就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社荒谷建設コンサルタントのロゴ写真

株式会社荒谷建設コンサルタント 報酬UP

荒谷建設コンサルタントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社荒谷建設コンサルタントの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

荒谷建設コンサルタントの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 岡山大学 | 男性
Q. 趣味(OpenESを使用)
A.
私の趣味は、地図を見ることです。地図は私に見たことのない世界を与えてくれます。特に1回行ったことのある場所を地図で見るのが好きであの道路はここにつながっていたんだとか、ここの地形はこうなっていたんだという発見が私をワクワクさせます。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 特技(OpenESを使用)
A.
寿司打というタイピングゲームが得意で、スコアは最高で16000円です。暇さえあれば寿司打をやっています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
私は、苦手なことでも挑戦することができると考えています。私は、大学でアイスホッケー部に所属していたのですが、それまで全く運動の経験がなく大の運動音痴だった私は、周りの同級生に比べて上達も遅くやる気もわかなかったため、1,2年生の頃は「それなりに楽しく過ごせればよい」程度のモチベーションで部活動に参加していました。しかし、2年生の終わりの頃に公式戦に少しだけ出場したことがあり、その時に少しだけ褒められたことでやる気のスイッチが入り、自主練や自主トレーニングなどをして熱心に練習に取り組むようになりました。するとみるみる上達し、最終的には最後の大会でレギュラーメンバーとして優勝を飾ることができました。高校時代まで、運動音痴で全くスポーツとは縁がないと思ってた私がそこまで成長することができた経験は、苦手なことに遭遇しても「やってみれば意外とうまくいく」という自信になっていると考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代の取り組み(OpenESを使用)
A.
私が学生時代に取り組んだことは、大学でのアイスホッケー部の活動です。私は運動音痴だったため練習でもなかなか思うようにいかないことも多く、その度に挫折しそうになっていました。しかしある時監督にかけられた「努力すればたとえすぐに結果がついてこなくても、必ず成長はしているからいつかは努力の成果が結果として現れる」という言葉によって、挫折しそうな時でも頑張ることができました。例えば、練習でうまくいかないことがあったときも「今日はうまくいかなかったけれど、きっと成長はしているからそれが結果となって表れるまで頑張ろう」と気分を切り替えて練習に前向きに取り組むことができました。その言葉は部活を引退した今でも私の心の支えになっています。その言葉はきっと社会人になって仕事がうまくいかないことがあったときでも、「努力しているからいつかはうまくいく」というモチベーションをもたらしてくれると考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 志望職種(興味のある分野)をお選びください(複数ある場合は「志望動機」や「抱負」の中で記載してください)
A.
土木設計職(道路・トンネル分野) 続きを読む
Q. あなたが荒谷建設コンサルタントを志望する理由
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が地域に密着した技術力の高い建設コンサルタントであり、貴社に入社することで私の地元である中四国の防災に携わることができると考えたからです。私は広島県出身で西日本豪雨の被害を間近に見たこともあり、防災に強く興味を抱くなるようになりました。そこで、地域密着型の建設コンサルタントとして中四国の防災に長く携わることで培ったたくさんの技術や知識を持つ貴社に入社することで、私の地元である中四国の防災に携わりたいという夢をかなえることができると考えました。また、貴社はictなどの最新技術も活用し高度な技術を保有しているため、貴社に入社することで高品質なサービスを提供できると考えました。以上の理由から貴社に入社することで中四国という土砂災害の多い地域で、建設コンサルタントというアプローチでいかに災害の発生を抑えることができるかという挑戦に私も参加できると考え志望しました。 続きを読む
Q. 入社後の抱負、取り組みたい仕事内容、成し遂げたいこと(ありたい姿)など
A.
私は貴社でより多くの事業に携わり、自分の設計した土木構造物が多くの人に利用される社会にしたいと考えています。そのために自分から積極的に様々な提案などを行い、多くのことに挑戦することで技術者として大きく成長したいと考えています。仕事では、技術者倫理に則りミスや間違いを偽ることなく命を預かるという自覚と責任をもって真摯に業務に向き合いたいと考えています。取り組みたい仕事内容は、設計を行いたいと考えています。特に、防災に関わる設計をしたいと考えています。また、道路・トンネル分野だけではなく河川・砂防分野の設計も行いたいと考えています。成し遂げたいことは、社内の事業で最も難しい事業を自分がリーダーとして成功させることです。そのためには先輩方から常に多くのことを学び、難しい事業や大規模な事業を任せてもらえるくらい自分自身を大きく成長させたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月19日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

荒谷建設コンサルタントを見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 香川大学大学院 | 男性
通過
Q. ・志望動機 (240文字以内)
A.
私は災害につよいまちづくりを推進する仕事がしたいと思い、貴社を志望しました。具体的には、今後想定される災害時のシミュレーション作成等を行い、地域住民と連携した避難計画(ソフト分野)や整備計画(ハード分野)に従事したいです。説明会や会社訪問では社員の方が親身になって話を聞いてくださり、貴社で働きたいと思いました。私は留学経験で培った異文化理解力を活かし海外業務にも携わりたいです。入社後は技術を身に付けると共に対人能力を高め、地域住民の目線で行動出来る技術者になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
通過
Q. 趣味・特技(OpenESを使用)
A.
趣味:旅行(街並みを見ることが好きで、国内外問わず訪れています。宿泊先や交通機関など最低限は細かく調べますが、飲食店や観光地は現地に行ってから観光マップを参考に決めることが多く、積極的に地元の人に話しかけて偶然の出会いを大切にしています。)(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

荒谷建設コンサルタントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社荒谷建設コンサルタント
フリガナ アラタニケンセツコンサルタント
設立日 1957年4月
資本金 9100万円
従業員数 364人
代表者 荒谷悦嗣
本社所在地 〒730-0831 広島県広島市中区江波西1丁目25番5号
電話番号 082-292-5481
URL https://www.aratani.co.jp/
NOKIZAL ID: 1571548

荒谷建設コンサルタントの 選考対策

  • 株式会社荒谷建設コンサルタントのインターン
  • 株式会社荒谷建設コンサルタントのインターン体験記一覧
  • 株式会社荒谷建設コンサルタントのインターンのエントリーシート
  • 株式会社荒谷建設コンサルタントのインターンの面接
  • 株式会社荒谷建設コンサルタントの口コミ・評価
  • 株式会社荒谷建設コンサルタントの口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。