
23卒 2次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. システムエンジニアがどのような仕事なのかを調べる必要があります。システムエンジニアにどのようなイメージを持っているのかは聞かれました。そのうえでシステムインテグレータの仕事内容や適性について詳しく調べるとよいと思います。システムインテグレーターはユーザー系SIer...続きを読む(全378文字)
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
インターンシップに参加することを強く勧める。理由は、①早期選考につながる②社員さんと話す機会が多く設けられる、からだ。またインターンシップ参加者限定で、O...続きを読む(全205文字)
コミュニュケーション力だと思う。実際に内定者懇親会に参加した際に、多くの内定者が明るくコミュニュケーション力が高いと感じたからだ。また文系出身者が、理系出...続きを読む(全114文字)
インターンシップ参加者限定のOB訪問も、選考の一環であること。私はOB訪問に参加しなかったが、多くOB訪問に参加した学生は、本選考で最終面接のみだった。そ...続きを読む(全111文字)
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は人柄・人物面を重視して採用を行うと募集要項にも記載されていたので、学歴に関してはあまり関係なく、どんな人にもチャンス...続きを読む(全211文字)
やる気と行動力がある人が自分の納得する企業から内定をもらっていると思います。例年に比べ就活時期も早まっているため、やるべきことを先延ばしせず、1つ1つ目の...続きを読む(全106文字)
エントリーシートとwebテストと録画面接で多くの学生が落とされている印象だった。伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は募集人数も多いので、あまり急ぎ過ぎず...続きを読む(全107文字)
エントリーシートや動画選考の面倒臭さを乗り越えられるかが鬼門。面倒がゆえに提出をあきらめる人も多いので、とにかくしっかり丁寧にやれれば受かる。CTCのスロ...続きを読む(全218文字)
挑戦心をいかにアピールできるかどうか、またCTCへの熱意をいかにアピールできるかどうかが重要であると思う。学生時代のエピソードや入社後やりたいことに関して...続きを読む(全140文字)
動画選考までは、面倒だが倍率はそこまで高くないと思うので頑張って計画的に提出することが重要。2次選考が鬼門であると思うので、企業理解とガクチカはしっかり固...続きを読む(全137文字)
他社Slerと比較してどの点を魅力に感じているのか、また企業への理解度を重視されていると思う。面接回数が少ない分、一次面接でも十分に対策を行い、高い評価を...続きを読む(全209文字)
論理的かつ明るく笑顔でコミュニケーションがとれるかは大切だと思う。というのも、面接でお会いした方みなさんがフランクかつ物腰が柔らかい方ばかりだったので、そ...続きを読む(全170文字)
面接時間も長くない分、端的に話をし、相手の深堀を待つと良いと思う。一次面接でも鋭い面接が多いので、業界や志望動機、興味にある事業分野、逆質問、キャリアプラ...続きを読む(全145文字)
TIS株式会社
TISはクレジットカードの決済システムに関して非常にシェアが高いですが、伊藤忠テクノソリューションズはポートフォリオが均一だということに違いがあると思いま...続きを読む(全206文字)
株式会社キーウォーカー
私がキーウォーカーでなくCTCを選んだ理由はキーウォーカーで出来ることはCTCでもできると感じたからです。キーウォーカーは社員の方がとてもいい方たちばかり...続きを読む(全247文字)
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
私が、伊藤忠テクノソリューションズを選んだ理由は、会社の規模や業界での立ち位置も加味した上で、NTTコムウェアよりも自分の価値観とマッチしていると感じたから。どちらの企業も挑戦的で、非常に魅力的な社員の方が多いが、伊藤忠テクノソリューションズの方がこれからの当たり前を作っていく力や挑戦力を持っていると考えた。また、多くの業界の企業とビジネスをしたいと思っているので外販メインの企業の方が魅力的だった。
続きを読む株式会社日立システムズ
営業よりのエンジニアとしてキャリアプランがあったのだが、日立システムズは内定者懇談会での社員座談会で競合との競争に全く勝てない事を露呈し、非常に営業力が弱いと感じたため。親会社での案件が安定的に供給される体制はどちらも変わらないがその比率がCTCの方が少ないため、嫌でも営業しなければいけない環境である点や内定者同期もCTCの方が明るくコミュニケーション能力に長けていたので自分の成長環境としてもCTCの方が妥当であると腹落ちした。
続きを読む会社名 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウテクノソリューションズ |
設立日 | 1979年7月 |
資本金 | 217億6300万円 |
従業員数 | 9,291人 |
売上高 | 5223億5600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柘植 一郎 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 941万円 |
電話番号 | 03-6403-6000 |
URL | https://www.ctc-g.co.jp/ |