就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートホールディングスのロゴ写真

株式会社リクルートホールディングス 報酬UP

【アイデア競演、未来への挑戦】【19卒】リクルートホールディングスの夏インターン体験記(文系/アントレプレナー)No.3089(中央大学/男性)(2018/4/13公開)

株式会社リクルートホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2019卒 リクルートホールディングスのレポート

公開日:2018年4月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • アントレプレナー
期間
  • 14日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかくIT企業の中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは事業会社なのかコンサル業務なのか、規模感など特に何も考えずにある就活支援団体から面談の話をいただいたのがきっかけである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業のホームページや就活生用のページ、そしてワンキャリアや就活会議などの就活サイトを一通り読んでから臨んだ。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキ、自身の考えを話せているか。別にそれが間違っていて、学生であるので向こうもさほど気にしてはいなかった。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

私は出店の運営での経験です。様々な策を試行錯誤して売り上げを前年比160%を達成し、予算を確保することができました。具体的には出前の制度を導入し、学校すべてを商圏にし、手軽に買うことを可能にしました。抽選で当たった店の割り当てられた立地が悪いかったので、この策はとても効果的でした。ですが、商圏を拡げたところで、さほどおいしくも安くもない商品はあまり売れず、売れるようになるためにとても苦労しました。目を引くパフォーマンスや、味のパターンの多さをアピールしたりしてなんとかPRし、だんだん買っていただけるようになりました。

リクルートホールディングス全体のイメージは?

まだよくわからないのが正直なところですが、「世の中の負を解決する」という大きな目標のもと、人々の人生の大小関わらずライフイベントに関係する商品を多数所有しているイメージがあります。就活、転職、住まい探し、結婚、受験、食事、旅行などです。このように事業を多角化できた理由、今後の方向性を知りたいところではあります。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
20人
参加学生の大学
東大早慶が8割、院生1割、地方大学1割。MARCHの人が数名。
参加学生の特徴
ITベンチャー企業で長期インターンシップをしている人が、圧倒的に多かった。
報酬
50000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規事業を立案せよ

1週目にやったこと

1日目は顔合わせが目的で自己紹介や交流が多かった。午後からはweb業界で行っている技術や動向などの勉強会が開かれた。2日目は具体的なプロダクトを開発するにあたってチームワークでの企画の仕方などについて教えていただいた。午後からは実際にチームでプロダクトの企画を行いどういったものを開発するかや開発の役割分担などを決定した。3日目以降はチームにメンターがつき、それぞれで作業を行う時間だった。

2週目にやったこと

一週間目で半分が脱落し、12,3人での2週目だった。することは一週間目とほぼ同じ。ただ、発表ではさらなる深掘り、より詰められたアイデアが求められるので必死に取り組んだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新規事業を立案し、発表する。

優勝特典

不明

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「100人までだったらいいサービス。でも1000人、数万人とユーザーが増加したら、どうだろうね」と単に事業モデルの先にある問題、課題、世界を見据えていたフィードバックを行っていたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

二週間というかなり長い期間で、メンタルを保ち、常に高いバリューをチームに還元することに非常に苦労した。メンター社員とのやりとりも多く、何かと気疲れすることも多かった気がする。昼食も配布されず、好きな時間に勝手に買いに行って食べるスタンスであったため、その点は楽しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

リーンスタートアップについてまずは理解を深められ他のが非常に大きな収穫だった。ビジネスモデルについては、関係するすべてのステークホルダーについて、直接ヒアリングをし、エビデンスを取ったかどうかが問われると学んだ。そのほかにも働くということそのものについて考えるいい機会となった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ビジネスに長けた人が多いので、Web関連のビジネスについてどのように成り立っていて、どのように収益化しているかは絶対に抑えておいた方がよい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり二週間という長い期間を、リクルートホールディングスをはじめとする関連会社の社員さんと過ごさせていただき、かつ事業内容もリクルートノアセットを使って新規ビジネスを立案するということで、非常にイメージしやすかったのではないか?みなさんそうだと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

