
24卒 夏インターン

川崎重工業株式会社 報酬UP
川崎重工業株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。川崎重工業株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | システムプログラム体験ワーク / 水素燃料の導入に関するグループワーク / 水素エンジンのノズルは位置の検討/バーナー燃焼パーツの選定/ラグジュアリーな列車設備の設計 / 1日目:水素燃料ガスタービンの設計 2日目:ガスタービンの組立工程検討 3日目:寝台列車の設計 / ワークを通じて川崎重工の技術系職種への理解を深めるインターン / 他 |
---|---|
会場 | 川崎重工 神戸本社 研修センター、オンライン、オンライン、貸し会議室(東京or大阪)、1日目:オンライン 2日目:品川のセミナールーム、名古屋 |
参加人数 | 学生19〜100人 / 社員2〜5人 |
報酬 | なし〜1000円 |
プレゼンの有無 | 74%がありと回答 |
交通費の補助 | 27%がありと回答 |
選考優遇 | 67%が有利になると思うと回答 |
1日目は工場見学や安全講習、インターンで行う業務の説明を中心に行い。2日目以降実際の業務を行った。私の場合は、同じような機能を持つソフトウェアの比較を行い、実際に用いてみて評価を行った。またそのソフトウェアの妥当性を実験結果と比較して妥当性を検証した。2周目は1周目の続きと平行して発表の資料作成を行った。また所属している課の方々の研究内容の報告会に参加させてもらったり、他のカンパニーの方々の意見を聞いたりした。そして最終日に発表会に向けて練習を行った。
続きを読むグループワークで火力発電のタービンにおける燃焼系の最適化のようなことをやった。特に事前知識は必要なく、簡単な計算をチームで進めていくというものであった。その結果が評価されている様子もなかった。
続きを読むメーカーとインフラ業界を中心にみている。メーカーの中では消費財など比較的小さく身近のものから重工のようなスケールの大きなものまで幅広く検討している。今回は後者である川崎重工のインターンでその魅力を感じたいと思い参加した。またつくる側のメーカーと使う側のインフラ両方へ参加し、自分にどちらが向いているのか比較したかった。
続きを読むこのインターン自体は本当に会社の表面的なところしか知ることができなかったので、今後の座談会や別のインターンでより実際の業務内容などに理解を深めていきたい。ただ大きなものをつくれるというスケールの大きさは魅力的であると自分のなかで再確認したので、本選考でも重工メーカーを視野にいれて活動したいと思った。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
(注)参加人数に関する補足です。テーマが150種類程度あり、各テーマひとりです。 参加学生は私立だと関関同立、国公立に関しても関西の大学が多かったが、名古屋大学など全国各地から集まっている印象。参加しているのはほとんど院生でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
交通費がでないインターンであったが地方国立大学のひとも多かったと思う。マーチ以上は間違いないと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
半分以上が国公立で、院生割合が多い。6~7割は院生。私立の学部卒割合は非常に少ない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
地方国公立大学。院生がほとんど(一人だけ学部生)。理系のみ。工学系ばかり。学歴フィルターはあまりないと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
学歴を言い合う機会が無かったのですが、全国から申し込みがありました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 川崎重工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | カワサキジュウコウギョウ |
設立日 | 1896年10月 |
資本金 | 1044億8400万円 |
従業員数 | 36,587人 |
売上高 | 1兆7256億900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橋本 康彦 |
本社所在地 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 683万円 |
電話番号 | 078-371-9530 |
URL | https://www.khi.co.jp/ |
採用URL | https://www.khi-saiyo.jp/ |