就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
プレス工業株式会社のロゴ写真

プレス工業株式会社 報酬UP

プレス工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

プレス工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

プレス工業の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機を400文字以内でご記入ください。 (他にも多くの会社がある中で、なぜプレス工業を志望したのか)
A.
Q. 希望する部署を最大2つまで選択してください。
A.
Q. 上記の部署を選んだ理由を200文字以内でご記入ください。
A.
Q. あなたが「没頭できること・もの」とその魅力について
A.
Q. 自己PRを300文字以内でご記入ください。 (仕事に活かせること)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機を400文字以内でご記入ください。 (他にも多くの会社がある中で、なぜプレス工業を志望したのか)
A.
Q. 希望する部署を最大2つまで選択してください。
A.
Q. 上記の部署を選んだ理由を200文字以内でご記入ください。
A.
Q. あなたが「没頭できること・もの」とその魅力について ※あなたが「没頭できること・もの」とその魅力について、300文字以内でご記入ください。
A.
Q. 自己PRを300文字以内でご記入ください。 (仕事に活かせること)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月9日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

プレス工業を見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 静岡理工科大学 | 男性
通過
Q. 「当社への志望動機」と「入社後やってみたい仕事・職種」
A.
貴社を志望する理由は2つあります。まず1つ目は自動車業界の仕事に携わりたいと思ったからです。貴社は自動車用プレス部品のグローバルサプライヤーとして部品の設計から量産まで対応し、数多くの自動車メーカーと取引をしています。また、世界トップレベルのプレス技術があり、世界に誇れる高い品質を持っているため、今よりもより安全性や快適性、車両の軽量化などで自動車業界に大きく貢献することができると感じました。二つ目は、貴社の人を大切にする、風通しの良い社風を感じたからです。 2時間半の説明会で社員の方との座談会やパンフレットの社員アンケートなど、多くの要因から貴社が人を大切にしており、3年後離職率の圧倒的な低さからも貴社の働きやすい環境を感じ、長く働くことのできる会社で働きたいと思いました。以上2つの理由より貴社を志望します。貴社に入社した際には、実験・解析を行い製品を更に高性能・高品質のものにできるよう考察し、得られた結果から分析をしたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

東京ラヂエーター製造株式会社

文系職(営業・総務等)
18卒 | 専修大学 | 男性
通過
Q. あなたを東京ラヂエーターに売り込む文書を送ってください。
A.
ゼミナール活動を通じて学んだこと  私が大学のゼミナール(以下ゼミ)で専門的に学んできたことは、「働くこと」についてです。日本国内で長時間労働や過労死などの労働問題が発生している原因や、それらが社会・労働者にもたらす影響を学び、考えてきました。ゼミ内での係は、副ゼミ長 と論文係 を兼任しています。  ゼミは討論形式をとっており、課題図書を読んで思ったことや感じたことを教員と全ゼミ生で共有し、話し合っていく形式で進めています。そして、毎年末には各自1万字前後(学年×4000字)の論文を作成しています。専修大学経済学部では2年次から任意でゼミに所属するシステムとなっているため、卒業までに3枚の論文を書くことになります。  私は毎回の討論では、自ら積極的に発言することを心がけていました。ただがむしゃらに発言回数を増やすのではなく、ゼミ生からの発言が途絶えて沈黙が生まれた時を狙って発言をするようにしていました。なぜなら、こうして沈黙を破ることで発言しやすい空気が生まれ、討論が活性化するからです。私はこの経験から、自身の周りの雰囲気を変えたい時に自ら動くことが重要であると学びました。  また、論文作成に関しては特に力を入れて取り組みました。2年次には「ブラックバイト」、3年次には「教員のメンタルヘルス」をそれぞれテーマに設定して作成しました。  なぜこれらをテーマとして選択したのかというと、身近な労働問題についての論文を書きたいと思ったからです。灯台下暗しという言葉にあるように、自分の身近なところにこそ見えていない問題が隠れているのではないかと思い、大学生のアルバイトや今まで接してきた学校教員の働き方に着目しました。また、教員の働き方に興味をもった理由については、私の父親が高校教師であることも挙げられます。  それら2つの論文を書いたことで、自分の身近なところにも労働問題が潜んでいることを知り、学生アルバイトや教員、父親を見る目がそれ以前と変わりました。さらに、自身の文章力の向上にも繋がりました。  最期に、討論や論文などを通じてゼミで学んできたことが貴社で働く上でどのように役立つかということについて述べたいと思います。  前述のとおり、私はゼミで労働問題を題材にして「働くこと」について学んできました。ですが、貴社のように残業時間が比較的短く、離職率も低い企業内では、直接的に労働問題の知識やそれに対する考え方を活用する機会はほとんど無いと思います。しかし、困難な状況におかれた労働者の立場に立って、労働問題について考えてきた経験は活かせるのではないかと思います。  なぜなら、事務職として技術職をバックアップするためには、工場現場で働く技術職のことを考えて業務にあたる必要があるからです。それが出来なければ、現場の技術職の社員の労働環境を悪化させてしまいます。それを防ぐために、上記の経験が活かせると思います。もちろん、労働環境の悪化を防ぐだけでなく、より良い労働環境を作ることにも活かしたいと思います。工場現場に良好な環境を作り、さらなる生産性の向上に貢献できればと考えています。  以上で、私がゼミナール活動を通じて学んできたことのPRを終えたいと思います。お忙しい中、最後までお読みいただきありがとうございました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

プレス工業の 会社情報

基本データ
会社名 プレス工業株式会社
フリガナ プレスコウギョウ
設立日 1934年6月
資本金 80億7000万円
従業員数 5,539人
売上高 1848億4400万円
決算月 3月
代表者 美野哲司
本社所在地 〒210-0826 神奈川県川崎市川崎区塩浜1丁目1番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 691万円
電話番号 044-266-2581
URL https://www.presskogyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133205

プレス工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。