就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテージヘルスケアのロゴ写真

株式会社インテージヘルスケア 報酬UP

インテージヘルスケアの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社インテージヘルスケアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インテージヘルスケアの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示

24卒 本選考ES

マーケティングリサーチ職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. アルバイト(ない方は課外活動)の経験について、選んだ理由や学んだことを教えてください。
A.
Q. 当社への応募理由を(コースの選択理由もあわせて)教えてください。
A.
Q. 就職先を選ぶうえでの軸・ポイントとその理由を具体的に教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月13日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 高校生時代に打ち込んだこと
A.
大学受験勉強です。私は特待生として高校へ入学したため、高校での勉強を完璧にこなすことを目標としました。そこで日々の復習や疑問点の解消を欠かさず行い、定期試験に向けて1カ月前から計画を立て勉強しました。その結果、予備校へ通わず高校の授業のみで国立大学と慶応義塾大学に合格することが出来ました。このとき学んだ向上心と計画力は現在も維持しており、私の長所になっています。 続きを読む
Q. アルバイト経験
A.
ファーストフード店 5年間、居酒屋 1年間、模試監督 4年間 特にファーストフード店のアルバイトに力を入れて取り組みました。接客側も製造側も経験し、最終的にアルバイトリーダーとして店舗をまとめる経験もさせて頂きました。アルバイトを通して、勉強や趣味と両立するための計画力、お客様満足度向上のための分析力と実行力を学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も熱心に取り組んだこと
A.
大学生時代に最も打ち込んだことはファーストフード店のアルバイトです。1年次から同じ会社で継続しており、最終的に時間帯責任者として店舗経営を行う経験をさせて頂きました。アルバイトで得た財産は大きく、初めの頃は社会人としての基本を、そして徐々にリーダーとしての在り方や組織の動かし方、お客様のニーズを理解した店舗改善の方法を教えて頂きました。 その中でも私は特に「気づきメモ」の活性化に最も力を入れて取り組みました。気づきメモとは、シフト中に気が付いたことを記入し提出・情報共有を可能にする紙のことですが、私の店舗では全く稼働していませんでした。そこで私は提出率が低い原因を、提出のシステム、目的、記入内容が不明確であるためと分析し、自分が主体となり働きかけることで提出率向上を目指し、店舗の質改善に挑戦しました。提出のシステムについては、20カ所に仕切られている透明の壁掛けホルダーに各店員の名前を記載し、提出の有無を一目で認識できるシステムを導入しました。目的については、社員の方に新人研修の際に説明してくださるようお願いをしました。記入内容については、経歴や月のシフト数が様々な店員を考慮したうえで、月に2つのテーマを主婦の方と考え掲示しました。これらの取り組みを1年間継続した結果、店員数50名の店舗でメモの提出率が100%となり、それに伴い店員の意識改善が見られ、お客様を常に意識した接客を実現できました。確実な原因分析と適切な目標設定を行い実行することで、環境は改善できることを学びました。 以上の経験から私の強みは分析力と実行力だと考えています。困難や問題に直面した際に、状況を俯瞰的に捉えそのときに必要なこと、自分に求められることの分析と聴取を行い、問題が解決する方向へ柔軟に行動を適応させることができます。これらの能力はモニター業務において、相手の要求に適した情報や提案をあらかじめ分析し資料を用意することでスムーズな治験業務の遂行と、問題が発生した場合における患者様・クライアント・医療機関を考慮した適切な対処に役立つと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月8日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

インテージヘルスケアを見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 大正大学 | 男性
通過
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
私は、学生時代に広島県大崎上島町のNPO法人でスタディーツアーの企画運営に挑戦をしました。1,2回目のツアーでは、島に知り合いの方があまりいなく、協力者を募ることが出来ませんでした。そこで、島のお祭りのお手伝いや商工会にお参加することで、島の方々とのつながりを作ることが出来、4,5回目のツアーでは、たくさんの方々に協力していただきました。その結果、ツアーをさらに充実したものに出来ました。たくさんの人に協力してもらことで、企画を成功させることが出来たと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

株式会社丸井

総合職
16卒 | 明治大学 | 女性
通過
Q. 志望動機をご記入ください (400)
A.
お客様本位の商品開発とサービスに惹かれ、私も人々の日常にプラスαの価値を創造していく存在になりたいと思ったからだ。私はアカペラサークルでの活動を通して、人の心を動かすことに喜びややりがいを感じ、より多くの人に感動を与え満たすことが出来る瞬間に携わりたいと思うようになった。私自身貴社のサービスを受けた際、他社にはない温かみのある接客と丁寧な対応に感動し、その日一日なんとなく楽しい気分で過ごすことが出来た。貴社であれば、人々の毎日に「今日ちょっと良かったな」と思ってもらえるような瞬間を与えることが出来ると思った。提供するモノの物質的な価値を超え、精神面に対しても「非日常過ぎない特別感」を与えることで、お客様が毎日をキラッと過ごすお手伝いをしたい。私は「人々のwantを引き出して、期待以上の行動を起こせる社会人」を目指し、お客様の期待の少し先を行くような新しい価値を創造し続けたいと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

株式会社シグマソリューションズ

システムエンジニア
18卒 | 弘前大学 | 男性
内定
Q. 自己PR
A.
私の強みは「人の気持ちを考えられるところ」です。私の所属する団体で、若者に政治に関心をもってもらうためのイベントを開くことになりました。しかし、その準備期間に、代表が不在となってしまい、私が代わりにミーティングを進めることになります。最初は戸惑いましたが、リーダーをする機会をもらったと前向きに考え、全力で取り組みました。具体的には、事前に何をどのように話し合うかなどを伝えたり、以前よりメンバーの意見を熱心に聞いたりしました。また、ピリピリした空気の時は和やかにする努力をしました。その結果、ワークショップは成功し、メンバーからも喜びや感謝の言葉を頂きました。 以上より、私の強みは「人の気持ちを考えられるところ」であると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
22卒 | 立教大学 | 女性
通過
Q. 人材業界で実現したいこと
A.
一人でも多くの人が、働くことで喜びを感じられる仕事に就けるよう支援したいです。それは、仕事をするうえで、顧客に喜んでもらうだけでなく働いている自分も喜びを感じられる瞬間が無いと、人生の大半を占めている働く時間が苦痛なものになってしまうと考えるからです。私は、アルバイトでの接客経験において、お客様から求められている以上のニーズを察した行動で喜んで頂けた時に、大きなやりがいを感じています。この経験と、培った「相手のニーズを汲み取る力」を活かし、貴社においても、求職者一人一人に寄り添った提案で人生を豊かなものにするサポートを実現したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月19日

インテージヘルスケアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インテージヘルスケア
フリガナ インテージヘルスケア
設立日 1994年12月
資本金 1億4540万円
従業員数 630人
売上高 108億7568万8000円
決算月 6月
代表者 村井啓太
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
電話番号 03-5294-8393
URL https://www.intage-healthcare.co.jp/
NOKIZAL ID: 1330696

インテージヘルスケアの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。