
26卒 夏インターン

株式会社バンダイ 報酬UP
株式会社バンダイのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社バンダイのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | マーケティング戦略論 / バンダイの新商品を考えるような内容 / 新商品の企画やマーケティング戦略の立案 / 自分なりに新規商品について考えるワーク / 新規商品について考えよ / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、オンライン開催で、自宅から参加可能だったため全国の学生が参加していた。 |
参加人数 | 学生40〜100人 / 社員3〜6人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 25%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 63%が有利になると思うと回答 |
人事2名が中心となって90分間ほどのウェビナーを盛り上げていた。オフィスの内外装には力を入れているらしく、最初に写真を多々用いて会社紹介がされた。次に幼児用玩具や食玩など、さまざまな部署の社員4名ほどが、自身が取り組み成果を上げた企画を順番に紹介した。このプレゼンは他社の社員トークに比べてかなり時間をかけているという印象で、そのため最後の質疑応答も3問ほどなど時間が結構短くなってしまっていた。
続きを読む今までガチャポンの企画や一番くじに携わってきた方々が企画書を用意し、大変だった点や苦労した点をレクチャーして下さりました。その後自分たちもキャラクターを用いた商品企画をするため熱心に聞きました。
続きを読む企画職はとても魅力的であると感じていました。中でも自分自身が楽しんできた製品に携われることがとても魅力的であると感じていました。その中でも今回のインターンシップではバンダイで働く具体的なイメージを持つことができ志望度が上がりました。自分がエンターテインメントの分野で社会に影響を当てることのできる仕事であると感じてます。本選考にも挑みたいと考えています。
続きを読む社員の方々の話を聞く中で実際に新しい商品を生み出すことの困難も聞くことができ実際は困難な場面もあると思いますが、楽しみも伴う業界であると感じました。幼少期の頃から大人まで影響を与えることができるという点でも魅力に感じています。今回のインターンシップを通じて競合他社について調べるなど就活の視野が広がりました。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
ウェビナー形式で、大学名を氏名の位置に記載する必要がなかったため、不明。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
DAY1ということで特にグループワークがなかったため、学歴はわかりません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
オンライン形式だったため、具体的な学歴や大学の偏りは不明だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
不明。学生同士の交流はなかったため存じない。参加者はものすごく多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
学生同士でコミュニケーションを取る機会がなかったため、詳細は不明。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 株式会社バンダイ |
---|---|
フリガナ | バンダイ |
設立日 | 1950年7月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 904人 |
売上高 | 1906億3100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹中一博 |
本社所在地 | 〒111-0043 東京都台東区駒形1丁目4番8号 |
電話番号 | 03-3847-5011 |
URL | https://www.bandai.co.jp/ |
採用URL | https://www.bandai.co.jp/recruit/grad/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。