就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
閉鎖
2023/1/27に登記が閉鎖されました。
株式会社コスモスペースのロゴ写真

株式会社コスモスペース 報酬UP

コスモスペースの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社コスモスペースの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

コスモスペースの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

企画・制作スタッフ
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】若手【面接の雰囲気】面接官に人数が多くて驚いた。一次だったので、いろんな部門の社員の方がいて、逆質問しても必ず欲しい答えをくれるようになっていた。【学生時代に頑張ったことはなんですか】昨年制作した、観客参加型の演劇が学生自体もっとも頑張ったことです。5人グループで私は原案、脚本、演者を担当しました。この作品は本来ならば有観客で行うはずでしたが、コロナ禍により配信での発表になってしまいました。私はそれならばこの状況でさえ楽しめるような内容にしたいと考え、観客と演者が生配信のコメント欄を通じて一緒に謎解きをすることで物語が変化するという内容を発案しました。対面が厳しい状況の中、頻繁にオンライン会議を開くことで現在の課題や個人の進捗について確認、共有することですぐに実行できるよう準備を進めました。その結果、見てくださったお客様からは「楽しかった」という声をいただくことができました。この経験を通じて、柔軟な発想力を持って可能性をひらき、実現させる力を身につけました。【苦手なことにぶつかった時、どのように乗り越えますか】私は、苦手なことはイコール成長できるチャンスだと捉えます。大学三年生のとき、○○という授業があったのですが、私と友人以外周りは経験者ばかりで、劣等感も相まって苦手意識が芽生えてしまっていました。しかし、何も知らないからこそ伸び代しかない!と前向きに捉え、挑みました。例えば、自分なりに調べることができることは事前に調べておく、復習は欠かさない、経験者の人たちのいいなと思ったところは盗むようにすることはもちろんのこと、自分ではどうしようもないことに対面したときは、先生や友人に教えを請うなどして、自分の力にしてきました。このマインド、および姿勢で苦手なことにも果敢にチャレンジしていきたいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】キラキラした世界だけを見て憧れだけで来ていないかを見極めている。一緒に長く働いていくことができる根性があるかを見ている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月24日

問題を報告する

2次面接

企画・制作スタッフ
22卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長レベル【面接の雰囲気】一次から一転、面接官の年代層がかなり上がったため、緊張感はあったが、物腰の柔らかい方だった。映像業界に興味を持ってほしい!というようなかんじがした。【いいと思う会社の共通点】私がいいと思う会社の共通点は、社員の方々が仕事、会社が好きだと思っている会社は良い会社であると考えています。会社は人でできていると私は考えています。会社は、人がいることで継続し、成長していくと思うので、そこで働く人たちが楽しい、この仕事・会社が好きだと思っていることでさらに良い会社になっていくと考えるからです。私も、そのような会社で働きたいと考えています。何十社も説明会を聞いてきた中で、導き出した答えでした。面接のときはその会社にあった質問をするべきだと思うが、説明会では社会人としての考えを聞いておくとこういう質問をされたときに役に立つ。ここで「休みがきちんと取れる会社」とか答えると、企業理解どころか業界理解ができていないと判断されるので注意。【プライベートで写真、映像は撮りますか?などのエンタメや創作に対しての頻度を聞かれる質問】写真は、心が動くままにスマートフォンで撮影しています。一眼を扱うほどの技術を身につけることはできませんでしたが、写真を撮ること自体は好きです。最近は、インスタグラムのストーリー機能にハマっていて、1日に一回はあげるために撮っています。芸術的というよりも、今日食べたものや見て面白かったものなど、記録写真のような特色が強いと思います。映像は、「作品」のマインドになるため、企画したり絵コンテ切ったりすることから始めます。カメラを持つと、アングルとか動きとか「物語上でどのように美しく見えるか」を考えてしまいます。友人の手伝いにもよく行くため、少なくとも半年に一回は大きな映像作品に携わっていると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社というよりも、業界に向いているかのふるいにかけられているようだった。情熱だけでは成り立たない業界なので、例えば体力あるアピールがしたいなら毎朝ジョギングしてますだとか、根拠に基づく自信を話さなければならない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月24日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

コスモスペースを見た人が見ている他社の本選考体験記

ヌーベルメディア株式会社

プロダクションアシスタント
1次面接
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、映像を中心に幅広いクリエイティブに携わることができ、あらゆるアプローチで人々に感動を与えることができると考えたからです。私は、新しいものを生み出すためには既存のものと既存のものを組み合わせることで新しいものを創造することができると考えています。御社であれば、配信やミュージックビデオ、コンテンツ制作など幅広く携わることができ、それらの知識やノウハウを組み合わせていくことで新たな創造から人々を感動させることができると考え、志望します。また、私は大学時代、映像から演劇まで幅広く作品制作に注力してきたことから、この経験を活かして活躍できると考えます。入社後は、あらゆるジャンルに挑戦し、幅広く活躍できる人材になっていきたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年5月11日
Q. 志望動機
A.
私が富士巧芸社を志望した理由は、2点あります。1点目はテレビを通して人々を笑顔にしたいから、2点目は人を大切にする御社の強みに魅力を感じたからです。私は子供のころからテレビが大好きで、インターネットが普及した今でもテレビの影響力は絶大だと考えています。面白い番組を見た翌日に友人と語る楽しい時間はかけがえのないものであり、それはテレビを制作しているテレビクリエイターがいて生まれるものだと思います。私も人々を笑顔にできるテレビの仕事をしたいと考えるようになり、その中でも御社の人を大切にする姿勢に共感したため志望しました。社員を大切にできない企業で楽しいコンテンツをつくるのは不可能だと考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

コスモスペースの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

コスモスペースの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コスモスペース
本社所在地 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢3丁目23番30号

コスモスペースの 選考対策

  • 株式会社コスモスペースのインターン
  • 株式会社コスモスペースのインターン体験記一覧
  • 株式会社コスモスペースのインターンのエントリーシート
  • 株式会社コスモスペースのインターンの面接
  • 株式会社コスモスペースの口コミ・評価
  • 株式会社コスモスペースの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。