就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日経メディアマーケティング株式会社のロゴ写真

日経メディアマーケティング株式会社 報酬UP

日経メディアマーケティングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

日経メディアマーケティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日経メディアマーケティングの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 日経メディアマーケティングへ入社したいと思ったのは何故?
A.
全方位営業を通しお客様の情報活用に寄与したいと思い志望しました。メンバー一人一人と真摯に向き合いサークル内に変化をもたらした経験から、社内や取引先の方と深く関わり、提案型営業のできる仕事に就きたいと考えています。 その中で貴社の1)営業支援やセールスエンジニアの方と連携しながらお客様の要望に応えていく働き方、2)様々な業種の人と関わりながら提案型営業を行える点、3)日経テレコンなどの商品以上3点に魅力を感じています。私の細やかさを、情報収集やお客様や社内との関係構築などに活かしながら営業をしていきたい所存です。 続きを読む
Q. これだけは絶対人に負けない特技を教えて下さい。
A.
記憶力です。特に人の顔を覚える事なら他の人に絶対に負けないと思います。 例えば、大学入試で私の席の前方と左右に座っていた人の顔を未だに思い出せます。この記憶力が話しかけるきっかけとなり、入試で私の右斜め前に座っていた人が大学入学後に私の友人になりました。 続きを読む
Q. 短所があれば教えて下さい。
A.
マイナス思考なところです。例えば日本でエボラ出血熱感染疑いの者が出たと耳にした時のことです。 「日本でパンデミックが発生し普通に生活できなくなるかもしれない。そのために、食糧や日用品を備蓄すべきだ。」と考え、実際に日用品の備蓄に走りました。このように最悪の事態を想定し、それに対応するために自分がどう行動すべきか思わず考えてしまいがちです。しかし、考え過ぎて周りが見えなくなることに気が付きました。 気づいてからは客観視した上で何が重要か優先順位をつけて対応するよう心掛けています。 続きを読む
Q. 自己PRをお願いします。
A.
私の強みは問題解決のために行動を起こす実行力と粘り強さです。 100名が所属するサークルには、メンバー間の関係希薄化の問題があった。そこで交流の場創出と、かつてのサークルの強み「学年・性別を問わない仲の良さ」復活を目的に、美味巡りをする部を新設しました。 初回の参加者は5名。その反省から各学年の代表と協力し人集めをする、メンバーの意見を元にシュラスコ・タコスなど魅力的な企画展開を念頭に参加しやすい環境作りに努めました。 そうすると、参加者の顔ぶれが多彩になり、SNS上で各々の親交が深化する様子を散見するようになりました。この経験を通し、物事を遂行する上で周囲と協力すること・訴求力を高める重要さを学びました。さらに私が全体の一体感を重要視することを知り得ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

日経メディアマーケティングを見た人が見ている他社の本選考ES

21卒 | 京都大学大学院 | 男性
通過
Q. 日経BPを志望する理由を教えてください。
A.
自分が日系BPを志望する理由は、貴社が社会の潮流に常に寄り添って情報を発信している企業だと考えたからです。学生である自分にとって、ビジネスはメディアを介してしか知らない、知識だけの存在です。その実感は社会に出ることで得られると思われますが、ほとんどの企業は一つの領域に絞ってビジネスを展開しており、社会で営まれている多様なそれに触れることはほぼ困難です。そこで自分は、人々に様々な企業のビジネスの有り様を伝える貴社の業務に携わることで、社会で展開されるビジネスのネットワークの実態を探っていきたいと考えています。加えて、複数の分野を渡り歩いてきた経験、これまで積み重ねてきた執筆経験を活用し、複雑な情報をシンプルにまとめ、分かりやすい文章に落とし込むことで、できる限り多くの人に情報を伝えていくことも自身の目標です。以上の考えから、自分は編集記者を志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月6日
19卒 | 中村学園大学 | 男性
通過
Q. 研究課題または興味ある科目
A.
私は商品開発ゼミナールに所属し、企業における商品開発の重要性や新商品の企画プロセスについて学んでいます。ゼミナールでは主に、①企業が募集する新商品コンテストへの企画提案、②大学内ベーカリーへの商品提案・販促プロジェクトに取り組んでいます。実践的な活動の中で調査・分析や議論を重ねることで、市場分析力や企画力、積極性を身につけることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
21卒 | 一橋大学大学院 | 女性
通過
Q. 1.日経BPを志望する理由と希望職種を教えてください。※職種は、編集記者、広告営業、販売/マーケティング、書籍編集のいずれかからお選びください(250~600文字)
A.
 私は、「よりよい知を提供することで社会・経済に貢献したい」という自らの目標が「『知りたい』を仕事にする」という貴社のミッションと合致していると考えたこと、また自らの名前でもって信頼されるビジネスマンになるというキャリアヴィジョンを貴社にて達成したいと考えたこと、以上の2点から貴社を志望している。  まず、貴社での編集記者業務において、前掲の自らの目標をひじょうに専門的な分野で追究でき、かつ常に最新の知を読者に提供することを旨としている点が魅力的であると考えている。現在私が執筆している修士論文は、社会学的なインタビュー調査を基に分析をすすめるものであるが、そこで培った「現場に足を運んで、目の前の人や出来事から新鮮な知を引き出し、言語化する力」は私の長所である。この長所を貴社にて大いに発揮し、よりよい知の提供によって社会・経済に影響を与える人材となりたい。  さらに、貴社で編集記者を務めるということは、とりもなおさず知の見つけ方・編み方・伝え方が自らの名前において批評されることであり、私はこの点に大きなやりがいを見出すことができると考えている。10年、20年後には「この分野であればあなたに任せよう」と認められる、ないし「この分野であれば私に任せてください」と胸を張って言えるような専門領域をもち、一人前の編集者になることを目指す。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月5日

日経メディアマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 日経メディアマーケティング株式会社
フリガナ ニッケイメディアマーケティング
設立日 1983年3月
資本金 1億円
従業員数 148人
代表者 大村泰
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番7号
電話番号 03-5295-6211
URL https://www.nikkeimm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1287001

日経メディアマーケティングの 選考対策

  • 日経メディアマーケティング株式会社のインターン
  • 日経メディアマーケティング株式会社のインターン体験記一覧
  • 日経メディアマーケティング株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日経メディアマーケティング株式会社のインターンの面接
  • 日経メディアマーケティング株式会社の口コミ・評価
  • 日経メディアマーケティング株式会社の口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。