就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
河西工業株式会社のロゴ写真

河西工業株式会社 報酬UP

河西工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

河西工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

河西工業の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(これまでの経験や経歴、特技を踏まえて、文章でまとめてください)

A.
「目標達成意欲」があります。高専時代の競泳に向けた活動では、水泳の書籍や動画を繰り返し見ることや、客観的な視野を得るために他の選手やコーチに積極的に泳ぎを見てもらい試行錯誤を繰り返しました。その経験から積極的に自ら行動し、複数の視点で問題に挑む姿勢が身に着きました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私はものづくりを通して、安全で移動を楽しめる自動車の開発に役立ちたいと考えています。その中貴社のインターンシップで、ドアトリム設計で衝突安全と内装の質感を両立する高い技術力と、車内空間の快適さ向上を目指す姿勢に魅力を感じ、志望しました。 続きを読む

Q.
趣味・娯楽・特技

A.
趣味は水泳で、小学2年次から17年間継続しています。その経験から修得した特技は健康な身体と忍耐力です。 よく周囲から「忍耐強く、努力家」と言われます。 続きを読む

Q.
入社後挑戦してみたいこと

A.
ドアトリムの効率的な生産技術向上に挑戦したいです。生産技術は設備と製品の視点から臨むため、多くの視野が要求されると認識しています。異なる部署と連携しながら、機械工学やCADの知識を軸に多視点から提案できる技術者を目指しています。 続きを読む

Q.
あなたが現在関心のある社会の出来事を挙げ、その理由とご自身の見解を述べて下さい。

A.
高齢者による運転事故の増加です。現在、安全技術が充実してもドライバーの注意力や判断力が欠けると事故は減らず、ドライバーを補助する装置が必須となります。その際ドアトリムにも人の運転状況を監視し注意喚起を行うシステムの装着が見込まれ、より複雑な構造のドアトリム設計が要求されると考えているためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

河西工業を見た人が見ている他社の本選考ES

19卒 | 東京都市大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私はSV特装車の開発部門に携わり、お客様の生活に確かな安全、快適さ、個性さを提供したいです。昔の自動車とは違い、現在の完成車メーカーさんはコストを重視してしまうが故、デザインの統一、安全面の減少があると思います。ことなる 貴社は日産車をベースにpremiumなデザイン、安全性、快適さを開発し、自動車の可能性を更に広げられると考えます。 チャレンジ精神を武器にSV特装車の開発設計に携わり、自動車の楽しさを広めていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日
22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
学業以外で力を注いでいたことをご記入下さい(スポーツやサークル、ボランティア活動等)

A.
年齢層にこだわらず信頼関係を構築できるところが強みです。 大学入学後に社会人バスケットボールチームに入り、週に1回活動をしてきました。 そこで様々な年代の方と関わりながら一緒にプレーすることで、強みを身につけることができました。当初は私が一番年下で年の離れた方との接点が少なく、関わり方に不安があり躊躇し戸惑うことも多くありました。しかし、受け身な姿勢に良い印象はない考え、積極的に話しかけ、共通の話題を探し、コミュニケーションを図りました。そのように年上の方達と話す中で、バスケットボールやマナーを時には注意して頂きながら教えていただけるようになりました。 この経験の中で、様々な年代の方と関わること、教えを請うことが得意になりました。 入社後には、学ぶ姿勢を常に持ち成長し続け、円滑な関係が築けるように気配りして貴社での業務に貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月27日
22卒 | 武蔵大学 | 女性
通過

Q.
これまでの人生で、誇れるもの、努力したものを3つ簡潔にお書き下さい。

A.
①大学のゼミ活動で研究リーダーとしてチームをまとめ、納得のいく研究ができたこと。 ②中学で一番厳しいと言われるバスケ部に入部し、著しく体力を向上させ、レギュラーを獲得したこと。 ③高校で文化祭実行委員長を務め、学校全体を動かす一大行事を遂行したこと。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月17日

河西工業の 会社情報

基本データ
会社名 河西工業株式会社
フリガナ カサイコウギョウ
設立日 1948年6月
資本金 58億2110万円
従業員数 7,865人
売上高 1754億6900万円
決算月 3月
代表者 半谷勝二
本社所在地 〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3316番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 595万円
電話番号 0467-75-1125
URL https://www.kasai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133527

河西工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。