内定した学生の就活速報
- 面接官/学生
- 面接官 3人学生 1人
- 連絡方法
- 電話1週間以内
- 雰囲気
- 和やか
- 質問内容
- その他学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)
一次選考の作文「日本の農業の未来について」「その未来に向けて東都生協では何が出来るか」の内容について、意見を語る場面がありました。
東都生活協同組合 報酬UP
東都生活協同組合の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数38件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、東都生活協同組合の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
■東都生協は国内農業を守り、発展させることを重視しています。
生協は消費者の協同組合です。消費者が一人ではできないことを協同することで、生活をより良いものにすることを目的としています。昭和30年代から始まった高度経済成長により暮らしは豊かになりましたが、公害も発生しました。「食」も大量生産、効率、利潤追求が優先されていました。そんな中、良心的な生産者と手を結び、家族に安全なものを食べさせたいという世田谷区、杉並区の消費者が千葉県の酪農協の牛乳の共同購入を始めました。この運動が母体となり1973年に東都生協は誕生しました。
現在、東京、千葉、埼玉、神奈川の一都三県で組合員23万人の組織ととして活動しています。
■「国産」「産直」にこだわり、食と暮らしのあり方を見直す
食の安全を脅かす事件や事故も後が立たない時代だからこそ、東都生協は「国産」さらには「産直」にこだわり、組合員の健康と安全安心な食卓の実現を目指しています。海外の安価な食が国内に流通し、食料自給率も低下している現代。東都生協は食料自給率低下問題にも向き合っています。
その解決策として、東都生協ができることは、私たちの商品を食べることを消費者に進め、組合員を増やしていくことです。組合員を増やしていくことは、長期的に考えれば我が国の食料自給率の向上にも繋がります。
東都生協の産直は「産地直結」です。これは生産地から直接生産物を持ってくるということにとどまらず、生産方法も取り決め、生産者と組合員の交流による相互理解も積極的に行っています。東京に本拠を置く生協の中で化学合成農薬、化学肥料を使用せずに栽培した農産物が圧倒的に多い生協です。
特に、新プライベートブランドである「わたしのこだわり」では、国産にこだわった原料を優先的に使用しています。東都生協のプライベート商品は、組合員の要望や「商品の考え方・基準」に基づいて作られた、東都生協でしか手に入らない商品です。
東都生協では、従業員の平均勤続年数が20年を超えています。私たちは、従業員が働きやすい制度や環境の構築に注力しています。
例えば、女性の育休制度です。育休中にも給与をお支払いしたり、形だけでなく実際に育休を使えるような仕組み作りに注力しました。その結果、多くの女性従業員は育休を取得し、落ち着いた頃に職場復帰をすることが可能になっています。従業員が働きやすい環境を作ることが、良い商品やサービスを届けるための第一歩になると考えています。
現在では、一般市場でも「産直」という言葉は普通に使われるようになりました。東都生協の「産直」とは、『産地直結』、「安全で安心な食材を提供したい」との願いから始まり、市場を介さず生産者と消費者を直接結びつける画期的なシステムのことです。そして、東都生協ならではの「産地直結」を組合員、消費者にもっとわかりやすく伝えていくことが今後の課題と考えております。
そこで東都生協では、注文システムを改善し、より注文・利用しやすいシステムを2018年より開始できるように開発中です。今後も東都生協は「産直」を通して、生産・流通・消費のあり方を問い直し、消費者と生産者が手を取り合って「食」と「くらし」に新しい価値をつくり出す取り組みを進めています。
東都生協では、日本の未来の食卓を守りたいという熱い想いを持った方を求めています!私たちと一緒に、多くの食卓に安心安全の「食」を、届けていきませんか?
