就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車北海道株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車北海道株式会社 報酬UP

トヨタ自動車北海道の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

トヨタ自動車北海道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ自動車北海道の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 20卒 | 岩手大学 | 男性
Q. 志望理由
A.
私はものづくりを通じて、社会の役に立ち、人々の生活を豊かにしたいと考えております。数ある製品の中でも、自動車は常に最先端の技術が用いられており、人々の生活に欠かせない道具なので、製造に携わることができればいろんな場面で社会への貢献を実感することができ、仕事へのモチベーションの向上につながると思います。特に貴社は世界において高いシェアを誇り、多くの人に日本の製品の魅力を届けられるということは、仕事をしていく上で非常にやりがいがあると思います。また生まれ育った北海道に貢献したいという思いがあるので、地域活動にも力を入れている点でも興味を持ちました。入社後は大学で学んだ機械工学の知識を活かして、自身の成長とともに貴社の発展に貢献していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

トヨタ自動車北海道を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 新潟大学大学院 | 女性
通過
Q. あなたの自覚している性格は?(必須、400文字まで)
A.
私はノリが良く、新しいことに挑戦する気持ちが強いです。また、優柔不断なところもあります。この性格がよく表れたのが3週間 の台湾留学です。友達に誘われて参加したものの、私はそれまで中国語を学んだ経験がありませんでした。そこで、自分で飲食店に て注文できるようになることを目標として勉強に挑戦しました。毎日起きている時間にはテキストを読み、現地の学生と積極的にコ ミュニケーションをとった結果、最終日にはタピオカを注文できるようになりました。また、留学中にグループで出し物をすること になった際に、グループ内で意見が割れてしまったことがあります。私はリーダーだったのですが、どの意見も魅力的に思えて締め 切り直前まで題目を決められませんでした。それ以来、優先順位を決め、それに基づいた判断によるスピーディな決断を心掛けてい ます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
17卒 | 北海道大学大学院 | 女性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は「カラーカメラを用いた田植機自動操舵」について研究してきました。これは、高価なGPSではなく安価な産業用カ ラーカメラを用いた田植機の自動操舵の実現を目指すものです。田植機のマーカー列を検出する画像処理アルゴリズムを 開発し、そして検出されたマーカー列に沿って自動操舵させるソフトウェアを設計・開発しています。実作業で用いるた めには、太陽の反射光や障害物検知などの課題が残りますが、未来の農業に必要不可欠だとされるロボット農業を、この 研究の進歩により農家の方々により安価に利用して頂くことができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
18卒 | 北星学園大学 | 男性
通過
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
私は学生時代を通して、後回しにしない。ということを心がけてまいりました。その中で力を入れたことは、大学の学費を自分で支払い、大学2年生の夏までに必要金額をためる、という計画です。大学への進学というのは自分の意志だと考えていますので、自分で支払おうと考え、奨学金を差し引いた150万円を計画通りに達成いたしました。またその間に、学業の面でも、取得単位数の上限を超えて単位を取得しようと考え、3年生の時点で卒業単位である124単位を満たしています。このことから、大きな目標に向け、後回しにせず最適な計画を練る力と、それに伴う行動力を身につけたと感じております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
18卒 | 北星学園大学 | 男性
通過
Q. 志望動機をお書きください。
A.
知名度がとても高いコカ・コーラ商品を扱い、それをスーパーマーケットやホテルに対して提案営業が出来ること、また実際の店舗で販売スペースを任せられるということに大きなやりがいを感じました。私は大学の講義の一環で企画について勉強をしてきました。この学んだことを大きく活かし、北海道に多くのコカ・コーラ商品を提供し御社の目標である『北海道の皆様に「さわやかさと潤い」を提供する』ことの達成のために頑張りたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

トヨタ自動車北海道の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車北海道株式会社
フリガナ トヨタジドウシャホッカイドウ
設立日 1991年2月
資本金 275億円
従業員数 3,016人
売上高 1929億5100万円
決算月 3月
代表者 北條康夫
本社所在地 〒059-1372 北海道苫小牧市字勇払145番1
電話番号 0144-57-2121
URL https://www.tmh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133690

トヨタ自動車北海道の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。