就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本設計のロゴ写真

株式会社日本設計 報酬UP

日本設計のインターンES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社日本設計のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本設計の インターンの通過エントリーシート

1件中1件表示

20卒 インターンES

建築設計職
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・設計事務所に対して、どのようなイメージをお持ちですか? 
A.
多忙な日々を送っている、という印象を持っていますが、同時に仕事へのやりがいを感じ ることのできる魅力的な職場だと考えております。 続きを読む
Q. ・日本設計に対して、どのようなイメージをお持ちですか?
A.
日本を代表する組織設計事務所というイメージを持っており、是非職場の雰囲気を実際 に体感し、勤務してみたいと存じております。 続きを読む
Q. ・インターンシップを通して、一番学びたいことは何ですか?
A.
設計事務所に勤務することを希望しておりますので、実際の業務を経験させて頂くことに よって、職場の雰囲気や現場で求められている技術レベルを知りたいと存じております。 続きを読む
Q. ・大学院での研究課題をお知らせください
A.
・窓・扉などの開口部の配置による人流・感じ方  ・住民によるセルフ・リノベーション ・トランスフォームデザインによる一物体に複数機能を与える方法(例:夜はベッド、変形して昼は机として機能するもの 続きを読む
Q. ・建築士法改正に伴う大学院インターンシップ単位取得を目的としたインターンシップとお考えでしょうか?
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

日本設計を見た人が見ている他社のインターンES

20卒 | 芝浦工業大学 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
通っていた高校では先生と生徒の距離が近いという特徴がありました。それは大学に進むまでフレンドリーな先生が多いだけだと感じていました。しかし、大学で建築を学ぶにつれ、そこには生徒と先生の距離が近くなるような仕掛けがあることに気づきました。そしてその学校を設計した会社を調べてみると、類設計室でした。そんな人と人との繋がりを設計し、その繋がりによってできる社会を変えていく力やそのプロセスを間近で体験できるのは有意義であると思い、御社のインターンを志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日
Q. ゼミテーマをご記入ください。(テーマが決まっていない場合は、現時点で貴方が考えているテーマの内容(予定)を必ずご記入ください。)200文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2022年2月22日
22卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性
通過
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400字以内)*
A.
組織系設計事務所であり、多方面に挑戦できる環境がある貴社を志望する。設計者として経験を積み、顧客のニーズにより沿える人材になりたい。 企業と他大学との共同研究で、「既存建物の省エネ化」を目標に空調機の実測を行った。現在は、空調システムの低効率運転や設定温度からエラーを検知し、建物オーナーに通知を送るシステムの開発を行っている。既存プログラムやプログラミング経験がないことが課題であったが、共同研究先の他大学を巻き込んだ勉強会を企画し、周囲の協力を仰ぐことで解析の自動化を達成した。 この経験から、設計として技術的に優れているだけでなく、使い手も建築の要素として重要であると学んだ。そのため、設計にとどまらず、より良い建物を設計するために研究・開発分野という挑戦ができる貴社を志望する。また、イベントや社員面談でそのような社風があると実感した。入社後は設計の経験を積み、顧客に寄り添える人材になりたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月20日

日本設計の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本設計
フリガナ ニホンセッケイ
設立日 1967年9月
資本金 1億円
従業員数 956人
決算月 9月
代表者 篠崎淳
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
URL https://www.nihonsekkei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132068

日本設計の 本選考ESを見る

20卒 本選考ES

環境・設備設計(機械)
20卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 当社志望動機
A.
未来価値の共創である。私は研究を通じて、異文化間の対話や協働の重要性を感じた。貴社が手掛けた豊島区役所のエコヴェールは意匠・設備・回収の工夫が融合している。入社後は他部署と連携した挑戦を通じて、建築と自然との共生を国内外で広めたい。4回のOB訪問ではフラットで自由な貴社の社風を感じた。また、訪問お礼メールに皆様が温かい返信を下さり、心から貴社に入社したいと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月2日

20卒 本選考ES

設備設計
20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 当社志望動機
A.
私は、建物単体から都市単位まで幅広いスケールで設備設計に携わり、建築や都市の環境の改善に貢献したいと考えています。貴社は虎ノ門ヒルズのような超高層建築物における省エネ技術の積極的な導入と自然に配慮した環境共生建築の実現だけでなく、田町駅東口北地区のようなDHCの設計においても多くの実績があります。そんな貴社であれば、私が目標とする建築や都市の環境の改善に貢献できると思い、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月4日

20卒 本選考ES

機械設備
20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 当社志望動機
A.
災害が多く、天然資源の少ない日本では分散型エネルギーシステムの普及による、DCP(地区継続計画)と省エネルギーに寄与する取り組みが求められています。そこで私は設備設計者として、「環境負荷が小さく、安全・安心な都市インフラの構築に挑戦したい」と考えており、多くの地域冷暖房施設の設計実績がある貴社の一員として、その考えを実現したいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

日本設計の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。