18卒 冬インターン
まず会社の説明を受けました。 次に実際に働いてる現場や、被写体の撮影現場も見せていただけました。 それが終わると昼食が支給され、そのあと5人でグループを組みグループワークを行いました。
続きを読む株式会社阪急デザインシステムズ 報酬UP
株式会社阪急デザインシステムズのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社阪急デザインシステムズのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | ホワイティ梅田における新しいキャンペーンの立案 |
---|---|
会場 | 大阪 |
参加人数 | 学生12人 / 社員 不明 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 不明 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
まず会社の説明を受けました。 次に実際に働いてる現場や、被写体の撮影現場も見せていただけました。 それが終わると昼食が支給され、そのあと5人でグループを組みグループワークを行いました。
続きを読む社内でコンペをすることや、残業が多いことも仄めかしておられたため。 また会社説明で社長が話しておられるところを拝見し、社長が求めている人物と私の性格はあわないのだろうなと感じた。 さらに、同じ被写体で何枚も撮られた写真を見て全く違いがわからなかったため、この業界に自分は向いていないのだと感じた。
続きを読む少人数で行われたので、プレゼンがうまい学生などは顔を覚えてもらえていると思います。 またデザイン系志望の学生はポートフォリオを持ってくる、もしくは事前に提出していたので、作品の感性が会社とあえば、選考にも有利になると思います。
続きを読む参加前は印刷業界、金融業界を見ていました。 広告業界はあまり見ておらず、このインターンに参加して広告業界も視野に入れるか検討しているところでした。印刷業界も然り、人の目につく「デザイン」に携われることが魅力的でした。お客様と共になにかを創り上げる仕事に興味を持ち、こういった業界を志望していました。
続きを読むインターンに参加してやはり広告業界は私には向いていないなと感じました。理由はいくつかあります。元々「競争」が好きではなく、社内コンペや社外コンペなど、競争する機会が多いこと。そしてそれの採用不採用かを決めるボーダーラインが個人のセンスであり、基準が個人によって違うこと。残業が多いこと。デザイン系の学生の主張が強いこと。などといった理由から私は広告業界とはあわないなと感じ、このインターンで広告業界も視野にいれるか検討しようと思っていましたが、結局視野に入れませんでした。
続きを読む社内でもコンペ形式で競争があることを知りました。販売だけでなく常に競争がおこっている業界なんだなと肌で感じることができました。 実際にデザインを作っている現場を見ることができたことは貴重な体験だったと思います。 皆さんラフな格好でしたが、真剣にパソコンに向き合っておられ、とても集中力がいる仕事だと感じました。 また、会社説明の時に実際に社長が説明してくださったことも印象的でした。会社の説明よりかは社長の理念をよく知ることができました。
続きを読むデザイン学科の学生と合同で開催されていたことが少し不満でした。小規模の企業なので仕方ないですが、デザインと営業では求められるものが全く違うと思うので、せめてグループわけだけでもいいので考慮してほしかったです。インターン終わりに社員の方に自由に質問できる時間もいただきましたが、デザイン学科の学生のポートフォリオの感想を述べる時間になっていて、質問できませんでした。
続きを読むデザイン系の仕事は興味を持つことが仕事だと仰っていました。 単なる営業とは違い、お客様に納得いただけるようなデザインを仕上げることから始めるので、何にでも興味をもって日ごろからデザインを注意深く観察することが大事だとご指摘いただきました。
続きを読む会社名 | 株式会社阪急デザインシステムズ |
---|---|
フリガナ | ハンキュウデザインシステムズ |
本社所在地 | 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8番7号 |
URL | https://www.hankyu-dsys.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。