就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイハツ九州株式会社のロゴ写真

ダイハツ九州株式会社 報酬UP

ダイハツ九州の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

ダイハツ九州株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイハツ九州の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

ダイハツ九州を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 北九州市立大学 | 男性
通過
Q. 多数ある企業の中から当社に興味をもった理由を教えてください
A.
学内合同会社説明会で貴社のブースに立ち寄ったことがきっかけです。その際に、どのような業界を中心に就職活動をするか決めていなかった時期に、自動車業界という存在を知ることができました。就職活動のために企業研究を進めていく中で、日本の市場規模の中で最大級の規模を持つ自動車業界で働きたいと考え、貴社を志望しました。先輩社員との座談会に参加した際に、こちらが聞いた質問に何でも気さくに答えて頂いた点や、文系には分かりにくい事業内容を分かりやすく噛み砕いて説明して頂けた点から、社員の方の人柄の良さを感じました。また、説明会の際に、若手の人事担当の方が、個別説明会で学生に会社まで来てもらうスタイルは古いので貸会議室を借りて行いたいというアイデアを出して、その結果として今年は天神で説明会を行ったという話を伺い、若手にもチャンスが与えられる点に魅力を感じたことも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
19卒 | 関西外国語大学 | 男性
通過
Q. 研究活動
A.
災害の安全・安心について心理学の観点から、災害時に避難を諦める「避難放棄」を予防するための研究を行っています。このテーマを選択した理由は、避難放棄研究は、あまり研究されておらず新規性があり、今後の死亡者を減らす手立てになると考えたからです。研究方法は、スマートフォンアプリを作成し、参加者に災害を疑似体験してもらい、どういう要因で避難放棄が起きるのかを測定する予定です。また避難放棄は高齢者、障がい者などの災害時要援護者に多いと言われているため、例えば聴覚障害者の疑似体験できるよう、アプリ内で音声での避難勧告が聞こえないようにし測定する予定です。私は避難放棄が人と同じ行動をしてしまうことで、避難へ取り組む時間が遅くなってしまうと考え、率先して避難する人がいれば、避難放棄は起きないのではないかという仮説を立てました。地震で津波が押し寄せてきたとき、一分一秒でも早く逃げれば助かる可能性がとても高いため、率先避難者が実際に避難放棄に有効なのであれば、即座に各地域に率先避難者を養成すれば、災害時の死亡者数を減らせるのではないかと考え、社会へ寄与できるのではないかと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 大阪経済大学 | 女性
通過
Q. あなたが入社することによって弊社が得るメリットについて
A.
私が貴社に入社することによって、貴社が得られるメリットは2つあります。1つ目は「貴社の多種多様な商品を様々な年代のお客様に紹介することができる。」ことです。2つ目は「何事も諦めずに取り組むことで、仕事を通して吸収した知識や経験をもってお客様に喜んでいただけるよう商品を提供することができる。」ことです。 一つ目の「貴社の多種多様な商品を様々な年代のお客様に紹介することができる。」と言える根拠は、中学1年生から続けてきた合気道で、様々な年代や国籍の方々に技の説明に取り組んできた経験からです。初段を取得してから、無段の方々に技を説明する機会が増え、説明する言葉を簡潔にし、隣に立ち自身がやって見せた上で取り組んでもらうことで、一つ一つ確認しながら指導することができました。説明する相手も海外の方や下は中学生、上はご高齢の方など、幅広い方々に説明する機会がありました。なので、海外の方には英語を交えて技を説明し、ご高齢の方には、普段教えている以上にゆっくり丁寧に説明しました。このように相手によって教え方を少しずつ変えることで、分かりやすい説明を意識しました。様々な年代や国籍の方と接する機会が多かったので、どの様なお客様に対しても積極的に貴社の商品をわかりやすく紹介することができます。 二つ目の「何事も諦めずに取り組むことで、仕事を通して吸収した知識や経験をお客様へ喜んでもらえるように提供することができる。」根拠は、始めたばかりの頃はなかなか合気道の技を覚えることが困難であったにも関わらず、初段取得という目標に向けて根気強く稽古を続けることで、大学2年生に初段を取得できた経験からです。大学入学後、初段を取得するために、学校がある期間は週2日、長期休暇は週4日継続的に道場に行くようにし、先生や有段者の方々に指導をお願いし、改善を図り、自宅で筋力トレーニングをするなど、やれるだけのことを練習に取り入れることで、初段を取得することができました。販売職の仕事は、多くの商品を把握し、お客様一人ひとりに合ったサービスを提供する必要がある中、最初の頃はうまくいかないことが発生すると考えます。そのため、根気強く合気道を続けてきた経験を生かして、日々業務内においてだけでなく、業務終了後の時間も活用し多くの商品知識を一日でも早く身に着けます。同時に、業務上で分からないことは周りの社員の方々に相談したり、先輩社員の方々の仕事に対する姿勢を見て学ぶことで、お客様に喜んでいただけるようなサービスを提供していきたいと考えています。 以上の二つのメリットを持って、「目標に向けて根気強く行動する」強みを販売職で生かし、それを通してお客様が求めている以上のサービスを提供し、一人でも多くの熱狂的なファンを作ることで、貴社に貢献していきたいと考えています。 +写真を張り付けました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
22卒 | 九州大学 | 男性
通過
Q. RKB毎日放送を志望する理由を記入してください。
A.
私は人々に楽しみを届けたいという思いから、放送局を志望する。私は○○地震に被災した際に、娯楽が日々を彩っているのだと実感し、このような思いを抱いた。 中でも、テレビ・ラジオ両部門を持つ貴社では、この思いを様々な形で表現できると感じている。私はエンタメの多様化の中で、あらゆる作品は共存共栄の関係にあり、今後はネットやテレビなどの垣根を超えたものが必要だと考えている。だがまずはエンタメを楽しむ手段の脱境界を実現すべきだ。例えば貴社の「カリメン」はラジオ番組であるが、テレビ特番も放送された。既存の枠に捕らわれないエンタメコンテンツを発信していきたい。 時代の岐路に立つテレビ業界において、在福他局やキー局に負けない挑戦に貴社で取り組みたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月17日

ダイハツ九州の 会社情報

基本データ
会社名 ダイハツ九州株式会社
フリガナ ダイハツキュウシュウ
設立日 1960年6月
資本金 60億円
従業員数 3,600人
売上高 4678億4900万円
決算月 3月
代表者 日野克浩
本社所在地 〒879-0107 大分県中津市大字昭和新田1番地
電話番号 0979-33-1230
URL https://www.daihatsu-kyushu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132028

ダイハツ九州の 選考対策

  • ダイハツ九州株式会社のインターン
  • ダイハツ九州株式会社のインターン体験記一覧
  • ダイハツ九州株式会社のインターンのエントリーシート
  • ダイハツ九州株式会社のインターンの面接
  • ダイハツ九州株式会社の口コミ・評価
  • ダイハツ九州株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。