
26卒 夏インターン

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP
東京海上日動火災保険株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。東京海上日動火災保険株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 損害サービス部門の社員となり、ケーススタディとして対応策を考えよ / 営業体感、損害サービス体感、地方創生体感、座談会 / ケーススタディ、ワーク / 保険業界の未来を考える / 東京海上日動を知る / 他 |
---|---|
会場 | 都内にある損害サービス部門のオフィス、山梨、会社のオフィス、丸の内のオフィス、オフィス、他 |
参加人数 | 学生6〜70人 / 社員2〜50人 |
報酬 | なし〜2000円 |
プレゼンの有無 | 84%がありと回答 |
交通費の補助 | 17%がありと回答 |
選考優遇 | 92%が有利になると思うと回答 |
簡単な会社説明、自己紹介といったオリエンテーションののち、二つの事業部体験があった。現場の社員の方からその事業についての説明とワーク、座談会が行われた。また午後にワークのテーマが発表された。最終日のプレゼンに向け、残業をした。午前は一つの事業部体験があった。初日同様、現場の社員の方からその事業部についての説明とワーク、座談会があった。午後はグループワークの続き。残業は日付が変わる頃まであった。午前は最終プレゼンに向け、パワポの微調整と発表練習を行った。午後に現場社員や部長といった社員数人と参加学生を前に、プレゼンがあった。順位発表と各チームの発表に対するフィードバックをもらった。また、最後に参加学生一人一人が、三日間で学んだこととこれからそれをどう活かしていくかを発表する場面があった。
続きを読む自己紹介ののち、事前課題のプレゼンを行う、昼食をはさんで実際に東京海上日動が関わっている企業さんとの会議の出席し、質問を行う。その後、グループワークの説明を受けて、グループワークに入る。グループワークの続きを行った後、リスク管理の講義を受け、常務の講義を聞かせていただいたりブレイクアウトルームで議題について話し合ったりした後、グループワークを行う。グループワークの仕上げ、シリコンバレーに駐在している方からの講義、サイバーセキュリティの講義を受けた後に、3日間のグループワークをプレゼンテーションする、全て終わった後はフィードバックをいただき、懇親会。
続きを読むまだ夏インターンということでIT、食品、化粧品、消費財、広告、商社、損害保険、教育、人材など幅広く見ていました。その中でも志望度として高かったのはIT、メーカーの2つです。理由としては今後の伸びに期待が出来たからで、特にITは今後確実に伸び続ける市場であると考えていました。それと並列してホワイトな職場環境にも惹かれていました。
続きを読む損害保険に対するイメージが変わりました。損害保険は今の時代になってもまだ足で稼ぐ営業、紙の文化など、アナログなことを想像していましたが、ITを強みにしている東京海上日動は社内のDX化を急務として捉え、システムを多数導入していることを知って、志望度が格段に上がりました。損害保険というビジネスを海外にもどんどん展開しており、さらなる成長の余剰が残されているのかもしれないと思わせてもらえました。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方旧帝が6割、上位私立1割、地方大学3割。高学歴が多かったが、地方エリアということもあり、そこまで学歴が高くない学生も少なくなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 9人
参加学生の大学 :
半分東大、後のメンバーも学歴は非常に高かったです。非常に優秀な人しかいませんでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
いろんな地方の大学から参加しており、特にフィルターなどがあるとは感じなかったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
南山大学や三重大学が多かった。東海3県出身者が多い感覚があった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
東大一橋、早慶が8割、それ以外は院生かMARCHだと感じる。ある程度の学歴は必要だと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン |
設立日 | 1879年8月 |
資本金 | 1019億9400万円 |
従業員数 | 16,296人 |
売上高 | 6兆5552億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 城田宏明 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 855万4000円 |
電話番号 | 03-3212-6211 |
URL | https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。