就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダイクレのロゴ写真

株式会社ダイクレ 報酬UP

ダイクレの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社ダイクレの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイクレの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 広島市立大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、人に働きかける積極性があることです。高校時代に、バレーボール部のマネージャーとして活動していました。私はマネージャーとして補佐役に留まらず、チームの士気を高めることにも徹しました。私はチームの課題を、思うように物事が進まないとき雰囲気が急激に落ち込むことだと考えていました。そこで、試合中雰囲気が悪くなれば率先して大きな声を出し場を盛り上げました。表情や動き、性格を考慮して個人に適した言葉をかけたりと、ムードメーカーと呼ばれる存在になりました。それにより雰囲気が好転していると感じていました。またメンバーに不満があると気づけば、チーム全体で意見を共有する機会を何度も設けました。共に解決策を見出すことが信頼関係を生んだと実感しました。顧問には「チームの核になった」と言われました。このように積極的に人と関わった経験が、社会に出ても人を巻き込んで活動することで活きてくると考えています。 続きを読む
Q. 学生時代の取り組み
A.
留学生に日本語を教えるチューターとしての活動から多くのことを学びました。日本で暮らす留学生の力になりたいと思い始めました。私は中国から日本に来て2年目の学生を担当しており、週に1回1時間の授業をしています。授業内容や進め方は自分次第であるため、初めは内容に悩みました。しかし回数を重ねるにつれて、助詞が苦手であること、ことわざや四字熟語に興味があることに気づきました。よく言い間違えている助詞の解説をしたり、ことわざを実体験を踏まえて説明したりしました。教科書的なことに限らず、実践的な表現も必要だと考え、オノマトペや文化の授業も行いました。入念に下調べをし、説明も理解しやすい言葉を使うよう努めており、「とても勉強になる」と言われると達成感があります。現在も活動を続けていますが、課題に向かって試行錯誤し、物事を相手の立場で考える力や、コミュニケーションが能力が身についていると実感しています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
縁の下の力持ち的な存在として、安心・快適な暮らしを提供し続けていることに魅力を感じました。貴社は、グレーチングやグリーンパネルなど、ニッチでありながらも身近な分野で社会に貢献しています。特にグレーチングは、あらゆる課題に対応できる商品力と技術力で圧倒的なシェアを獲得しています。生活を陰から支えるものづくりに、貴社の社員として携わりたく思いました。私は一般管理職を志望しています。バレーボール部のマネージャー、カメラアシスタントのアルバイトの経験で身に着けた働きかけ力やバランス感覚が生かせると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

ダイクレを見た人が見ている他社の本選考ES

高松油脂株式会社

研究開発職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
通過
Q. 自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。
A.
私は人との交流からアイディアを出せます。この力は、研究で活かされました。私は海水における〇〇定量分析法の確立を目指す研究を行っています。指導教員も初めて行う研究であり、零からの挑戦をしたく、この研究を選びました。海洋中の○○を定量するには、固相抽出剤を用いて、目的元素を選択的に濃縮する前処理法が必要ですが、○○の性質により安定した結果が得られないことが課題でした。既存の技術だけでは解決しなかったので、離れたテーマ人との議論をしました。そして、金属を還元処理させ、性質を変化させた後、測定する手法があると知り、実験に組み合わせました。その結果、問題を解決することが出来ました。私は貴社においても、多くの人と議論することで、新たな価値を創造し、社会に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

山陽色素株式会社

技術系総合職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
通過
Q. 研究概要
A.
水分解光触媒の微視的な反応機構を調べている。光触媒による水分解は持続可能な水素社会を実現するために有用であり、その素過程の解明はデバイス開発に必須である。ところが光触媒研究の多くは巨視測定であり様々な粒子を平均化した情報しか得られない。そこで、単一粒子に着目するために顕微鏡を用い、分光分析と組み合わせることで光エネルギーの伝達役であるキャリアの性質をμmオーダーで評価することを試みた。その結果、キャリア寿命に場所依存性があることを明らかにした。この結果に関して学会での報告実績もある。現在はその発展としてキャリア伝達速度の測定を試みており、この手法を確立することでデバイス性能を評価する新たな指標になるのではと期待を寄せている。微視測定は調整がシビアで少しのズレが結果に大きく影響する。時にはトラブルの原因が分からず頭を悩ませたが、仲間と議論し、可能性を一つ一つ調べることで問題を解決した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
18卒 | 関西大学 | 男性
通過
Q. 志望理由と業界を選んだ理由
A.
私はテニスサークルの大会運営で様々な選手の要望に応えることでやりがいを感じていました。その為、1500社のお客様のニーズに対応できる技術力で多品種少量生産を行うことができる貴社を志望しました。また、電子部品業界を志望した理由は完成品メーカーとは違い様々な製品に含まれるので、縁の下の力持ちとして多くの人々の支えになることができると考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

ダイクレの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダイクレ
フリガナ ダイクレ
設立日 1951年5月
資本金 1億円
従業員数 430人
決算月 3月
代表者 山本貴
本社所在地 〒737-0822 広島県呉市築地町1番24号
電話番号 0823-21-1331
URL https://www.daikure.co.jp/
NOKIZAL ID: 2328744

ダイクレの 選考対策

  • 株式会社ダイクレのインターン
  • 株式会社ダイクレのインターン体験記一覧
  • 株式会社ダイクレのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ダイクレのインターンの面接
  • 株式会社ダイクレの口コミ・評価
  • 株式会社ダイクレの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。