就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

日立製作所のインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

株式会社日立製作所のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社日立製作所のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

日立製作所の インターン

日立製作所の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.3
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.9
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.9
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
総合評価
3.6
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.7
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.7
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5

日立製作所の インターンの内容(114件)

24卒 冬インターン

2023年1月開催 / 1日 / 冬季キャリア教育(事務系)
24卒 | 非公開 | 非公開
ゲーム形式での新しい事業立案

会社紹介では日立の事業形態や、商品、売上比率などを説明してくださった。
グループワークでは日立の新規事業立案に対して経理部が予算を承認するか、その分の皺...続きを読む(全117文字)

24卒 冬インターン

2023年1月開催 / 10日 / 総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
水力発電の原動機で流体機械の一種である水車を対象に、流体現象の解明、特性改善に向けた数値流体解析を行った。

1日目は顔合わせが目的で、オンラインで自己紹介と、会社の説明、各部署の説明、簡単な講義を行った。二日目からは各部署で業務の体験を行った。工場の生産現場の見...続きを読む(全179文字)

24卒 冬インターン

2023年1月開催 / 1日 / 冬季キャリア教育事務
24卒 | 非公開 | 非公開
ゲーム形式で進めるビジネスの利益を最大化するグループワーク

初めの数十分で、特殊な独自のゲーム形式であったためシステムの使い方や注意事項、グループの発表などが行われた。その後、1グループ5人に分かれてグループワーク...続きを読む(全126文字)

24卒 冬インターン

2022年12月開催 / 1日 / 総合職
24卒 | 非公開 | 男性
独自のゲームにおいて社会課題を解決すると同時に利益も追求せよ

ゲームを通して社会課題を解決するようチームで議論しました。どのように解決するかというと、まずある課題に対して手持ちにあるソリューションを組み合わせて提案し...続きを読む(全160文字)

24卒 冬インターン

2023年1月開催 / 1日 / 冬季キャリア教育(事務系)
24卒 | 非公開 | 非公開
ビジネスゲーム(顧客の相談を踏まえ、顧客の利益を最大限に見出す提案をする)

「①会社説明 ②ゲームの説明 ③ゲームの実施 ④振り返り」の順序で進みました。ゲームに関しては、班ごとで行い、それぞれ「営業」や「人事」「SE」のように所...続きを読む(全93文字)

24卒 冬インターン

2023年1月開催 / 2日 / キャリア教育セミナー
24卒 | 非公開 | 非公開
日立が提案する新ソリューション

会社説明会・社員インタビュー(グループワークで使う情報と就活として聞きたいこと・座談会のようなもの・知りたい情報は十分に聞くことができた)
グループワー...続きを読む(全179文字)

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 3日 / 総合職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性
日立の社会イノベーションを推進する産業・流通、水環境事業を学び、より良い社会を実現する新規ビジネス案を考えよう!というテーマのもと、新規ビジネス創出に取り組んだ。

1日目は午前中に全体概要説明や茨城の事業所見学、午後からはグループワークや座談会があった。グループワークはそこまで進まなかった記憶があります。割と会社説明と座談会で1日が終わった印象です。2日目は一日通してメインはグループワークで、座談会が2回ほどあった。グループワークに関しては、1日目に引き続き議論のブラッシュアップを行い、次の日はほとんどパワポ作成と発表準備に当てた。3日目はまとめで、PPT作成及び全体発表、フィードバックとクロージングで終了という流れ。プレゼン発表では学生からの質疑応答が飛び交い、非常に面白い場面もあった。

続きを読む

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 3日 / 産業・流通IoT/水環境ソリューション
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
日立の社会イノベーションを推進する産業・流通、水環境事業を学び、よりよい社会を実現する新規ビジネス案を考える

午前は品川にあるショールームに行き、そこの見学と、またこのインターンシップの概要についての説明があった。 午後は池袋事業所へ移動しグループに分けられた。そしてグループごとに社員インタビューを行った。池袋事業所へ行き、1日目同様グループごとに社員インタビューを行った。また随時グループごとで最終日に行う、新規ビジネス案の発表に向けた話し合いを行う時間があった。午前は新規ビジネス案プレゼンのスライド資料を作製した。作製できる時間がこの時しかなかったので少し時間不足に感じた。そして午後はプレゼンを行った後、フィードバックをしてもらった。その後座談会を行い3日間のプログラムを終了した。

続きを読む

日立製作所の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 9日 / 事務系

社員の方々が日立製作所という会社に誇りを持って働いているところがいいなと思いました。日立製作所が扱っている業務の幅広さを知ることができて、自分の好奇心を満...続きを読む(全124文字)

