就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中部日本放送株式会社のロゴ写真

中部日本放送株式会社 報酬UP

中部日本放送のインターンES(エントリーシート)一覧(全2件)

中部日本放送株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中部日本放送の インターンの通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. CBC夏季インターンシップに応募する理由・興味がある仕事について
A.
私が貴社のインターンを志望したのは、テレビ業界への知見を深めたいからです。 私には、人々の心が動く瞬間を生み出すという目標があり、テレビ業界を志望しています。なぜなら、SNS隆盛の時代においても、テレビは最も人々に影響を与えられる媒体だと考えているからです。私の所属している学生団体で〜のフォトコンテストを行った際、企画の拡散にSNSを利用したのですが、拡散されていく先は〜の熱心なファンでした。情報の取捨選択がされるというSNSの特徴を実感するとともに、老若男女の情報源であり多様なコンテンツを提供できるテレビの価値を再認識しました。 中でも貴社に興味を持っている理由は、幼い頃から貴社の番組を視聴しており、地域密着の自社製作の番組の豊富さに魅力を感じているからです。特に、サンデードラゴンズや花咲かタイムズのように地元県民のニッチな知的好奇心を満たす番組が当たり前に放送されている素晴らしさに、進学で東京に引っ越したことをきっかけに気付きました。貴社のインターンシップを通して、貴社の「共感」を生み出す番組製作の裏側を知る機会としたいです。 また、私はテレビ局の仕事の中でもスポーツ、制作という分野に関心を持っています。なぜならスポーツの、異なるバックグラウンドを持つ人々がスポーツへの関心という共通項で1つになることができるという点に魅力を感じているからです。そして、中高で野球部の選手として、大学時代にはプロ野球球団のインターン生としてプレー、ビジネスの側面からスポーツに携わった経験から、スポーツ以上に人の心を熱くし、感動を生むコンテンツはないと考えています。 スポーツ中継だけでなく、ドキュメンタリーや報道番組に制作として携わり、大きな「共感」を生むコンテンツ作りを目指したいです。 続きを読む
Q. これまでに経験した最大の失敗と、そこから学んだこと
A.
私の人生最大の失敗は、中学受験で第1志望校に合格できなかった時のことです。私は親の勧めもあり、小学5年生の冬から中学受験へのスタートを切りました。人一倍努力した結果、成績も向上し県内トップ校に合格できるレベルの学力を身に付けることができました。しかし、第1志望の県内トップ校に合格することはできませんでした。そして結果的にご縁があった、第二志望に進学しました。しかし進学先では中高6年間、充実した学生生活を過ごすことができました。 私はこの経験から、「主体的な目標設定、取り組みの大切さ」と「どこに入るかも大切だが、入ってから何をするかということの重要性」を学びました。 私が失敗だと考えているのは、第1志望校に落ちたという事実ではありません。親の意見や周りの期待に身を預けてしまった結果、中学受験を自分ごととして捉えることができず消化不良で終わってしまったことです。主体的に取り組み、目標を定めていたらどのような結果になっていても達成感を持って次のステージへ進めていたと思います。 また、第2志望として入学した学校で充実した日々を過ごすことができたのは、切り替えてフレッシュな気持ちで学生生活を送れたからだと思います。合格はゴールではなく、スタートであるとの言葉通り、文武両道を実践することができました。 この経験は、大学受験や就職活動の中でも生きています。大きなライフイベントの1つとして主体的に意思決定をし、入ったことで満足することなく向上心を持ってそこでの日々を過ごす。進路決定で大切なことを早い時期で学べたことは、不幸中の幸いだったと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. Q.好きな番組・コンテンツ
A.
ゲンバビトとBACK STAGEです。  個人ではなく職場での仕事や裏方に焦点を当てているため、人の生活はお互いに彩りを与えることで成り立っているのだなと実感します。私も誰かの生活に色を足せるような存在になりたいと思うきっかけになった番組です。 続きを読む
Q. Q.最近面白いと思ったサービス・商品
A.
 コウペンちゃんというキャラクター 続きを読む
Q. Q.資格・趣味・特技
A.
 映画鑑賞…1年に70本見ることを毎年目標にしています。多い時は年に200本の映画を   見ていました。  楽器演奏…オーケストラに所属しチェロ奏者よして活動しながら、ロックバンドのギタ       リストとしてライブハウスでライブもしていました。 続きを読む
Q. Q.興味のある業界・会社
A.
 マスコミ業界と教育業界です。 続きを読む
Q. Q.CBCのインターンに応募する理由と興味がある仕事について(書式・デザイン自由)
A.
□応募理由  私が貴社のインターンシップに応募する理由は、テレビを見ているだけでは見えてこない放送の現場を、実際の自分の肌で感じたいという思いからです。特に日本3大都市の1つである名古屋で制作を行う際に、東京・大阪と差別化を図るために、どのような工夫を行っているのかという点に非常に興味があります。幅広い分野に触れることができる貴社のインターンシップを通して、更に放送に関しての知見を深めたいです。 □興味のある仕事  私は記者を志望しています。その理由は、地域の課題を伝え、それを視聴者と共に追及することで出身地の愛着を強め、この町をより良い方向に導いていこうという意識を持ってもらえるような課題解決型報道を行いたいからです。若者にもわかりやすく地域の課題を提示することで、少しでも興味を持ってもらい、地域のためになりたいと思う原動力になれるような場を提供したいです。 続きを読む
Q. Q.これまでに経験した最大の失敗とそこから学んだこと
A.
 所属していたサークルの運営方針を大きく変更することに失敗しました。この経験は先ほど私が上記の質問で述べた課題解決型報道を行いたいと、記者としての目標が明確になったきっかけでもあります。 □どのような失敗か  私は、大学の放送サークルで2年間幹部務めています。65年の歴史あるサークルなので、伝統的な運営方法を行っていましたが、人員や予算という面で非常に効率が悪いと言う問題点がありました。また、その形式を支持する上級生がいるため変更が難しい状況でした。私は解決のため、実際のムダを数値にして「見える化」することで説得を試みましたが、改正には至りませんでした。小学生の頃から様々な役員を経験し、リーダーシップと説得力に自信のあった私にとって初めての挫折でした。 □そこから何を学んだか  私はその時、データがどれ程正しくとも、人を動かしてその輪を広げていくことの方が、影響力は強いのだと、改めて人の強さ、集団の強さを思い知りました。そのため今は、なかなか上回生のいる場で発言できない下級生に個別に聞き取りを行い、小さな声を拾い上げ、大きな輪を作れるよう尽力しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

