本一の獲得に貢献した。「日本一になる」という目標を掲げ練習に取り組んでいたが、なかなか試合では勝てない状況だった。そこで、どのように練習すれば試合で勝つことができるようになるのかを考え、実行した。具体的には、普段の練習や大会の試合を撮影し、自分のプレイの反省箇所を見出した。その後、その反省点を改善できるよう練習メニューを作成したが、自分だけでは知識や経験が不足していると感じたため、思い切ってプロの選手の方にアポイントメントを取り、直接助言を頂いた。頂いた助言を反映した練習方法に従って練習を行い、大会などがあるたびに反省点を見出し、練習法を改善した。この一連の流れを繰り返し、毎日夜遅くまで練習することで次第に上達した。その結果、前述した、全国大会の優勝に貢献できた。 続きを読む

Q.
小中高で委員長や副委員長、部活などの部長や副部長の経験はありますか。 具体的な役職について記入してください。

A.
・小学〇年生の時にバスケ部の部長を経験した ・また、小学〇年生の時と〇年生の時に、学級の委員長を経験した 特に、バスケ部の部長として、バスケ部が「大会優勝」という目標を達成することができるように、監督に頼み込み朝練を行えるようにした上で、自身が外部のクラブチームで学習した練習方法を朝練に導入した。このように練習量を増加させ、練習方法も改善したことで、大会優勝を果たすことができた。 続きを読む

Q.
あなたがTOTOに対して貢献できると思うことをご記入ください。

A.
私は○○を扱う企業で長期のインターンを行っている。そこで、お客様のニーズを見出し、そのニーズに応えることでお客様に○○して頂いた経験から、私の「お客様に寄り添う力」を貴社でこそ活かせると考える。私はお客様に対して、貴社の高品質な製品の魅力を余すところなく伝え、お客様の満足度を向上できるように努める。お客様の満足度を追求することで、貴社が掲げる「TOTOファンを増やす」という目標を実現する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 横浜市立大学 | 男性

Q.
エントリーシートのテーマを下記いづれか1つ選んでください。 強い意志を持ってやり遂げたこと 最もリーダーシップを発揮したこと 最も努力・苦労したこと 人生最大の挫折

A.
最もリーダーシップを発揮したこと 続きを読む

Q.
上記を選んだテーマについて、エントリーシートを読む人に分かりやすく伝えてください。

A.
企業が直面する経営課題の解決策を模索し、提案するビジネスコンテストです。大学3年生の時にゼミ生と一緒に参加し、私たちは半年間にわたり1600時間を費やし、1085人に観光地の商業施設のニーズを把握する調査を行いました。 この活動で私は、メンバーに指示するトップダウン型のリーダーを務めました。「リーダーは完璧であるべき」という考えがあり、多くの仕事を一人で抱え込んでしまった結果、体を壊しました。それ以降、グループでの意見共有の場を設けることにしました。そのことにより仕事の分散、自分にはない物の考え方やアイディアを得ることができました。それから私は弱さを認めメンバーと協力する新しいリーダーとしてグループを引っ張っていきました。その結果、233チーム中最優秀賞を受賞することができました。 私はこの活動で、環境によって変わるリーダーのあり方、人の意見を聞き尊重することを学びました。 続きを読む

Q.
小・中・高校で委員長や副委員長、 部活などの部長や副部長の経験はありますか。

A.

Q.
具体的な役職について記入してください。※複数記入いただいて構いませんが、文字数の制限以内でお願いします。

A.
中学校:生徒会本部役員(中学2年生~中学3年生) →全校生徒600人の中から本部役員になれるのは7人だけでした。2年間連続で書記を務め、学内広報誌や議事録の作成を行いました。 高校:1.学級委員 2.広報委員会委員長 1.話し合い等でクラスの意見の集約やクラスイベントの企画を行いました。 2.生徒や学区内の地域に配布する年に1度の学校広報雑誌の企画・立案・納期の管理等を行いました。 続きを読む

Q.
あなたがTOTOに対して貢献できると思うことをご記入ください。(150文字~200文字以内)

A.
誰もやったことがないことにチャレンジする力は貴社に貢献できると考えています。私は塾講師のアルバイトで、匿名式のアンケートを作成し授業の感想や意見を書いてもらうことで、生徒の本音を聞き出しました。授業スピードが速いという課題を発見し、授業構成を変更することで授業内容が定着した結果、学校のテストの点数は20点以上高くなりました。フットワークが軽く、すぐに行動におこせる点は貴社に貢献できると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
123件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

TOTOの 会社情報

基本データ
会社名 TOTO株式会社
フリガナ トートー
設立日 1917年5月
資本金 355億7900万円
従業員数 8,034人
※※2019年3月末現在(連結33,431名)
売上高 5860億8600万円
※2018度
決算月 3月
代表者 喜多村 円
本社所在地 〒802-0076 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 895円
※※総合職
電話番号 093-951-2052
URL https://jp.toto.com/
採用URL https://jp.toto.com/career/graduate/
NOKIZAL ID: 1130478

TOTOの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。