いいえ
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 冬季キャリア教育事務

もともと名が知れている企業という理由で軽い気持ちでインターンシップに応募したため志望度などはありませんでした。しかし、参加したことによって今まで見ていた業...続きを読む(全167文字)

いいえ
21卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 3日 / 産業・流通IoT/水環境ソリューション

志望度が下がった理由は、インターンの内容が、実際の業務とかけ離れていたからだ。社員の方の話を聞いてもあまりイメージが分からず、インターンに参加してもよく理解できないところには志望したくないからだ。また、選考に有利になるインターンなら志望度も上がるがそうでもなかったのも理由の一つ。

続きを読む
いいえ
21卒 / 同志社大学大学院 /
冬 / 3日 / 総合職

私は、プロジェクト規模の大きさよりも、裁量権の大きさを重視するタイプです。その点で日立で働くことは、自身のやりがいやキャリア目標に到達できないと感じました。事業領域、会社規模などは非常に魅力的ですが、実際に自分が働く時にどういった働き方ができるのかということは非常に大切だと思いました。

続きを読む
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / キャリア教育セミナー

やはり世界の中での存在感の大きさや信頼の大きさはほかの日系メーカーではかなわないものがある。技術は確かなもので、そこで働くことの責任感ややりがいは大きいと...続きを読む(全121文字)

閉じる もっと見る

日立製作所の 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 同志社大学大学院 /
冬 / 3日 / 総合職

早期選考に呼ばれるという点と、インターンシップに実際に足を運んで、企業研究を行ったという点で有利になると思った。志望動機を語る際には、実際のOB訪問やインターンで感じたことをベースに話す方が、深みが増すので積極的に活用してもらいたい。

続きを読む
いいえ
21卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 3日 / 産業・流通IoT/水環境ソリューション

GD中に人事の方が全く見学に来ないから有利にならないと思う。またインターンシップ参加者向けの早期選考なども全くなかった。有利になることが目的なら参加しない方が良いと思う。

続きを読む
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / キャリア教育セミナー

このインターンシップで学んだ考えや現場社員の話は確実に差別化の材料になると感じた。
直接的なコネクションはできないが情報という大きな武器は本選考で役立つ...続きを読む(全82文字)

いいえ
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 冬季キャリア教育(事務系)

インターンシップ参加者だけが参加できるイベントの招待はありましたが、選考免除や早期選考のご案内等、直接的に選考に有利になる案内はなかった為です。ですが、招...続きを読む(全106文字)

はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 9日 / 事務系

インターンシップ参加から1か月後くらいに、カジュアルな雰囲気の1on1があり、本選考の案内をしていただきました。通常のエントリーよりも早期に選考をしてもら...続きを読む(全96文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 3日 / 産業・流通IoT/水環境ソリューション
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前は日立製作所や村田製作所、住友電気工業などのメーカーが志望企業・志望業界だった。インターンシップ参加後に日立製作所は大半がSEでハードを作りたいと思っている人には向かないと感じ志望度が落ちた。志望業界がメーカーというのはインターンシップ参加前、インターンシップ参加後で変わっていない。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップの参加によって就職活動が大きく影響をしたということはない。インターンを通して実際に企業について詳しく調べることはミスマッチを防ぐうえで大切だと感じ、企業研究は以前よりも行うようになった。また、あまりインターンシップに参加していない自分にとって、他の企業の面接でもインターン経験は聞かれたので、その時に話すネタにはなった。

続きを読む
21卒 / 同志社大学大学院 /
冬 / 3日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

志望企業は旭化成、AGC、村田製作所でした。上位2社の理由としては、オーナーズエンジニアリングによる業務の一貫性と自己成長です。プラント建設のEPC事業(設計:Engineering,調達:Procurement,建設:Constraction)から試運転〜保全業務(Operation&Maintenance)を通した技術とマネジメント能力を養うことが自己成長につながると考えていました。また、村田製作所を志望した理由としましては、自身の研究内容がレーザでスペシャリストという道を進むなら、この会社だなと思って志望していました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

SIer企業として、日立製作所を見ていたところはありましたが(参加したインターン内容は全く異なるものでした)、プロジェクトマネジメントメインでかつ業務の細分化から、本当のPMになるまで相当時間がかかると伺いました。また自分自身は、ハードとソフト両方の技術を兼ね備えたプラントに対して働く方が面白いと思ったため、志望業界に変化はありませんでした。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / キャリア教育セミナー
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

