就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本測地設計株式会社のロゴ写真

日本測地設計株式会社 報酬UP

日本測地設計の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

日本測地設計株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本測地設計の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 専攻分野、研究課題等(ESの様式指定なしのため大学のものを使用)
A.
 私は〇〇をテーマに研究しています。  〇〇が、どう〇〇のかという実態を明らかにするために、〇〇などの文献調査や現地調査、〇〇という〇〇と〇〇ごとの違いについて検討しました。研究を通して、〇〇、また〇〇は、実際に〇〇なのかという問題意識を持ちました。  そこで修士研究では、〇〇と〇〇を対象にアンケート調査を行うことにより〇〇の認識調査を行う予定です。さらにどの〇〇が「〇〇」に影響しているのかについて、〇〇な人とそうでない人との差も含めて分析します。その結果をもとに、〇〇での〇〇や、〇〇について言及したいと思っています。 続きを読む
Q. 在学中に力を注いだこと(ESの様式指定なしのため大学のものを使用)
A.
 私は在学中、卒業研究で行った〇〇での現地調査に最も力を注ぎました。  既往研究は狭い範囲での事例研究が多かったため、私は研究対象地域を広く設定し、現地調査を行うことにしました。当初は研究対象地域を数週間かけて調査する予定でしたが、1回目の調査の時点で、1回の調査範囲が広かったこと、猛暑の中での調査になることなどを理由に体調を崩してしまい、このまま当初の予定通りに調査を行うのは体力的に難しいということに気づきました。  私は中学生の頃から、事前に立てた予定をこなすことで試験でも良い成績を取ってきていたため、これまでは予定を確実に遂行することを重視していました。そのため体力的に事前の予定通りに調査を行うことが難しいと気付いたあとも、その予定を変更することに非常に躊躇いがありました。しかし無理をして調査をするよりも、現地に行く回数を増やして1回の調査範囲を狭くした方が、より緻密な調査が行えるのではないかと考えました。  自分の体力やその日の天候も考慮しながら柔軟に予定を変更し、最終的に約1.5か月間かけて調査を行いました。時間はかかってしまいましたが、これにより多くの〇〇の情報を手に入れ、詳細な分析を行ったことで、研究結果の説得性が増したと感じています。完成した卒業論文も良い成績を取ることができました。  この経験から、状況に応じた柔軟な対応を取ることの大切さを学びました。この経験以降は体調や想定外の事態も考え、初めから余裕を持った予定を立てるようになり、その中で必要に応じて柔軟に予定を変更できるようになりました。 続きを読む
Q. 志望動機(ESの様式指定なしのため大学のものを使用)
A.
 私は専門的な知識や技術を活用しながら、どの年齢層の人にも住みやすい街を作るサポートがしたいと思っています。貴社はまちづくりの総合建設コンサルティングであり、ワンストップで業務を行える点に魅力を感じました。また私は様々な業務を経験し、知識と経験の両方を持った建設コンサルタントになりたいと思っているため、貴社の一選多能型人材の育成にも魅力を感じ、志望いたしました。  〇〇市に1年間住んだ時に、〇〇市の〇〇な美しい街並みに感動し、まちづくりに興味を持ちました。大学では完成された街の姿やその街の問題点について学び、大学院は〇〇系を学べる〇〇系の大学院に進学し、街が完成するまでの過程や最新の技術などについて学んでいます。大学・大学院での勉強を通して、将来は専門的な立場からまちづくりに携わりたいと思うようになりました。  就職活動を通して様々な業界を調べていく中で、専門的にまちづくりをサポートする建設コンサルタントという業界を知りました。建設コンサルタントは提案の実現可能性や現実的な限界なども考えながら、より社会に近いところで専門的な立場からまちづくりに携わる事が出来ると感じています。これまで勉強してきたことを活かしながら、時代の変化に柔軟に対応できるような実現可能性の高い提案・サポートを行うことで、どの時代でも住みよい魅力的な街を形成し、人々の暮らしを豊かにすることに貢献したいと思います。 続きを読む
Q. 自己PR(ESの様式指定なしのため大学のものを使用)
A.
 私は、得たい情報を得るために様々な手段を用いて適切な資料分析、情報収集をすることが出来る人間です。  大学院修士1年生の夏に2週間インターンシップに参加し、建設コンサルタントの業務体験を行いました。その際、業務内容の全体像とその中での自分の作業内容の役割や意義を理解してから実際の作業に入ることを意識するよう、社員の方にご指導いただきました。配布された資料に何が書かれてあるのか時間をかけて読み取り、分からない用語はインターネットや専門書を用いながら、内容を理解するまで調べました。それでも分からないことや論理的な繋がりが見えにくかったかったところは、自分の中で納得感を持って理解するまで社員の方に積極的に質問をしていました。その結果、インターンシップ後にいただいたフィードバックでは、私の資料分析力や積極的に質問をする姿勢を評価していただくことができました。  以上のことにより、私は適切な資料分析や情報収集が出来る人間だと言えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

