この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本さえきちんとつくれていれば、ある程度行動に自由はあるようだった。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生や給与計算等、総務的な部...続きを読む(全245文字)
株式会社オフィス201 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社オフィス201の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社オフィス201で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本さえきちんとつくれていれば、ある程度行動に自由はあるようだった。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生や給与計算等、総務的な部...続きを読む(全245文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社してすぐの頃は、土曜日も週2以上出勤するように言われます。
平日の勤務は、既定の勤務時間を過ぎたら早く帰るよう促されますが、
上司や先輩は終電ま...続きを読む(全601文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
新人のうちから書籍や雑誌の一部などの主担当を任され、業務に対する大きな責任が発生しますが、上司のサポートが充実し...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本来希望していた退職日より1ヶ月も早く退職させられた。生活に困窮したが、今となっては早く辞められてよかった。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全782文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上が「ライフワークバランスなんてありえない」という考えなので、期待しない方が良い。利益を上げながら社員の生活を守れるほど、しっかりした会社で...続きを読む(全548文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社した時点で企画をまかされるため、早い段階で仕事の全体像や流れがわかるようになるところ。
【気になること・改善したほうがいい点】
長時間労...続きを読む(全305文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
新人をできないと非難する傾向も多く、
その新人を指導ができない上司への非難はないところに疑問を感じました。
自分...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
経験を積んでスキルアップし、版元に転職をする方もいるので、退職をしたことは下積みを投げ出したような感覚がありました。
【気になること・改善し...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
面接でも説明されますが、基本的に年収は低水準です。東京23区内に住むことが求められることもあり、ぎりぎり生活ができるかどうかというラインです。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内に5〜6人からなる班が複数あり、新入社員はそのいずれかに配属されます。少人数のため班内の仲はよく、コミュニケーションも取りやすいです。飲...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分の裁量で仕事をするため、スケジュールが調整できれば、ピンポイントの休みは取りやすいと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全員が編集者として採用され、大手出版社の下請けとして、必要とされる書籍の編集に携われる点にやりがいがある。仕事を発注する出版社側から、技能や...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員旅行があります
【気になること・改善したほうがいい点】
社員旅行がありますが、土日が潰れます。男性社員は夜まで社長のありがたい話につきあ...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格を取得すれば基本給が上がるシステムや、資格取得のための金銭的補助がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助がない。関東外...続きを読む(全113文字)
創業20年のまだ若い会社のため、福利厚生はこれから増やしていく面もあるとの事でした。続きを読む(全42文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給制度は一般企業と同等くらいの日数がもらえます。お弁当がでることもあります。たまに社内の食事会もあります。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助半額支給、交通費、確定拠出年金など一般的な企業にある福利厚生はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
逆に負荷が大きい仕事な...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
在宅補助は無し。退職金も出ない。あるとすればインフルエンザのワクチン接種?福利厚生は「悪い」と思う。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手なりに退職金や確定拠出年金などの制度がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
逆を言えば一般的な福利厚生のみでとくに際立って良い...続きを読む(全142文字)
会社名 | 株式会社オフィス201 |
---|---|
フリガナ | オフィスニマルイチ |
設立日 | 1981年1月 |
従業員数 | 21人 |
代表者 | 細江弘司 |
本社所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目10番9号 |
URL | https://www.office201.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。