リクルートの各カンパニーのトップクラスの社員の方と接点を持てる他、人事マネージャーをはじめ新卒採用関係の人事とも接点をもてるから。また、インターンシップが終わっても、親睦会などのイベントをリクルート側が的開催してくれるため、何かと接点はある。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり二週間という長い期間を、リクルートホールディングスをはじめとする関連会社の社員さんと過ごさせていただき、かつ事業内容もリクルートノアセットを使って新規ビジネスを立案するということで、一定機関庫の会社を見ることができたのが一番大きな理由である。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

リクルートの各カンパニーのトップクラスの社員の方と接点を持てる他、人事マネージャーをはじめ新卒採用関係の人事とも接点をもてるから。また、インターンシップが終わっても、親睦会などのイベントをリクルート側が的開催してくれるため、何かと接点はある。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

リクルートは経団連に所属しているので、インターンで内定を出すことは無い。ただ選考が近づくとセミナーや面談のお知らせがあるとは言われている。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

将来は漠然とIT企業で、新規事業をやりたいという想いが強かった。そのためリクルート、DeNA、サイバーエージェントをはじめ、新卒で何年か働けば新規事業に携わるチャンスのある企業を重点的に見ようと考えていた。また、全く別軸で、総合商社も面白そうだとは思っていた。事業を運営していくという経験はさせてもらえるだろうと思ったから。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

改めて将来、新規事業をやりたいという想いが強まった。そのためリクルート、DeNA、サイバーエージェントをはじめ、新卒で何年か働けば新規事業に携わるチャンスのある企業を重点的に見抵抗と引き続き思っている。それ以外の業界はこの時点では考えていなかった。むしろ、リクルートへの愛が深まった印象であったからである。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 リクルートホールディングスのインターン体験記(No.2178) 2024卒 リクルートホールディングスのインターン体験記(No.35475)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社リクルートホールディングスのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社SCREENホールディングス

理系1day夏インターンシップ
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学、大学院と化学系の学科に所属していて、材料メーカーに興味があったため。その中で近年勢いのある半導体業界の半導体装置メーカーに関心があり、screenの短期インターンシップに参加することで業界理解も深めたいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

パナソニックホールディングス株式会社

ビジネスワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの企業に少し興味があり、グループ会社共に規模感が大きく、日本を代表する企業のビジネスモデルや事業展開の考えが学びたく応募した。また、このビジネスワークショップは、選考が軽いが、優秀者にはリクルーターが付き、優遇が貰えることからも参加しようと考えた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に主に興味を持っていたが、食品業界にも興味があったのが一番の動機。また、CMなどでよく見かける企業だったので大手の食品会社のインターンに参加してみたかった。また、ESの内容に志望理由がなかったので出しやすかった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には金融業界では、メガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. イメージング事業に関わりたく,その分野の大手であるこの企業に参加したいと思った.3週間という長期のインターンのため働き方や雰囲気などを深く知れる機会であると考えたから.また,インターンによる早期選考案内等もあると聞いていたため参加をしてみたいと思った.続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬会社やCROのモニター職に興味を持っていたため。
EPSは内資CROのリーディングカンパニーとして幅広い領域で高い実績を持っていることを知り、応募した。学校の先輩も内定をもらっていたので、参加を決めた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラや電力に興味があったため、関東や関西の会社を中心にそのような業界を受けていました。5日間のインターンシップであり、参加すればかなり企業の理解が深まるのではないかと考え、参加することにしました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に関心があり、とにかく聞いたことのある企業は全てエントリーしていた。日頃から目にする製品で知名度もあったので、とりあえず参加してみることにした。参加が今後の選考に有利になればよいなという思いもあった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の一番大きいマンションをこの企業が手がけていたため、興味を持つようになった。全国にマンションを展開している企業を志望していて、その中でも知名度や人気ともに業界の中でも上位にあり、インターンを募集していたから。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

リクルートホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートホールディングス
フリガナ リクルートホールディングス
設立日 1963年8月
資本金 100億円
従業員数 51,902人
売上高 3兆4295億1900万円
決算月 3月
代表者 出木場久征
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
平均年齢 39.3歳
平均給与 1138万円
電話番号 03-3511-6383
URL https://recruit-holdings.com/ja/
NOKIZAL ID: 1569088

リクルートホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。