日本測地設計を見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. 都市計画コンサルタント事務所を選択する理由
A.
企画の段階から事業として形を成していくまで、一貫してまちづくりに携わるために都市計画コンサルタントを志望します。不動産業界でも企画から事業に携わることができますが、既にまちに暮らしている住民を見て仕事ができる点は、都市計画コンサルタントで働くことの魅力のひとつだと思います。まちの主役は、まちを創る事業者でなく、そこで暮らす住民です。住民が求めるものをまちづくりの専門家として引き出し、その想いを形にする手助けができるのは、都市計画コンサルタントだと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
18卒 | 千葉大学大学院 | 女性
内定
Q. 会社に入ってやりたいこと&会社に貢献できることは何ですか?
A.
御社に入社した際は工事、メンテナンスの現場を経験した後、一つの公園あるいは施設の現場監督を担当したいと思っています。何もない土地に緑を入れ、完成後のメンテナンスまでを責任持って続けることで、植物と人が共存する空間を広げたいと考えています。また、私は大学時代に生物の生態系を学んできたため、造園工事の際にその知識を生かしたいと思います。また、御社の現場経験をもとに樹木医の資格をとるため、樹木の専門的な知識を含め、より一層生物生態系を考慮した施工管理で、御社に貢献したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
通過
Q. 専攻分野・研究課題等(学校のES様式使用)
A.
 私は〇〇をテーマに研究しています。  〇〇が、どう〇〇しているかという実態を明らかにするために、〇〇などの〇〇調査や〇〇調査、〇〇と〇〇について検討しました。研究を通して、〇〇、また〇〇は、実際に〇〇しているのかという問題意識を持ちました。  そこで修士研究では、〇〇と〇〇を対象にアンケート調査を行うことにより〇〇調査を行う予定です。さ〇〇や、〇〇について言及したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
22卒 | 工学院大学大学院 | 男性
通過
Q. 【建設コンサルタントの志望理由】
A.
私は市民の笑顔を近くで支えるまちづくりに貢献したいと考えています。研究室活動では 行政、住民、事業者で持ち合わせるまちづくりのビジョンに齟齬があることを学びました。 多様なステークホルダーと関わる中で建設コンサルタントとして仲介し、まちづくりのベ クトルを整える能力を学よぶことでり良いまちづくりに貢献したいと考え志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月12日
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
内定
Q. 専攻分野・研究課題等(学校のエントリーシート様式)
A.
 私は〇〇をテーマに研究しています。  卒業研究では、〇〇などを対象に、それらが〇〇し、〇〇なのかということを調査しました。この研究を通して、〇〇は実際〇〇なのかという疑問を抱きました。そこで修士研究では、〇〇の違いや〇〇の違いと、〇〇の違いについて〇〇調査を行うつもりです。そしてどの〇〇が〇〇に影響しているのかを分析するつもりです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月27日

日本測地設計の 会社情報

基本データ
会社名 日本測地設計株式会社
フリガナ ニホンソクチセッケイ
設立日 1970年9月
資本金 4500万円
従業員数 204人
代表者 松崎明毅
本社所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目23番6号
電話番号 03-3362-4291
URL https://www.nss-kk.jp/
NOKIZAL ID: 1285467

日本測地設計の 選考対策

  • 日本測地設計株式会社のインターン
  • 日本測地設計株式会社のインターン体験記一覧
  • 日本測地設計株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日本測地設計株式会社のインターンの面接
  • 日本測地設計株式会社の口コミ・評価
  • 日本測地設計株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。