
26卒 夏インターン

TOPPANホールディングス株式会社(旧:凸版印刷株式会社) 報酬UP
TOPPANホールディングス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。TOPPANホールディングス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
注意事項:現在のインターンの実施有無は上記リンクからご確認ください。
課題・テーマ | 地方創生ワーク / 帯同型インターン / 地方の課題を一つ取り上げ、それを解決するアイディアの提示 |
---|---|
会場 | 東京本社、TOPPAN 小石川ビル |
参加人数 | 学生24〜50人 / 社員5〜6人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 67%がありと回答 |
選考優遇 | 67%が有利になると思うと回答 |
初日はまずはじめに、凸版印刷の中の建装材を扱う事業部の説明を1,2時間ほど聞いた。その後3段階に分かれたワークを1チーム6,7人で行い、その後社員との交流会を行い解散。初日のワークを発展させた「新しい顧客体験空間」をデザインするワーク。2日目もワークの前に事業部の説明が行われた。また、ワーク後には初日と同様に社員の方との交流会が行われた。
続きを読む簡単な企業説明⇒インターンシップのテーマや進め方の概要⇒グループに分かれワーク⇒全体で発表⇒グループに分かれて社員質問会 ワークは一定時間ごとで区切られており、その度に新たなサブテーマ・解決ツールなどが提示された。
続きを読む人の成長に携わりたい理由から、教育・人材業界などを主に志望していた。インターンシップにも多く参加し、第一志望の企業群となっていた。また、モノづくりから社会貢献をしたいという思いから、メーカー(食品が中心)や出版も広く見ていた。出版やメーカーなどの分野から派生して、凸版印刷への関心が高まったという流れだ。
続きを読む課題解決事業という性質上、スピード感が強く冷たいイメージを持っていた。しかし、社員の皆様の熱意やワーク中の手厚いサポートなどから、温かさを感じたため志望度は上がった。業務そのものの面白さを再認識することもでき、選考候補の企業として追加を決めた。その後は、人材の中でもコンサルティング色の強いもの、教育の中でも学校に対する営業など、課題解決要素を求めて就職活動を進めていった。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
ほとんど関関同立MARCH以上。早慶、院生、国公立や旧帝もいたインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
憶測ではあるが、MARCHレベルがボリューム層であったように思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
ひとりひとりには聞いていないのでわからないが、早慶や国立院生が多いと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
学生間での関わりがあったが、大学を紹介することは無かったため分からない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
大学名は特に公表しなかったのでわかりません。 しかし、東京と関西の大学が多いイメージでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | TOPPANホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | トッパンホールディングス |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1049億8600万円 |
従業員数 | 53,712人 |
売上高 | 1兆6782億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 麿 秀晴 |
本社所在地 | 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 756万円 |
電話番号 | 03-3835-5111 |
URL | https://www.holdings.toppan.com/ja/ |
採用URL | https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。