中部日本放送を見た人が見ている他社のインターンES

20卒 | 琉球大学 | 男性
通過
Q. インターンシップにエントリーした理由。
A.
私は幼い頃から貴社の商品に触れ、全国的にも認知されていると思っていました。ところが現在生活している沖縄県では残念ながら貴社の商品の認知度が低いのが現状です。広島県民代表として広島風お好み焼きとオタフクソースをセットで広げるため研究室のメンバーにお好み焼きを作っています。貴社の商品を全国規模で広めたいと思い、今回のインターンシップで貴社が大切にしていることなどを学びたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

中部日本放送の 会社情報

基本データ
会社名 中部日本放送株式会社
フリガナ チュウブニッポンホウソウ
設立日 1950年12月
資本金 13億2000万円
従業員数 733人
売上高 327億1300万円
決算月 3月
代表者 杉浦 正樹
本社所在地 〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目2番8号
電話番号 052-241-8111
URL https://hicbc.com/
NOKIZAL ID: 1137041

中部日本放送の 本選考ESを見る

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 資格・免許・検定・語学力など
A.
秘書技能検定試験準1級、日本漢字能力検定2級、珠算能力検定試験1級 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 名古屋外国語大学 | 女性
Q. CBCテレビを志望する理由と、入社後やってみたい仕事
A.
報道に携わることで、誰かの命を守る手助けになると考えたから。2019年に愛知県へ引っ越して以来、大学内の全教室に大地震発生時の行動基準というポスターが貼られており、防災意識の高さを目の当たりにした。その中で、貴社の業界セミナーに参加した際に聞いた「東海エリアの命を守ることが使命」という言葉に感銘を受けた。報じることで社会貢献したく、貴社を志望している。私自身が取材した原稿で人助けをし、少しでも被災のダメージを減らせる情報を届けたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

21卒 本選考ES

アナウンサー
21卒 | 北海道大学 | 女性
Q. アナウンサーとしてやってみたい仕事
A.
映像に魂を込めるナレーションがしたいです。一つ一つのニュースを取材し、映像を撮影、編集してきた方々の「ここを伝えたい、知ってほしい」という思いをくみ取り。声で表現したいです。声の高低、間、強弱を工夫し、見ている人にわくわくする、もっと知りたいと思っておらえるように話したいです。また、あらゆるジャンルのナレーションに挑戦し、表現力を身に着けたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月22日

中部日本放送の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。