就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ソニー・ミュージックアクシスのロゴ写真

株式会社ソニー・ミュージックアクシス 報酬UP

ソニー・ミュージックアクシスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社ソニー・ミュージックアクシスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ソニー・ミュージックアクシスの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代、一番力を入れた授業やゼミについて具体的に教えてください。
A.
私が、学生時代一番力を入れた授業は、体育のサッカーです。 私は、自分が行うことを常に最大限に楽しむこと、そして、周りの人を最大限に楽しませることを意識して生活しています。それは授業でも同じで、私が授業で一番それを実行できたと感じたものが、体育のサッカーでした。 自分の専攻とは違う授業で、授業参加者のほとんどが、別の学科の知らない人たちの中、授業を最大限に楽しみ、盛り上げる為、積極的に声を出し、人と関わり、動くことを心がけました。 結果として、授業内で唯一、教授に名前を覚えられると共に、多くの友人を作ることに成功しました。 その為、私の性格を最も顕著に表現でき、最も力を入れ、発揮することのできた授業であると感じています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代、学業以外で熱心に取り組んだことについて具体的に教えてください。
A.
私が、学生時代一番力を入れたことは、学生委員会活動です。私は大学2年生の時に学生委員会に所属し、大学主催のスポーツイベントの運営に携わりました。そこで、より多くの方にイベントに参加してもらい、楽しんでもらう為に、参加人数の記録を塗り替える新企画の開発と運営を目標に掲げ、そこにチームメンバーと共に注力しました。具体的な数値目標としては、目標参加延べ人数を過去最高人数である500人と設定しました。目標達成する為に、私たちは過去人気のあった企画や当時の流行を徹底的に調査・分析しました。また、その中で直面した資金面や、人手不足などの課題を試行錯誤しながら解決し、実現することができました。その結果、延べ600人を超える方々に参加して頂き、目標を達成することが出来ました。その中で、アイデアを現実に落とし込むこと、課題解決について学ぶことが出来たと考えています。 続きを読む
Q. あなたが今までで一番影響を受けたエンタテイメントと、その理由をお書きください。
A.
私の人生や生活に最も影響を与えたエンタテインメントは、祖母が経営していたスナックです。私が生まれた時から、祖母が小さなスナックを経営しており、幼い頃から、遊びに行く機会が多くありました。その中で、お客様に笑顔を提供すると共に、楽しそうに仕事をする姿に、憧れを感じ、自分も人を笑顔にさせたいと思うようになりました。その環境、経験が、私の考え方、生き方の根本になっていると考えています。特に、私が人を楽しませる仕事をしたいと考えた出来事として、ある祖母の言葉があります。高齢になっても働き続ける祖母に、何気なく「どうして、そんなに儲からないのに働くの?」と質問をしたことがあります。その答えは「人の笑顔が生きる力になるから」でした。詳しく聞くと、笑顔は人の活力になり、その人の生きる力になる、それと同時にその笑顔が自分の活力になる、そんな素敵な仕事は他にないと教えてもらいました。「人を楽しませる」ことの楽しさを教えてくれた祖母と小さなスナックが、私に最も影響を与えたエンタテイメントであると考えました。 続きを読む
Q. あなたの「〇〇上等。」を教えてください。 あなたがソニーミュージックグループに入社して、熱い想いを持って挑戦したいことや変えたいことを、または、あなたが今まで熱い想いを持って挑戦してきたことのどちらかを、「〇〇上等。」というテーマでお書きください。
A.
「ピエロ上等。」 私は、自分が行ったこと、考えたことで、人に楽しんでもらう瞬間が一番好きです。周囲にバカ、滑稽だと思われても、人に楽しんでもらうことができるならば、どんなことにだって挑戦したいと考えています。写真は、そんな自分を表す一枚です。大学2年生の際の新入生歓迎会で、新入生を盛り上げる為、友人と企画し、コスプレをして参加しました。 委員会活動や、アルバイト先であった塾も、多くの時間を費やす割に、手当が少ないんじゃないか、と周囲に諭されることも多くありました。しかし、そこに「楽しさ」があり、「面白い」を作り出し、人を楽しませることができるのであれば、自分は時間をかけてでも、挑戦する意味があると考えています。その為、人を楽しませることを考え続け、新しいことに挑戦できる仕事に就きたいと考えています。変化を求め、新しいエンタテイメントを探求し続ける貴社でならば、それを成し遂げられると感じました。端から滑稽に見えても、全力で楽しさを提供し続ける。これが私の「ピエロ上等。」です 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月16日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

ソニー・ミュージックアクシスを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 立命館大学 | 女性
内定
Q. あなたをPRしてください。
A.
私は、丁寧で親切な対応をすることができ、喜ばれることに喜びを感じる人間です。私は、外出先でよく電車の乗り継ぎを聞かれたり、道案内をお願いされたりします。3月には米原駅で、女性の方に刈谷までの電車の乗り継ぎを聞かれました。そのため、笑顔でできる限り分かりやすく説明をしました。すると、その女性は安心した顔をして、ありがとうと言ってくださいました。私の説明が人の役に立ち、喜んでいただけたことがうれしかったです。人と全力で向き合うことを大切にしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
18卒 | 同志社大学 | 女性
通過
Q. 自己PR(自分自身を自由に表現してください)
A.
私は、現状に満足せず常に高みを目指す人間です。この強みを活かし、社会人団体においてマンドラという弦楽器の首席奏者を目指して練習に励んだ経験があります。マンドラ自体は、部活動として中学1年生のときに始めました。練習を重ねた結果、高校3年生で首席奏者に選ばれましたが、部長という役職も兼任することになったためそちらの事務作業に追われ、思うように練習ができずパートもしっかりとまとめられないまま引退してしまいました。そのため、演奏技術をより向上させたいという思いが強くなり、自ら厳しい環境に飛び込もうと考え社会人が多数在籍する団体に入団しました。さらに、部長の経験を経て人をまとめること(立場)にやりがいを感じていたため、部活動でのリベンジも懸けて首席奏者を目指すことを決意しました。演奏技術面では、自分の音を録音して改善点を見つけたり、すでに首席奏者をしている人にアドバイスをもらったりするなど、自己満足にならないよう客観的な視点を取り入れました。また、周りがほぼ全員年上であっても安心してパートを任せてもらうため、積極的にコミュニケーションを取り人として信頼してもらえるよう努めました。そうして1年間努力を続けた結果、大学2回生のときに指揮者から首席奏者に選ばれ、現在も継続してパートを引っ張っています。目標を達成するまでは苦労しましたが、演奏技術と人間性の両方で成長できたことに喜びを感じました。今後この経験を活かして、早くから責任のある仕事を任せてもらうという目標を持ち、意欲的に仕事に取り組みたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

ソニー・ミュージックアクシスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ソニー・ミュージックアクシス
フリガナ ソニーミュージックアクシス
設立日 1994年4月
資本金 4億8000万円
従業員数 150人
決算月 3月
代表者 堀和喜
本社所在地 〒102-0085 東京都千代田区六番町4番地5
URL https://www.sme.co.jp/s/SME/company/AXIS?ima=1650

ソニー・ミュージックアクシスの 選考対策

  • 株式会社ソニー・ミュージックアクシスのインターン
  • 株式会社ソニー・ミュージックアクシスのインターン体験記一覧
  • 株式会社ソニー・ミュージックアクシスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ソニー・ミュージックアクシスのインターンの面接
  • 株式会社ソニー・ミュージックアクシスの口コミ・評価
  • 株式会社ソニー・ミュージックアクシスの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。