
24卒 3次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 選考自体は逆オファーのアプリからスタートした。3年の12月ごろにアプリを入れ、即日でオファーが届く。そうした選考過程をとっているためか、選考の中で志望動機を聞かれることは非常に少ない。企業研究としては説明会を軸に会社の取り組みや理念を細かく把握しておく必要がある。...続きを読む(全216文字)
レバレジーズ株式会社
レバレジーズ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
一次面接は特に笑顔でハキハキ話す事ができているかがどうかが見られていたので、明るく接する事が非常に重要だと感じた。最終面接までそうだったが、比較的面接の時...続きを読む(全237文字)
笑顔でハキハキと話す事ができるか、コミュニケーション能力が優れているかどうかだと考える。キャリアアドバイザーとしてお客様と接す職業なのでコミュニケーション...続きを読む(全103文字)
他の企業と比較しても、レバレジーズは面接の時間が質疑応答も含めて30分と短いため、質問数も少なくなっている。短い時間で自分のことをどれだけ簡単に、わかりや...続きを読む(全102文字)
一次二次面接は、適度なコミュニケーション能力と素直さがあれば通ると思います。そのため、よく聞かれる質問を完璧に答えられるようにし、それを会話ベースで学生ら...続きを読む(全220文字)
素直さと、活躍できそうかどうかだと思います。全ての先行で素直さを評価していただきましたし、内定後の面談で過去の経験から成長して活躍してくれそうだから採用し...続きを読む(全111文字)
選考を受けた学生に話を聞くと、面接官の方がよく分からない質問をしてきたり、会話になっておらずなぜか落ちたということが多々あった。私の場合は良い面接官に当た...続きを読む(全157文字)
「高い目標を掲げて努力したエピソード」は、会社説明会後のアンケートでも(おそらくエントリーシート)、面接でも聞かれました。1つだけでなく、複数を用意してお...続きを読む(全249文字)
自分の考えをしっかり持ち、それを素直に伝えることが出来たことが、評価に繋がったのではないかなと感じています。レバレジーズの環境で何をしたいのかをはっきりと...続きを読む(全102文字)
人の話を聞くと、一次でも、二次でも、最終でも、不合格となるケースが多々あるようです。事前準備を欠かさずに、本番を迎えると良いと思います。また不明点について...続きを読む(全155文字)
レバレジーズで必要なのは、「利他性」です。自分の成長だけ、自分の給料だけをモチベーションにしている人は企業として求める人物像には合致していません。組織のために、事業のために自分がどのような行動をすることがベストなのかを常に考え、実行し続けることのできる人であることをアピールする必要があります。ガクチカでは組織の中で自分がどのような価値提供をしたか、ということを中心に聞かれるので、個人プレーよりもチームプレーでの経験を話すといいと思います。
続きを読む利他性の有無だと思います。内定者の先輩から話を聞いて、内定が出た人とそうでない人の違いは論理的思考力などではなく利他的な精神を持っているか否かである、と知りました。実際インターンのチームメンバーでも、利他的な価値観を持っている人は順調に選考を進んでいる印象があります。
続きを読む最終面接は意外と落ちます。最終面接だから企業側も内定を出す前提だろう、と甘く見ていると痛い目に遭うので気をつけてください。リクルーターやお世話になった社員さんがいたとしても、最終面接の面接官は違う人ですし、面接結果を決められるのは面接官のみです。
続きを読む株式会社ネオキャリア
やっている事業はとてもにているためとても迷ったが、人柄という部分でレバレジーズ入社することを決めました。面接をしていく中で、本当に自分の事を親身になって聞いていただいているのがとても実感して出来たのもありとても好印象を受けていたが、なによりも同じ内定者の人たちがとてもいい人たちしかおらず、このような人達と仕事をすることで自分自身も成長できると確信できたからです。しんどいことやつらいことがあってもこの人達となら頑張れると感じたからです。
続きを読む株式会社テレコムスクエア
私がレバレジーズ を選んだ理由としては、現状大きく成長しており、今後も大幅に国内外に拡大するフェーズにあることや、新卒から様々な挑戦ができる環境であることです。新卒から短期的にみてどのような業務内容や機会が得られるかを社員から伺ったところ、機会を得られる規模やタイミングが他社とは大きく異なり、成長することができるとても魅力的な環境だと感じた。また社員も若く、成長意欲がある仲間と共に仕事をすることでおたが切磋琢磨し合えると感じました。
続きを読む株式会社じげん
最終の決め手としてはレバレジーズの社員の魅力、に尽きます。 インターンに行けば強く実感できると思いますが、レバレジーズの社員は本当にいい人しかいない、不快で嫌だなと思う人は一人もいないです。 誰かのために何かをしたいという気持ちが強くて、その上成長軸もある人ばかりでその魅力に惹かれて最終最後は入社を決めました。 また自分が最終面接を受けると決心がつくまで何度でも社員の方と面談を組むことが可能で、そういった学生に対する誠実な向き合い方もステキだと感じていました
続きを読む株式会社シグマクシス・ホールディングス
正直、コンサルタントとして働くという事はまったく考えていなかったため、あまり迷わずにレバレジーズへの就職を決めました。就活を始めてからコンサルにはあまり良い印象をもっていなかったのですが、「よく知らないのに悪いイメージを持つのは良くないだろう」と考え、「ビジョンに共感できる」「インターンに参加することで報酬がもらえる」という2点に惹かれてシグマクシスのサマーインターンに応募しました。しかし、インターンを通じ「やっぱり私は目的意識を持って仕事に向き合っている人と一緒に働きたい」という気持ちが一段と増し、シグマクシスの内定をいただいてもレバレジーズに入社したい気持ちに変化はありませんでした。
続きを読む会社名 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | レバレジーズ |
設立日 | 2005年4月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 620人 |
売上高 | 600億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩槻 知秀 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 |
電話番号 | 03-5774-1632 |
URL | https://leverages.jp/ |