就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
MS&ADインターリスク総研株式会社のロゴ写真

MS&ADインターリスク総研株式会社 報酬UP

MS&ADインターリスク総研の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

MS&ADインターリスク総研株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

MS&ADインターリスク総研の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
ゼミでは社会福祉学を学んでいます。私は特に、貧困層や知能障害を持っている子供たちの教育問題について研究しており、日本の貧困層や犯罪者を減らす方法について模索しています。またゼミの他には、○○という大学のプログラムに2年間在籍していました。このプログラムでは、選抜された○○名の生徒が、個々にグローバル社会の問題点を発見・分析・考察した上で英語で発表・議論するという学習を行っています。私はこの経験を通じて、国際的に活躍するリーダーに必要な能力を養いました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私には、興味対象への高い追求心があります。私は○○歳で家族の赴任に伴い渡米すると演劇の世界に入り、言語のハンデを持ちながらも挑戦を続ける努力と度胸が多くの監督に認め られて沢山の舞台を踏みました。ここで得た能力を糧に、全米スピーチコンテントで個人 地区2位の成績も修めました。帰国後は演劇部に所属し、舞台監督として部活を初の演劇 大会○○地区進出へ導きました。興味のあることに諦めずに挑戦し続けられるのが私の強 みです。また、私は向上心が高く、常に新しい世界に対して前向きな性格を持ちます。大 学時代ビジネスに興味を持ち、コンサルティング会社で1年半事務作業やデータ分析など 幅広い仕事をしました。また、○○政府でも活躍する法律コンサルタントの○○人宅 に1か月ホームステイし、海外のコンサル実務を間近で学ぶ経験もしました。新しい事に 関心を向け、その関心を深めるために動き続けられる高い行動力が私にはあります。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は、大学生活で経営及びコンサルティング業務に関する経験と知識を積むことに注力し ました。まず、○○主催の○○の学生が共闘する○○ビジネスコンテストに参 加し、ビジネスプランを生み出す楽しさや難しさを学びました。そこでは、私が率いるグループが最も協調性が高く、かつ私のプレゼンが全参加者の中で一番魅力的であると、コンテストの助成者である○○から高く評価を受けました。その後私は、○○から広報誌に載せる単独取材及びコラムの執筆を任されました。また、1年間続けた○○のアルバイトではバイトリーダーを任され、店長と共に利益向上のための様々な策の考案及び実行を行いました。加えて、私のトラブル対応能力及び接客能力は店長や本部の上司から高く評価され、上司から全国接客コンテストへの出場を推薦されました。私はこれ通して経営の経験を積むと共に、対人スキルを磨きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月25日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

MS&ADインターリスク総研を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
通過
Q. 専攻分野・研究課題等(学校のES様式使用)
A.
 私は〇〇をテーマに研究しています。  〇〇が、どう〇〇しているかという実態を明らかにするために、〇〇などの〇〇調査や〇〇調査、〇〇と〇〇について検討しました。研究を通して、〇〇、また〇〇は、実際に〇〇しているのかという問題意識を持ちました。  そこで修士研究では、〇〇と〇〇を対象にアンケート調査を行うことにより〇〇調査を行う予定です。さ〇〇や、〇〇について言及したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
18卒 | 武庫川女子大学 | 女性
内定
Q. 研究課題または興味ある科目
A.
私は言語情報系のゼミを専攻しています。日本文学をただ研究するだけでなく、情報系授業でWordやExcelのスキルを身に付けました。卒業制作は、日本文化の移り変わりを調べ、動画を使ってそれらを表現したホームページを制作する予定です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
19卒 | 東京外国語大学 | 女性
通過
Q. 専攻分野に関する説明(卒論・修論の内容など)
A.
ラテン語から派生した言語であるロマンス諸語について研究しています。ロマンス諸語研究ゼミに所属し、文献を読みながら言語学に必要な知識を学び、実際にラテン語から現在の言語の形になるまでの変遷を、複数の言語間で比較し文法体系や語彙の作りなどの違いが生じる理由を各言語の文献から読み解くことを通じて、言語学の研究を行うにあたって必要な考え方を身に着けました。卒業論文では音楽用語の公用語であるイタリア語について研究したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

MS&ADインターリスク総研の 会社情報

基本データ
会社名 MS&ADインターリスク総研株式会社
フリガナ エムエスアンドエイディーインターリスクソウケン
設立日 1993年1月
資本金 3億3000万円
従業員数 268人
決算月 3月
代表者 一本木真史
本社所在地 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目105番地
電話番号 03-5296-8911
URL https://www.irric.co.jp/index.php
NOKIZAL ID: 1334475

MS&ADインターリスク総研の 選考対策

  • MS&ADインターリスク総研株式会社のインターン
  • MS&ADインターリスク総研株式会社のインターン体験記一覧
  • MS&ADインターリスク総研株式会社のインターンのエントリーシート
  • MS&ADインターリスク総研株式会社のインターンの面接
  • MS&ADインターリスク総研株式会社の口コミ・評価
  • MS&ADインターリスク総研株式会社の口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。