就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社多久製作所のロゴ写真

株式会社多久製作所 報酬UP

多久製作所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社多久製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

多久製作所の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | フェリス女学院大学 | 女性

Q.
あなたの欠点は何ですか?その欠点を克服するために努力していることがあれば教えてください。 ※150字以内

A.
決断をする時に慎重な所です。 克服するために努力している事は、「リスクを感じる点を明確にし、判断材料として『信用できる情報のみ』収集する」事です。 判断するために必要な情報を明確にすることで、気持ちのブレや無駄な時間をなくし、素早く決断できるようになりました。 続きを読む

Q.
現時点で当社へ最も伝えたいあなたのアピールポイントを1つ教えてください。 ※150字以内

A.
私の強みは、周りを見て行動し「チームの力を最大化できる」事です。 アルバイト先の小籠包屋では、従業員の連携ミスから無駄な動きがありましたが、メンバーが優先順位を低く位置付ける作業を自分が担う事で、仕事の滞りをなくしました。 この強みは営業職のようなチームワークを求められる業務で最大限活かせると考えます。 続きを読む

Q.
最近の気になるニュース(話題)をご自身の持つ考えと合わせて教えて下さい。 ※300字以内

A.
『NASAやグーグルも採用する「レゴ教育」が、私立中高の授業で採用された』 大学の講義で、「日本と海外の教育方針は大きく異なっている」と知ったことをきっかけに、日本の教育の在り方について関心を持ちました。 レゴ教育とは、自分の考えをブロック玩具のレゴで表現し、それを仲間に説明することで、「ぼんやりとした自分の考えを言語化する」教育プログラムです。 私は、このような「白黒つけない教育」が日本にももっと普及すればよいと考えています。 なぜなら、日本に「自分の感性を表現し、言語化する授業」は少なく、大人になっても「正解・不正解」にとらわれ、ありのままの想いを上手く表現できずに悩む人が多いと感じるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

多久製作所を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 愛知大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
貴社の説明会にお伺いした際、一般の認知度は低いながらも、普段、身の回りの小さなものから大きなものまで、当たり前に幅広く使用されている圧着端子に興味が湧きました。電気自動車の普及やモノの自動化など、これからの時代の進化と共に、さらに活躍を増していく存在であると考えます。なかでも、世界に焦点を当てた活動と、職場の風通しの良さから貴社を志望します。今年二月、新興国での就業体験を経て、グローバル規模での活動に深く関心を持ちました。是非とも、貴社の世界に向けての日本のものづくりの普及に携わりたく思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日

大松株式会社

総合職
22卒 | 高知工科大学 | 女性
内定

Q.
長所と短所

A.
私の長所は、素直さです。アルバイトや学校の講義では、誰にでもわからないことはその都度聞くようにしています。私の短所は、せっかちな点です。初めからスピーディーさを重視してしまい、小さなミスに繋がった経験があります。そのため、スピードよりもまず確実にできるようになることを意識するようにしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月5日

多久製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社多久製作所
フリガナ タクセイサクショ
設立日 1958年6月
資本金 3億円
従業員数 396人
売上高 122億8924万5000円
決算月 6月
代表者 山本泰三
本社所在地 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2丁目5番7号
電話番号 06-6260-7080
URL https://www.tak-ss.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572009

多久製作所の 選考対策

  • 株式会社多久製作所のインターン
  • 株式会社多久製作所のインターン体験記一覧
  • 株式会社多久製作所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社多久製作所のインターンの面接
  • 株式会社多久製作所の口コミ・評価
  • 株式会社多久製作所の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。