この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社した時点で企画をまかされるため、早い段階で仕事の全体像や流れがわかるようになるところ。
【気になること・改善したほうがいい点】
長時間労...続きを読む(全305文字)
株式会社オフィス201 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社オフィス201の仕事のやりがいに関する口コミを公開しています。実際に株式会社オフィス201で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社した時点で企画をまかされるため、早い段階で仕事の全体像や流れがわかるようになるところ。
【気になること・改善したほうがいい点】
長時間労...続きを読む(全305文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全員が編集者として採用され、大手出版社の下請けとして、必要とされる書籍の編集に携われる点にやりがいがある。仕事を発注する出版社側から、技能や...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大学をでたばかりの新人でも、一年めから編集作業に携われたこと。社会の厳しさ仕事の厳しさを教えてくれたこと。
【気になること・改善した方...続きを読む(全239文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
本が本当に好きで、真剣に本づくりと向き合いたい人にはおすすめの会社です。
1冊1冊、真剣にそのテーマと向き合い、悩み、考え、試行錯誤してつくられていま...続きを読む(全678文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
本の内容、構成など、入社時から1人1冊を担当します。2〜3年目になってくると、2冊以上の本を同時進行したりします。基本的にグループではなく、1冊の本は1...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
忙しいが、業界自体がそういうものなので致し方ないと思う。業務は編集職となるため、手に職をつけるにはよい環境にあると思う。業界自体は狭いため、会社で実務を...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
出版社からの起案にそって、内容構成案を考える、ラフをひく、原稿の校正、著者とのやりとり・・・と一連の業務を知ることはできる。
しかし、上司からの適切な...続きを読む(全168文字)
会社名 | 株式会社オフィス201 |
---|---|
フリガナ | オフィスニマルイチ |
設立日 | 1981年1月 |
従業員数 | 21人 |
代表者 | 細江弘司 |
本社所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目10番9号 |
URL | https://www.office201.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。