
26卒 冬インターン

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 報酬UP
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 職場理解型ワークショップ / 顧客の課題解決のためのパートナー企業の選定 / 1日目:企業・職種理解ワーク 2日目:お客様の課題解決に向けたプランを構築し〜社へ提案せよ / エンジニア志望者向け5daysインターンシップ / そもそもSIerとは?CTCとは?実際の業務内容の体験 / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、東京本社、ビジョンセンター、自宅、WEB、他 |
参加人数 | 学生7〜100人 / 社員2〜10人 |
報酬 | なし〜15000円 |
プレゼンの有無 | 86%がありと回答 |
交通費の補助 | 22%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
企業説明会で説明を聞きながらCTCという企業の特徴・社会にどのような影響を与えているのか・強みなどを考え、まとめました。 一方的に企業の強みを植え付けるスタイルではなく、学生自身で考える点が特徴的でした。ガイダンスとは異なるメンバーとチームを組み、それぞれ営業職とエンジニア職に分かれ、お客様の課題解決に向けて議論していきます。私はエンジニア職を志望し、同じエンジニアの学生と課題解決に向けてパートナー企業の選定を考えました。
続きを読む複数ある社会課題の中からひとつに絞る作業、その課題に対してどんな解決策にするかを議論しました。社会課題には少子高齢化や過疎化など、人に関することが多くあり、イメージがしやすく議論が進みました。1日目に決定した社会課題に対する解決策のブラッシュアップをおこないました。デジタル技術を活用して、というのがお題だったのでそれぞれの知識を集結して形づくっていきました。最後に簡単にプレゼンの準備をしました。
続きを読むインターンシップ参加者限定のOBOG訪問のリンクを頂けたり、エントリーシートで書いた内容によっては座談会に招待していただくことが出来ます。(私はエントリーシートに書いたゼミ活動の内容に興味を持っていただけ、インターン参加者限定の座談会に招待していただくことが出来ました。) また、早期選考に参加できます。
続きを読むインターン参加前はIT業界を中心に見ており、その中でもシステムインテグレーターを見ていました。理由としては、IT初心者でもシステムエンジニアとして活躍できるからです。これからの時代IT技術は必要不可欠で、その知識を持っておきたいと思いこの業界を志望していました。そのなかでも、売り上げ上位の大企業を見ていました。安定性が欲しかったためです。
続きを読む企業のイメージとしては、インターン参加前は給料が良くて親会社由来の体育会系なイメージでした。インターン参加後にもそのイメージの変化は特にありませんでした。雰囲気などをインターンの中で感じ取るなかで、この会社に対する志望度は下がりましたが、志望業界(システムインテグレーター)は変わらず就活を続けました。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
出身大学を明かす機会はなかったためわからないです。印象としては日東駒専から早慶上智など学力的には幅広く採用しているのではないかと思いました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 45人
参加学生の大学 :
地方大学や文理、学部生院生様々いました。学歴や文理や専門知識によるフィルターはないように感じました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
地方大学、国公立、MARCHの人などがおり、特に偏りはなく様々な大学の学生がいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 70人
参加学生の大学 :
自分のグループは7人いてそのうちの1人は学部生でそのほかは陰性であった。全員理系で合った。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
6人のグループでは院生5人、学部生1人で、国立大学や有名私立大学の人が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウテクノソリューションズ |
設立日 | 1979年7月 |
資本金 | 217億6300万円 |
従業員数 | 9,291人 |
売上高 | 5596億1000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柘植 一郎 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 941万円 |
電話番号 | 03-6403-6000 |
URL | https://www.ctc-g.co.jp/ |
採用URL | https://www.ctc-g.co.jp/recruit/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。