日立製作所のインターンシップに参加する前から医療機器メーカーを志望している。
日本の高齢化率は年々増大していて、治療の複雑化が進む。その中で低侵襲で効果...続きを読む(全173文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

この企業で働いている人たちからは誇りを感じた。日本を代表する企業で、世界からの信頼も厚くその安定感や責任、やりがいは他社にはない魅力だと感じた。
インタ...続きを読む(全159文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 冬季キャリア教育(事務系)
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加する前は、IT業界に絞りつつある段階でした。その為、とりあえずIT業界で有名な企業からどんどん関わっていこうという気持ちでした。そのように考えていた背...続きを読む(全161文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

今回のインターンシップを通して、特に志望業界に対する変化はありませんでした。また、社員の方と深い関わりのあるインターンシップではなかった為、そこまで大きな...続きを読む(全163文字)

閉じる もっと見る

日立製作所の インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 3日 / 産業・流通IoT/水環境ソリューション

社員の方へ質問する機会が非常にある(10人以上の方にグループで20分以上質問する)ので、どういった質問をすればいい情報を引き出せるかは少しわかったと感じた。また日立の水環境ソリューションについてネットで調べるだけじゃわからない情報はたくさん得られた。

続きを読む
21卒 / 同志社大学大学院 /
冬 / 3日 / 総合職

日々の生活で、日立が産業・流通、水環境事業をしているという印象は薄かったので、新規ビジネス創出に当たって既存ビジネスをより深く知ることができる機会になったと思います。例えば、日立の水車に100年以上の歴史があることを知る人は少ないかと思います。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / キャリア教育セミナー

ヘルスケア事業の先端技術(粒子線線がん治療装置)、検体検査装置、大型学術装置、ITに関して様々な職種(設計、SE、品質保証など)の社員から学ぶことができた...続きを読む(全124文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 冬季キャリア教育(事務系)

部署間の連携があることで、お客様の利益を最大化させられることです。他の企業のインターンシップでは、「営業」だけというように1つの職種での業務体感ワークを行...続きを読む(全154文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 3日 / 産業・流通IoT/水環境ソリューション

最終日の新規ビジネス案を行うヒントを得るために、社員インタビューを行う時間が大半だった。なかなかヒントを得るための質問をするのが難しく感じた。結局、社員インタビューの内容をあまり反映できていない発表となった。また最終日にならないとスライドを作れないので時間の制約が少し厳しかった。

続きを読む
21卒 / 同志社大学大学院 /
冬 / 3日 / 総合職

新規ビジネス創出に対して、最初のベースとする考えを取りまとめるのに非常に時間がかかりました。2日目に関しては、それをブラッシュアップする段階で、どこか妥協しなければならない項目が複数出てきました。この経験から、チームで行動するときの目標・方向性設定の重要性を学んだ。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / キャリア教育セミナー

与えられたテーマが漠然としていてまとめるのが難しかったです。
評価の基準も全く分からなかったので大変でした。
なるべく独創性を持たせながら日立の既存の...続きを読む(全138文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 冬季キャリア教育(事務系)

このようなゲーム形式は初めてであった為、ゲームの形式になれるという観点で難しさがあったと思います。また、異なる部署間で情報を共有し連携をとる必要があるゲー...続きを読む(全137文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 3日 / 産業・流通IoT/水環境ソリューション

新規ビジネスを作るうえでなかなか独創性と実現性を両立させることは難しいが、どちらかを取るなら独創性を取るべきといわれたのが印象的だった。話し合いの中で面白いアイディアだが実現性が低いので没にしたものもありそのあたりも詰めていくことが大事に感じた。

続きを読む
21卒 / 同志社大学大学院 /
冬 / 3日 / 総合職

全体最適を図りすぎて、結局何に特化した案なのかがわかりづらいというフィードバックをいただいた。これは、方向性を設定する時に言えることですが、パラメータの優先順位(コスト、収益、納期、新規性etc)を決めておくことで解決できると思います。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / キャリア教育セミナー

各グループに社員がついているわけではなかったのでグループワークが評価されているとは思えません。
たまに人事が見に来ていて、最後に発表を中心にフィードバッ...続きを読む(全87文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 冬季キャリア教育(事務系)

司会・進行してくださっている人事の方としか触れ合う場面はありませんでした。その為、印象的なフィードバックはありませんが、非常に優しく温厚な印象の方であると...続きを読む(全88文字)

閉じる もっと見る

日立製作所の 選考対策

直近のインターン選考フロー

24卒 冬インターン
職場体験を経験したのち、最終日にプレゼン
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • 最終面接
実施時期 : 2023年2月開催 / 期間 : 9日間 / 職種 : 事務系

