株式会社カトウプロの口コミ・評判
福利厚生、社内制度
- 回答者:
-
- 30代後半
- 女性
- 2年前
- イラストレーター
【良い点】仕事のスケジュールを自分で調整すれば有給がすんなり取れる。連休もしやすいので週末と組み合わせて旅行に行くなど出来るのは良いと思う。【気になること...
株式会社カトウプロ
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】仕事のスケジュールを自分で調整すれば有給がすんなり取れる。連休もしやすいので週末と組み合わせて旅行に行くなど出来るのは良いと思う。【気になること...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】 一つ言えるとすれば、ホンダ最新の車を扱える事でしょうか。車好きにとっては、この上ない仕事だと思います。また、積極的に教わるようにすれば、それな...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】人手不足の年は入社が比較的容易。面談で印象良くし、簡易的なテストと、うつ病などの精神疾患がなければ問題なく採用されるだろう。自分は前職からの空白...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】比較的自由で仕事はしやすい。休みも取りやすく自分のペースで働ける。コストよりは品質を重視する傾向があるので納得できるまで作りこみができる。【気に...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】部署次第だが、特定派遣の会社だから、要請があればその都度取引先の社屋で勤務したり、新しい仕事を覚えたりする必要がある。車好きで若くてアクティブな...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】退職する際、非常に辞めやすいと言ったところでしょうか【気になること・改善したほうがいい点】業績・成績は一切反映されない給与体系。この会社に勤めて...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】男性8 : 女性2 ほどの割合でしてた。女性が少ないため、男性社員は女性社員に優しい傾向があります。特別、女性だからと言って区別するようなことは...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】部署にもよります。私が在籍していた部署では、基本的にOJTです。大体的な研修やセミナーなどはありません。そのため、資料をこなすなかで忙しい先輩に...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】テクニカルライターとして業務をする場合、資料の立ち上がりから進行管理、製作など校了まで全て一人でこなすことになります。責任が重大なことや仕事量が...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【気になること・改善したほうがいい点】カトウプロには、有能が素晴らしいライターが一人いました。その方は、全ての業務をほぼ把握しており、難易度の高い資料や新...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】社員に関しては、フランクで良い方が多いです。相談すれば、親身に教えてくださいます。【気になること・改善したほうがいい点】社長をはじめ、管理職に限...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】もらえる給与の金額はかなり少ないですが、家族・住宅・みなし残業を超過した分の残業代手当・役職手当などがあります。【気になること・改善したほうがい...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】社内の雰囲気は、圧倒的にフレンドリーです。うるさいほど賑やかな雰囲気を好む方には良いかもしれません【気になること・改善したほうがいい点】常に大き...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【気になること・改善したほうがいい点】どれだけキャリアを積もうが、どれだけ実績を作ろうが、昇給は一切ありません。勤続年数が10以上の方より、通勤手当をたく...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】勤務体系がフレックスタイム制になっています。10:00〜15:00がコアタイムとなっており、仕事が無かったり、業務が特別捗っている時などは、10...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】給料については、もはや悲しみを通り越してネタにしている社員も少なくないため、明細を詳しく説明してくれたり、相談に乗ったりしてくれる人が多かった。...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】男性社員が殆どで、女性社員が少ない会社だったのですが、特に分け隔てはなく働く事ができました。大手メーカーのオフィス内での作業ということもあり、納...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
【良い点】当時は人数が少なかったため、とてもアットホームで和気あいあいとした雰囲気だった。有給も自分業務をこなせば自由に取れたので、スケジュールが立てやす...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
とにかく基本給が非常に安い。いくら経験があろうが年齢が高かろうが最低賃金からのスタートになる。残業ありきの金額なので、残業を全くしないと手取り15万円をき...
株式会社カトウプロの口コミ・評判
ある程度仕事を覚えた段階で先輩社員のフォローの基、仕事を任せてもらえることに大きな喜びを感じました。また、世に出ていない車やバイクの取材に携われ、メーカー...