この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
料理というジャンルゆえ、好きで編集やライティングに携わっている方々が多かった。吸収できることがたくさんあり、働いていて面白かった。また、シェ...続きを読む(全174文字)
株式会社柴田書店 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社柴田書店の仕事のやりがいに関する口コミを公開しています。実際に株式会社柴田書店で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
料理というジャンルゆえ、好きで編集やライティングに携わっている方々が多かった。吸収できることがたくさんあり、働いていて面白かった。また、シェ...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
食に関心がある人にとっては刺激的で面白い職場です。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員の教育、研修制度はないのでスキルアップは個人...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人を作業員扱いする編集部がある。
マネジメントもできていなければ、マーケティングなんてもってのほか。売れる本がつくれるわけないのではない...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
編集職ならいい。
書店営業はだめ。
広告営業もだめ。業界代理店とべったり。未来なし。直接、メーカーへコンサルできる人、大手代理店と話がてきるビジネスを...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
編集者であれば、外食産業や宿泊産業の名だたる会社のトップに会えること。これに尽きると思いました。通常、入社したての若僧なら上場企業のトップになど会えるは...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
飲食業界の専門誌として、書籍も雑誌もかなりマニアックな内容を扱っています。読者層は広くないですが、そのぶん、料理や製菓についてはとても専門的な知識を得ら...続きを読む(全166文字)
会社名 | 株式会社柴田書店 |
---|---|
フリガナ | シバタショテン |
設立日 | 1954年9月 |
資本金 | 9950万円 |
従業員数 | 43人 |
代表者 | 丸山兼一 |
本社所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目26番9号 |
電話番号 | 03-5816-8251 |
URL | https://shibatashoten.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。