・人との関わりを大切にできる人
・向上心があり、業務に対し積極的に取り組める人
・自分の考えに基づき行動できる人
・人と接することが苦手な人
・創意工夫が苦手な人
・指示通りの仕事だけを行いたい人
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した東都生活協同組合の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した東都生活協同組合の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
一次選考の作文「日本の農業の未来について」「その未来に向けて東都生協では何が出来るか」の内容について、意見を語る場面がありました。
生協関連の活動をやっていたこと
和やかな雰囲気で面接に臨めました。
何で評価されているのか不明
コメントはありません。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年7月15日【気になること・改善したほうがいい点】
退職の大きな決め手は新規会員の開拓が苦痛だったこと。
その他にも販売ノルマ(食品、共済、お中元、お歳暮など)が多...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年7月15日【気になること・改善したほうがいい点】
入社理由は福利厚生が充実していたのと、ワークライフバランスが取れそうと思って入社した。
福利厚生は良かったがワー...続きを読む(全172文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年7月15日【良い点】
食品を玄関まで運んでくれるというサービスは今後も需要は伸びてくると思います。
食材も無農薬栽培の野菜や添加物の少ない食料品を扱うなど、同業他...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年7月15日【良い点】
土日は基本休めます。
【気になること・改善したほうがいい点】
まとまった長期休暇は期待しない方が良いと思います。配達業という職業柄難しいです。...続きを読む(全126文字)
在籍時期:2001年頃
投稿日:2023年11月19日【良い点】
のんびりしているから、なんとなくでもそれなりに給料が出るというか出てしまう。前向きな人には合わない。生協だから利益目的はだめだけど、それにして...続きを読む(全217文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年8月19日【良い点】
仕事が短いため、ワークライフバランスは自分の思う通りにできる
ただし、センターによっては夜間にも拡大や共済の訪問、電話かけがあるため、こう言っ...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年5月2日【良い点】
取り扱う商品に魅力を感じた。
若手の先輩方がいきいき仕事をしていて魅力に感じた。
【気になること・改善したほうがいい点】
最初に聞いていたよ...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年5月2日【良い点】
在籍して良かったことは、地産地消・国産の製品を扱っていること、その価値を勉強できることです。良い商品を扱っているのでやりがいがあります。学ぶ意...続きを読む(全211文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2019年12月17日【良い点】
残業はできるだけないかたちだが配送ルートによっては明らかに無理な場合があった。
【気になること・改善したほうがいい点】
月の残業可能時間が決ま...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2019年9月23日【良い点】
残業があまりない為自分の時間が取りやすい。
土日は基本休みだがたまに出勤の時もある。
祝日は基本出勤だが別日に決められた休みがある。
【気にな...続きを読む(全190文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 東都生活協同組合 |
---|---|
フリガナ | トウト |
事業内容 | 共同購入事業(産直農畜産物をはじめとする日用品を個人またはグループ単位で宅配)、共済事業(co・op共済)、生活文化事業(組合員の生活全般に関わるサービス提供、チケット、旅行、住まい、葬祭など)、夕食宅配(夕食弁当の宅配)。 |
設立日 | 1973年6月 |
資本金 | 67億4783万円 |
従業員数 | 413人 |
売上高 | 310億9600万円 |
代表者 | 理事長 庭野吉也 |
本社所在地 | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋6丁目19番12号 |
事業所 | ・江戸川センター ・足立センター ・練馬センター ・城西センター ・世田谷センター ・入間センター ・品川センター ・杉並センター ・調布センター ・国立センター ・小平センター ・町田センター ・八王子センター ・横浜センター ・さんぼんすぎセンター |
関連会社 | (株)エコ・リユース、(株)エバーグリーン、(株)東都ライフサービス、(株)コープミート千葉 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均給与 | 422万円 |
Manager average age | 45.0歳 |
平均残業時間(月) | 24時間 |
電話番号 | 03-6853-5767 |
FAX | 03-6853-5768 |
お問い合わせ先 | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋6-19-12 人事・労務政策部/採用担当:藤木 TEL: 0800-100-5200 (採用直通ダイヤル) FAX: 03-6853-5768 (月~金曜日 9:00~17:00) |
URL | https://www.tohto-coop.or.jp/index.php |
自社採用ページURL | http://www.tohto-coop.or.jp |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。