この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容は公益性が高く、県民の健康を支える重要な組織であることは間違いないが職員の志が高いとは言えず、淡々と日々...続きを読む(全304文字)
公益財団法人ちば県民保健予防財団 報酬UP
公益財団法人ちば県民保健予防財団の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容は公益性が高く、県民の健康を支える重要な組織であることは間違いないが職員の志が高いとは言えず、淡々と日々...続きを読む(全304文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
まず仕事を企画する段階で、どれだけ売上が見込まれてどこからが損益分岐点になるのかという至極当たり前なことを理解せ...続きを読む(全280文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署にもよるが世の中の平均よりもかなり有給消化率が高いことと、夏休は有給とは別に2日貰える点がとても良い。
有給も1年目から20日貰えるし時...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
評価制度はほぼないに等しく、公務員のように取りあえず長く勤めれば昇給していくスタイルです。
頑張ってる人もそうでない人も、ほぼ大差なく昇給し...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
よくあることなのかは分かりませんが、うちは管理職になると残業代が貰えなくなります。どんなに働いても0円です。
な...続きを読む(全262文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
コロナウイルス流行時の問題点を記述します。
緊急事態宣言が発令されたにも関わらず、「先方から断りの連絡がないから...続きを読む(全797文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職になることを断る人や管理職になって欲しい人に限って辞める人が多く管理職になりやすい。管理職になりたい人はすすめたい。
【気になること・...続きを読む(全239文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育にはほとんど力を入れていないので良い点が思いつきませんでした。
【気になること・改善したほうがいい点】
自ら学ぶ姿勢のある人たちは何故か...続きを読む(全233文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大変残念ですが良い点は特にありません。
【気になること・改善したほうがいい点】
中途採用の場合経験年数は配慮されませんので新卒採用の方とほぼ...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
・(上司が教えることができない仕事も多いので)ある程度仕事を覚えれば、後は自由にできます。
【気になること・改善したほうがいい点】
・業務が...続きを読む(全220文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休育休取りやすい
1時間ごとに休める
取りやすいと言ってもあまり休むとねちねち言われやすい
有休を捨てている部署が多いが使い切る部署もある...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
公益財団法人なので潰れはしないだろう
経営悪化する可能性はあるが
【気になること・改善したほうがいい点】
損益分岐点を一切考えない経営陣が...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
どの部署でも産休育休取りやすい 仕事ができないミスばかりの人はしなくても済んでしまう
【気になること・改善したほうがいい点】
医療系資格のあ...続きを読む(全315文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代がすべて出る部署と出ない部署がある。残業の出る出張班で残業をすればそこそこの給料となる。出ない部署では、土日も含めサービス残業が当然の...続きを読む(全654文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私の働いた環境では良い点はありません。仕事をする周りの方も、私生活の部分を犠牲にしていました。
【気になること・改善したほうがいい点】
・土...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代は昔は申告した分きちんと出たみたいですが、最近は経費削減などの絡みからか内容をみて判断されるため、サービス残業が多くなりがち。しかし、...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一人で仕事をするというよりもチームで仕事をするのでわからないことは誰かに聞くことができる。しかし少しでもネガティブな面を見せてしまうと途端に...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あまりない。公益財団ということでまわりからは良く見られがちだが、実際に働いてみればよくわかる。働いていて毎日が楽しくない。外勤は時間が不規則...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
千葉県民のために健康づくりをしたいと入社したが、日々健康診断を実施するだけで関われる部署はなかった。職員は努力しない人が多く目の前のことだけ...続きを読む(全211文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
公益財団法人なので安定性があるように見えるため、ローン審査に通りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
実際はいつか廃業するのでは...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事ができない人には優しい会社です。採血ができなくても問診だけの仕事にしてもらえる。優秀な人でも特に評価されない。そこに不満を覚えてやめる人...続きを読む(全263文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お給料は比較的いいです!日勤のみで夜勤がなあのも魅力的ですね。お子さんがいらっしゃる方、ワークライフバランスを重視される方はよいのではないで...続きを読む(全193文字)
会社名 | 公益財団法人ちば県民保健予防財団 |
---|---|
フリガナ | チバケンミンホケンヨボウザイダン |
従業員数 | 434人 |
本社所在地 | 〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港32番地14 |
URL | https://www.kenko-chiba.or.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。