参加人数 : 15人

参加学生の大学 :

東京の学生も、関西の学生もいました。東京の学生は早慶MARCHその他いろいろいました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 冬インターン
ビジネスゲーム(顧客の相談を踏まえ、顧客の利益を最大限に見出す提案をする)
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2023年1月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 冬季キャリア教育(事務系)

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

お互いの学歴までは公表し合わなかった為、どのような学生が多かったかは不明です。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

24卒 冬インターン
日立が提案する新ソリューション
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2023年1月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : キャリア教育セミナー

参加人数 : 32人

参加学生の大学 :

MARCH以上が中心でした。 ところどころ高学歴な学生がいた印象です。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

24卒 インターンES

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望動機
A. A. 成長・革新・良い状態の維持。実際にそれを動かすのは一人一人の人間です。私は大学では文系専攻であり、技術の詳細な構造等は詳しくありません。したがって技術面から人々の生活や地球の未来を直接支えることは難しいでしょう。しかし、今後の私たちが生きる地球の将来、豊かな未来を...続きを読む(全400文字)

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 冬季インターンシップへ参加をご希望される理由を教えてください。
A. A. 冬季インターンシップへの参加を希望する理由は貴社と電機メーカー業界への理解を深めるためだ。私は、学生時代にカフェのアルバイトでコーヒー豆の売上を向上させるために様々な取り組みを行った経験から、自らの働きかけで環境が改善されることに喜びを感じた。そのため、時代の変化...続きを読む(全399文字)

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 弊社の冬季キャリア教育(事務系)への参加をご希望とされる理由を教えてください。
A. A. キャリア教育に応募する目的は、貴社が持つ可能性と世の中に与える影響力を実感し、社会イノベーション事業を体感したいからだ。 私は部活動を通して組織改革をはじめとする多くのことに挑戦し、新しい価値を創造することにやりがいを感じた。その為、貴社のLumadaというこれま...続きを読む(全397文字)

21卒 インターンES

技術系総合職
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. [所属研究室・ゼミ]で”はい”を選択した方は現在研究を行っているテーマを入力してください。200
A. A.
翼面上のシートキャビティの界面捕獲を考慮したキャビテーションモデルに関する研究 続きを読む

21卒 インターンES

技術職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 研究内容(1200字以内)
A. A.
研究背景として、全国のコンビニエンスストアの店舗数は便利なライフスタイルの追及により年々増加しており、それに伴う消費電力の増加は深刻な問題となっています。店舗全体の消費電力の中でも冷凍冷蔵ショーケースの割合は約3割を占めていて、店内照明やエアコンなどの機器を上回ってトップであり、省エネルギー化が求められています。 日本では一般的に、顧客が商品を手に取りやすい開放型の冷凍冷蔵ショーケースが多く用いられており、ショーケース正面からの暖かい空気の侵入を防ぐためにエアカーテンを設けています。その中で、ショーケースの消費電力のうち約7割がエアカーテンの侵入熱の冷却に使われているため、エアカーテンの高効率化を考えることで店舗全体の省エネルギー化に貢献できると考えました。 しかし庫内温度制御において、気流の乱れなどの実負荷環境を考慮した高効率な制御はなされていません。熱負荷を削減し高効率化するためには、エアカーテンの熱負荷特性と冷凍機の特性をどちらも把握し、相互作用を考慮して検討する必要があります。 これらの背景より、ショーケース庫内およびエアカーテンの複雑な気流や温度分布を正しくとらえるため○○を用いて気流解析、熱解析を行い、エアカーテンの熱負荷特性を把握することで、エアカーテン側における気流の乱れを考慮した高効率運転手法の確立を目的としています。 具体的には、○○の○○や○○をパラメータとして○○を用いたシミュレーションを行い、定常状態の熱負荷特性の把握を進めました。結果として、○○の風を○○で流すことが最も熱負荷を低減できる条件であるということがわかりました。 今後の方針として、店内から庫内への侵入熱を冷却する冷凍機システムを同時に考慮して計算することで、庫内だけでなく、ショーケース全体の省エネルギー化を進めていきたいと考えています。これによって地球温暖化防止につなげ、人々の暮らしを守りたいと考えています。 研究活動の中で、自分で課題設定をすること、成果を出すことの難しさを学び、実感しているとともに、些細なことでも成果が出た時は大きな達成感を感じています。 続きを読む

インターン面接

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4587億9000万円
従業員数 368,247人
売上高 10兆8811億5000万円
決算月 3月
代表者 東原 敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.7歳
平均給与 897万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策