
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 川崎重工の場合特に、面接などの選考全体を通して自分自身と川崎重工の方向性の一致度合いを入念に聞かれるのでしっかりと自分の言葉で答えられるようにしておく必要があります。そのためにはまず、自分が将来何をしたいのか、どんな道に進みたいのかといった自己分析をしっかり行い、...続きを読む(全302文字)
川崎重工業株式会社
川崎重工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
自分は川崎重工で何がしたいのかを明確にしておかなければなりません。他の三大重工との違いは明確にしておき、なぜ川崎重工でないといけないのか、他の企業ではダメ...続きを読む(全210文字)
しっかり対策をしていきけば十分内定が出るようになっていると思います。特に僕が受けた川崎重工の総合職は2月ぐらいから面接が始まるので少し他の企業と比べると早...続きを読む(全110文字)
事業に対する理解度はかなり重要です。理解しにくい企業ではあるのでしっかりと企業説明会やインターンシップに参加して理解しておきましょう。直前でインターネット...続きを読む(全108文字)
大きくわけて2つあります。
1つとしては、なぜ、三菱重工やIHIではなく、川崎重工業なのかということを自分の言葉で話せるようになることです。IR資料や中...続きを読む(全223文字)
しつこいようですが、なぜ川崎重工業なのかということを明確に話せる人が内定していると思います。川崎重工業は業界2位ということもあり、三菱重工にはない魅力を見...続きを読む(全104文字)
インターシップに参加することが大切です。私の場合は、夏のインターシップに参加し、2月から募集される早期選考に参加しました。逆にこの早期選考に参加しないと、...続きを読む(全117文字)
重工業メーカーを志望するのであれば、企業ごとの差別化を図るために説明会やインターンシップに積極的に参加したほうがいい。大手3社ある中で、なぜ中堅の企業(業...続きを読む(全207文字)
whatで聞かれているのか、whyで聞かれているか等の、質問に対してしっかりと答えられる人物が内定が出ると思います。また、専門的な内容を人事の文系の方にも...続きを読む(全100文字)
他の企業があまり採用活動を始めていない2月ころから始まるので、面接慣れしていない中でもしっかりと受け答えができるようにした方が良い。また筆記試験があること...続きを読む(全113文字)
選考フロー全体を通じて、学生と川崎とのマッチングが本当に合致しているかを重視視されている印象を受けた。リクルーター面談も最低三回は組まれ、毎回就職活動の軸...続きを読む(全208文字)
自分のやりたいことが明確になっており、一貫性を持って長い選考フローをやりきれるかが勝負だと感じました。毎回の面接でその場しのぎの返答をしているとだんだんと...続きを読む(全134文字)
リクルーター面談や人事面談などもあり、書類を提出してから内定が出るまでのスパンはかなり長いほうだと思う。だからこそ毎回の面接で話したことをしっかりと記録し...続きを読む(全100文字)
三井住友ファイナンス&リース株式会社
金融業界と重工業会という全く異なる業界で迷っていました。給料面や福利厚生は金融はかなり良く、専門性という面でも金融業界の方が上だと思っていましたが、勤務地...続きを読む(全202文字)
東北電力株式会社
自分の将来的なキャリアを考えたときに,川崎重工業の方が有益だと思ったから.東北電力は将来的に安泰な企業であるが,自分のキャリアやスキルを考えたときに自分の...続きを読む(全224文字)
株式会社SUBARU
スバルと川崎重工業を比べてなぜ川崎重工業に入りたいかと思ったかは、もともと第一志望が川崎重工業に入りたいということが一番大きな点だが、会社の規模も比べてみ...続きを読む(全225文字)
株式会社タマディック
私がこの企業を選択した理由としては、「航空機産業に完成社メーカーに近い位置で携わることができるから」である。他の会社では、技術者派遣の形態を取っていたり、...続きを読む(全246文字)
会社名 | 川崎重工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | カワサキジュウコウギョウ |
設立日 | 1896年10月 |
資本金 | 1044億8400万円 |
従業員数 | 36,587人 |
売上高 | 1兆5008億7900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橋本 康彦 |
本社所在地 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 683万円 |
電話番号 | 078-371-9530 |
URL | https://www.khi.co.jp/ |