在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月27日- 回答者:
-
- 30代前半
- 男性
- 今年
- 技能工(その他)
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
きちんとプレゼンできれば予算はいくらでも工面してもらえ、やりたい事ができると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただし、仕事の...続きを読む(全179文字)
株式会社日立製作所
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月27日【良い点】
きちんとプレゼンできれば予算はいくらでも工面してもらえ、やりたい事ができると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただし、仕事の...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月27日【良い点】
休みが取りやすい
家庭への配慮もあるのでいいと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業の規制が掛かって以降は残業時間を下げるた...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月27日【良い点】
大学卒、大学院卒は主任クラスまでは入社5、6年で昇進する事が確定している
また課長クラスへの昇進についても優遇される
【気になること・改善した...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2022年5月25日【良い点】
私は非正規社員でしたが、仕事でミスやわからないところがあっても、とても親切に優しくしていただきました。また、フォローまでしていただきました。役...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月24日【良い点】
基本的に真面目な人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって大きく変わるが、上の世代になるほど昭和気質であり、パワハラ体質...続きを読む(全216文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月24日【良い点】
年に2回、上長との面談がある。自分が立てた目標に対しどういう結果であったか、どう工夫したかをもとに評価が決まる。
成果のみでなくプロセスも込み...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月24日【良い点】
会社としては法令遵守やリモートワークを推進する方向性を示している。
また育休産休は上長に言えば取ることができる。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全213文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月23日【良い点】
年休はPJの状態をみて、調整がつけば取得可能。
部署やPJによってはワークライフバランスをある程度調整つけることは可能。
【気になること・改善...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2022年5月21日【良い点】
とにかく研修が充実しています。私は一ヶ月間の合宿英語研修にはじまり、業務に関する研修は月10時間以上、ライフプランに関する外部研修、最終的には...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2022年5月20日【良い点】
楽しいか楽しくないかで行ったら楽しい。大手企業なので中小と比べてわがままが聞く。下請けでいいように使われるくらいなら、大手でガッツリ働いたほう...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年5月20日【良い点】
同期が数百人おり、仕事内外で助け合える関係は、大企業ならではの魅力だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
超大企業ということもあっ...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月12日【良い点】
自分の担当する部署の業績が上がると、まるで自分が昇給したような気持ちになります
営業から、
この製品の受注が50取れた
という話を聞いた瞬間に...続きを読む(全224文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月12日【良い点】
大企業ですから、すごくいいですよ
ただ、最近、昇給してもその分、税金が上がって行くので、自由に使えるお金増えた実感はないでしょうか
管理職にな...続きを読む(全211文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月12日【良い点】
部署によって違いはあるでしょうが、有給も取りやすいし、残業も少なめです
家庭の事情も考慮してくれます
ピークの時は激務ですが、それはどの仕事に...続きを読む(全230文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月6日【良い点】
有休消化に関して、消化しようとして止められることはない。ただし、しっかり仕事をしていないと、業務が残ってしまうので有休はとりづらくなってしまう...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月6日【良い点】
住宅補助は上限はあるものの、半額出してもらえるため福利厚生は充実していると考える。
社内制度として、別の事業部への移動を申請できる制度があるた...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月6日【良い点】
若手に教育を受けさせようという風潮があり、積極的に受けたい意欲を見せれば受けることができる環境は整っている。教育の種類も多く、やりたいことが明...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年5月6日【良い点】
大企業なので与信が大丈夫だが、社員のモチベーションは地元の方々が多いので、地元採用の感じが否めない。日立製作所の名前はピカ一だけど、工場勤務は...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2022年4月27日【良い点】
住宅手当や有給制度などの福利厚生は申し分ないほど充実。家族を支えるような育児・介護面の手当が揃っていたのと、勤続年数に合わせてリフレッシュ休暇...続きを読む(全234文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2022年4月27日【良い点】
部署によるが、一定数の優秀層・精鋭部門などとの案件のやり取りがあると非常に面白い仕事ができる。
社員数が多いので、幅広くいろんな案件に携われる...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2022年4月27日【良い点】
グループ全体での世界観、本社として目指していることは入社前と同じ印象だった。
【気になること・改善したほうがいい点】
グローバルな案件を多くや...続きを読む(全212文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月25日【良い点】
良識のある人が多い。
基本的に昇給できている人は人格者も多い。
働き方改革も進めようと制度などは非常に整っている。
基本的にITセクターは在宅...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年4月24日【良い点】
20代後半までは基本年功序列。30代から出世は個人の能力に応じて変わってくるが、所属する事業部によって多少出世のスピードが変化する。個人業績が...続きを読む(全268文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月21日【良い点】
グローバルな会社であり、様々な事業を推進している。
【気になること・改善したほうがいい点】
縦割りの要素が非常に強く、複合的な事業はリスクの押...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月21日【良い点】
部署によるが、有休消化の目標があるため、有休は取りやすい。ただし、仕事の調整などはしないため、有休で出勤することもシバシバある。
【気になるこ...続きを読む(全182文字)
【4/1追記】ご好評につき、就活生による会社の評価・口コミの募集は終了しました。
会社名 | 株式会社日立製作所 |
---|---|
フリガナ | ヒタチセイサクショ |
設立日 | 1920年2月 |
資本金 | 4587億9000万円 |
従業員数 | 368,636人 |
売上高 | 8兆7291億9600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 東原 敏昭 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 890万円 |
電話番号 | 03-3258-1111 |
URL | https://www.hitachi.co.jp/ |